• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い稲妻ぷーのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

本日の1967年式

本日の1967年式西日が当たる駐車場
さぞかし暑いだろうなぁ〜
ドア締め切り鍵閉めたからなあ〜〜
少し、窓を開けて駐車すれば良かったかなぁ〜
うーん
タバコ一本吸ってから考えよう
あっ!?
既に火をつけたタバコを咥えていたっ!?






うーん
暑いなぁ〜
スバル360GT
スーパーデラックス
2016年08月27日 イイね!

昔は、エアコンなんてなかった。

無事に帰阪してます!
1967年のエアコンは、
これでございます。




窓を開け

ハイ、通称三角窓と呼ばれる開閉式の窓を開けます。




台形ですがね〜



んで、

強制ベンチレーターを開きます。

直接股の間を涼しい風が



あはは〜
暑いし
うーん
やっぱり
2016年06月21日 イイね!

勝負といふもの

勝負といふものとりあえずお疲れ様と言う他ないです。
うーむ





色々大人の事情あるけれど
スバル360GTスーパーデラックスは、
風の吹くまま
気の向くまま
マイペースです。


2016年05月28日 イイね!

本日は、スバル360GTスーパーデラックスにて十津川村の滝の湯へ

本日は、スバル360GTスーパーデラックスにて十津川村の滝の湯へ熊田自動車さんへ
車引き取りに行くと
主治医のN先生が
1958年生まれの車を
修理していました。












点滴みたいな奴が穴が開き



その真下にディストリビューターと
イグニッションがあるので


嗚〜呼
然し、ウルトラスーパーデラックスですね〜
カッコいい
乗ってみます?とか言うけど
遠慮しときました。


うーむ
で、移動開始して



十津川村 湯泉地温泉 滝の湯へ
チョイとドライブして









帰阪します。





和歌山ばかり行ってるなあ
行き道は奈良を南下しましたが
途中迂回路道狭く、皆さん焦って
運転されているため
田辺周りで帰阪します。
今は南部で休憩!


2016年05月24日 イイね!

和歌山へ螢を見に行きました。

和歌山へ螢を見に行きました。結構距離はないけど、山道登りきつかったなあ










肝心な螢の写真は、一枚もありません。











暫定で、52型のマフラーを
付けました。
うーむ?やっぱりプリチャンバーないと
フィーリングが違うなぁ〜



プロフィール

「藤の森の旧国立病院 退院だから迎えに行きました。 http://cvw.jp/b/1778202/48622823/
何シテル?   08/27 17:55
白い稲妻ぷーです。よろしくお願いします。 1998年にセフティの社長に薦められて993を衝動買いしちゃいました。 その原点は、以下のようなものです。 大好きだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大阪〜横浜、東京〜千葉〜大阪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 21:25:15
クラッチ戻り不良改善⑥クラッチペダル清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 04:03:18
備後屋うさぎ堂 灰皿補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 20:56:55

愛車一覧

スバル スバル360 スバル360GTスーパーデラックス初号機 (スバル スバル360)
昭和42年式スーパーデラックスGT⁉です。 山縣県から嫁入りしました。 初めての夏頑張り ...
ポルシェ 911 白い稲妻ぷー (ポルシェ 911)
メインはパジェロミニでしたが この度スバル360とサンバーを購入した為 出家いたしました ...
スバル スバル360 屑鉄さんぱち (スバル スバル360)
間も無く酸化が進み 土に還る寸前の状態でございます。 因みにデラックス用左右フェンダーと ...
スバル スバル360 スバル360GT4 弍号機 (スバル スバル360)
部品取り用に譲って頂いた個体です。 正体不明の41年式ですがオーバートップが ついた四速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation