• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い稲妻ぷーのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

鳥取地震被災された方にお見舞い申し上げます。

鳥取地震被災された方にお見舞い申し上げます。公園でタバコを吸っていたら緊急の音が
すぐ揺れました。
鳥取地震
早く収まりますようお祈りします。

新幹線止まってるし
またまた、軽自動車協会へ行って
ナンバー交付してもらい




名古屋へ行って、サンバー引取りに
行かないとならないのに
うーん?
そうだ、近鉄特急があるじゃないか




上本町駅




近鉄特急!久々だなぁ


タバコ吸えるし
今時、
ふー
助かるなぁ〜



名張




で、
サンバーディアスが増えました。
うーん?
3速CVT
回転数強烈に高いし
サンバートラックもこんなんだっけ?



スタッドレスアルミホイールタイヤ付き激安だからなぁ〜
しかし、静かだなぁ
産婆さん2
宜しくお願い致します。








Posted at 2016/10/23 00:08:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 警戒注意
2016年04月27日 イイね!

本日の九重から由布市 雨濃霧

本日の九重から由布市 雨濃霧現在210号通れます。






九重は、マシです。



自衛隊の皆さまお疲れ様です!
ありがとうありがとうありがとう
Posted at 2016/04/27 16:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 警戒注意
2014年11月22日 イイね!

被災された方々に対しお見舞い申し上げます。


長野市などで震度6弱 津波の心配なし
日本テレビ系(NNN) 11月22日(土)22時23分配信
 気象庁によると、22日午後10時8分ごろ、地震があった。震源地は長野県北部。震源の深さは10キロ。地震の規模を示すマグニチュードは6.8と推定。この地震による津波の心配なし。

震度6弱を観測したのは、長野市、小谷村、小川村。

震度5強を観測したのは、白馬村、信濃町。

震度5弱を観測したのは、糸魚川市、妙高市、中野市、大町市。

震度5弱以上の揺れがあったと考えられるものの
現時点までに気象庁が震度を把握できていない市町村は、
魚津市、滑川市、黒部市、立山町、筑北村、飯綱町。
【関連記事】
震源地は宮城県沖 津波の心配なし
震源地は伊豆大島近海 津波の心配なし
震源地は福島県沖 津波の心配なし
震源地は宮城県沖 津波の心配なし
震源地は茨城県南部 津波の心配なし


Posted at 2014/11/22 22:28:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 警戒注意
2014年11月17日 イイね!

阿蘇山噴火 12月1日から九州行き

阿蘇中岳、本格噴火に移行の可能性も 2014年11月26日

阿蘇中岳、本格噴火に移行の可能性も の写真、図解
噴煙を上げる阿蘇中岳=25日午後2時半ごろ、阿蘇山上
 阿蘇中岳第1火口は25日午後、小規模な噴火が続いた。福岡管区気象台の現地調査では、噴煙が上空500メートルに達しており、阿蘇市波野や大分県竹田市の一部などで降灰を確認。噴石が飛散したという情報はないものの、気象台は「本格的な噴火活動に入る可能性がある」として監視、警戒を強めている。

 気象台によると、降灰に関する住民の情報から、少なくとも早朝には噴火したと推定。火口周辺の傾斜計でも午前6時すぎ、地殻変動を観測した。

 噴火警戒レベルは火口周辺規制の「2」を継続。火口から約1キロ圏内では大きな噴石、風下では圏外でも小さな噴石に警戒するよう呼び掛けている。

 火口から約4キロ離れた高森町上色見地区では農作物や車に火山灰が積もった。一帯には火山ガスとみられる臭気も漂い、空には“灰雲”の帯ができた。

 同地区の畜産業荒牧弘幸さん(61)は午前6時すぎ、「ゴォー」という音を聞いた後、降灰を確認。「これだけまとまって降るのは久しぶり。降り続けば、牧草や牛にも影響が出かねない」と心配した。

 阿蘇谷と阿蘇山上を結ぶ県道では、観光客らが路肩に車を止め、灰白色の噴煙を写真に収めていた。福岡県小郡市の主婦平田敏枝さん(66)は「1カ月前に来たときは白色の噴煙だったが、きょうは真っ黒でびっくり。御嶽山の噴火もあったので少し怖い」と話した。(植木泰士、藤山裕作)



南阿蘇村へお邪魔します。






Posted at 2014/11/27 00:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 警戒注意
2014年10月13日 イイね!

台風19号 被災された方々お見舞い申し上げます。

台風19号 被災された方々お見舞い申し上げます。さて、私が設計し、経済産業省の採択を受けて設計製作させていただいた湯布院フォレストエナジーさんの地熱発電温泉熱二次利用農業ハウス
お陰様で現時点で無事です。



13台のハイビジョンカメラで常時監視し、
携帯電話で、台風に飛ばされないようファンで陰圧をかけることなど命令できるようにシステム制作しました。




感謝します。
Posted at 2014/10/13 18:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 警戒注意

プロフィール

「藤の森の旧国立病院 退院だから迎えに行きました。 http://cvw.jp/b/1778202/48622823/
何シテル?   08/27 17:55
白い稲妻ぷーです。よろしくお願いします。 1998年にセフティの社長に薦められて993を衝動買いしちゃいました。 その原点は、以下のようなものです。 大好きだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大阪〜横浜、東京〜千葉〜大阪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 21:25:15
クラッチ戻り不良改善⑥クラッチペダル清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 04:03:18
備後屋うさぎ堂 灰皿補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 20:56:55

愛車一覧

スバル スバル360 スバル360GTスーパーデラックス初号機 (スバル スバル360)
昭和42年式スーパーデラックスGT⁉です。 山縣県から嫁入りしました。 初めての夏頑張り ...
ポルシェ 911 白い稲妻ぷー (ポルシェ 911)
メインはパジェロミニでしたが この度スバル360とサンバーを購入した為 出家いたしました ...
スバル スバル360 屑鉄さんぱち (スバル スバル360)
間も無く酸化が進み 土に還る寸前の状態でございます。 因みにデラックス用左右フェンダーと ...
スバル スバル360 スバル360GT4 弍号機 (スバル スバル360)
部品取り用に譲って頂いた個体です。 正体不明の41年式ですがオーバートップが ついた四速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation