• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い稲妻ぷーのブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

あなたの雪対策は!【タイヤ】

あなたの雪対策は!【タイヤ】■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【タイヤ】


※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。

昭和42年式
ですがスタッドレス履いています。
Posted at 2016/02/15 19:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル360スーパーデラックス | タイアップ企画用
2016年02月15日 イイね!

奈良山中へ

奈良山中へいつもの滝の湯へ




行く途中
蕎麦をいただきました。






2016年01月09日 イイね!

忙しいけどイイね

忙しいけどイイね昨日湯布院で打ち合わせして















なんで九州では軽自動車の枠には
略字なんだろう?
うーん?



宮崎へ打ち合わせに行き
別府へ戻り
ギリギリさんふらわへ




大阪へ帰ってきました。


いったあふぁいんでぃ
2016年01月06日 イイね!

あちゃー!間違えてフェリーに。

あちゃー!間違えてフェリーに。デリカD:5で行くつもりが
乗り換え間違えて
スバル360GTスーパーデラックス
で、フェリーに乗ってしまいましたっ
あはは〜












滋賀の中川木工芸にて
打ち合わせして
大阪へ
南堀江のデザイン事務所で
打ち合わせして
大分行きさんふらわあ乗るため
南港へ
アレ?



スバル360GTスーパーデラックス!
うーん?臭くない。


2015年10月25日 イイね!

爽やかな秋空の下、奈良 天理へ

爽やかな秋空の下、奈良 天理へこの秋の終わりを告げる
木枯らし1号がやってきた
怪鳥なスバル360GTスーパーデラックス












うーん
調子良いです。
帰り暗峠抜けチャレンジして大阪へ
さすがに一速に入れないと上がりませんでした。あはは〜



写真は、ウィキペディアから転載









暗越奈良街道の生駒山地における難所で、つづら折りの少ない直線的な急勾配が続く。特に大阪府側は、麓から峠まで約2.5kmにわたる勾配である。ハイキングコースとしても有名。

峠の頂上には小さな集落があり、茶店もある。また、この付近の路面は江戸時代に郡山藩により敷設された石畳となっている。国道とはいえ自動車で通行するのは困難なほど道幅は狭く、頂上付近では民家の軒先をかすめながら通行する箇所も存在する。大阪側ではきつい所で31%[1]の急勾配がS字カーブになっており、慣れないものが走行すると登りきることができず立ち往生する。ヤマハ電動アシスト自転車PAS激坂チャレンジNo.1のイントロでのきつい所の傾斜計での簡易測定では、26度 (48.7%) であった。








「暗がり」の名称の起源は、樹木が鬱蒼と覆い繁り、昼間も暗い山越えの道であったことに由来している。 また、「鞍借り」、「鞍換へ」あるいは「椋ケ嶺峠」といったものが訛って「暗がり」となったとする異説もある。上方落語の枕では、「あまりに険しいので馬の鞍がひっくり返ることから、鞍返り峠と言われるようになった」と語られている。

江戸時代に刊行された『河内名所図会』には、「世に暗峠という者非ならん……(中略)……生駒の山脈続て小椋山という。故尓椋ケ根の名あり、一説尓は此山乃松杉大ひ尓繁茂し、暗かりぬればかく名付くともいう。」と記されている。

井原西鶴の『世間胸算用』にはこの峠の近くで追い剥ぎが出たという記述がある。

プロフィール

「藤の森の旧国立病院 退院だから迎えに行きました。 http://cvw.jp/b/1778202/48622823/
何シテル?   08/27 17:55
白い稲妻ぷーです。よろしくお願いします。 1998年にセフティの社長に薦められて993を衝動買いしちゃいました。 その原点は、以下のようなものです。 大好きだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大阪〜横浜、東京〜千葉〜大阪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 21:25:15
クラッチ戻り不良改善⑥クラッチペダル清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 04:03:18
備後屋うさぎ堂 灰皿補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 20:56:55

愛車一覧

スバル スバル360 スバル360GTスーパーデラックス初号機 (スバル スバル360)
昭和42年式スーパーデラックスGT⁉です。 山縣県から嫁入りしました。 初めての夏頑張り ...
ポルシェ 911 白い稲妻ぷー (ポルシェ 911)
メインはパジェロミニでしたが この度スバル360とサンバーを購入した為 出家いたしました ...
スバル スバル360 屑鉄さんぱち (スバル スバル360)
間も無く酸化が進み 土に還る寸前の状態でございます。 因みにデラックス用左右フェンダーと ...
スバル スバル360 スバル360GT4 弍号機 (スバル スバル360)
部品取り用に譲って頂いた個体です。 正体不明の41年式ですがオーバートップが ついた四速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation