• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makorukinのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

MOVE×車検×サビ

MOVE×車検×サビ先日車検に出した白ムーヴが帰って来ました。

…が、案の定サビが進行していました。

リアタイヤハウス内のショック根元付近に穴が空いていたり、Vベルトのテンションが掛からないと思ったら根元が折れてかけてたり…。

結局溶接してもらって事無きを得ました。

ついでに下回り塗装等もしてもらったので合計費用が7万を超えてしまいましたが、13年落ちなのでしょうがないです(´・ω・`)

ついでに前照灯をイエローバルブにしてみました。雨や雪道では見やすいような気がしますが、絶対的にヴィッツのHIDの方が見やすいです。導入するなら前部霧灯ですね。





それと年末年始に向けてゲームをいろいろと買ってみました。

FF13-2は既に一回目のエンディングに到達してしまいましたが、ストーリーはまだ終結していないようなのでまだまだ楽しめそうです。

そしてPS Vita。

試しに三國無双をやってみましたが、グラフィックも綺麗で右スティックがあるのがいいですね。

これはゲーム機として以外の使い道がたくさんありそうなので、これからいろいろと試してみようと思います。
Posted at 2011/12/18 19:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月20日 イイね!

そのカーナビ 認知症につき

そのカーナビ 認知症につき今まで使っていたカーナビは買った時点で型落ち在庫処分のものでしたが、当時としては珍しいWVGAモデルだったので画質は現行のカーナビとそれ程変わりません。

地図もたまに更新していたので不便は感じていませんでした。

しかしここ最近は動作が怪しくなり、ついには電源を切る度に設定がリセットされたりする等、手の打ちようが無くなったので買い替えに踏み切りました。

ついでに地デジ化も済ませられるのでちょうど良かったのかもしれません。



今回はそれ程機能を求めなかったので、WXGAでもBD対応でもない、ミドルクラスのCN-H500WDを選択。

今までのハイエンドからはグレードダウンしましたが、トヨタ・ダイハツ向けのワイド2DINかつ静電容量式タッチパネルに惹かれたのでこれはこれで面白い選択だったと思います。

トヨタ向けのハーネスが同梱されていますし、マイクや地デジチューナーも内蔵なので取付も簡単。iPod用ケーブルやステアリングスイッチ用コードも標準装備です。



気になっていた静電容量式タッチパネルの操作感ですが、それ程精度は良くはなく、iPhone等のそれと比べると違和感を覚えます。

そもそもグレア液晶で指紋が目立ちやすいので、いつの間にかリモコン操作がメインになってしまいました。

ですが静電容量式タッチパネルのカーナビはまだまだ出始めですし、液晶に手を近づけるとランチャーメニューが表示される機能等はなかなか先進的だと思います。

これらの機能もこれからフィードバックによって洗練されていくと思われますので、今後に期待したいと思います。
Posted at 2011/11/20 19:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月05日 イイね!

スタッドレスタイヤなんて自分の好みで選べばいいじゃない

スタッドレスタイヤなんて自分の好みで選べばいいじゃない少し迷いながらも、今回も白ムーヴの車検を受ける事にしたのでスタッドレスタイヤを新調しました。

去年までは友人からこの車を買った時に付いてきたFALKEN ESPIA EPZでしたが、3シーズン目の時点でエンブレすればテールが流れ、ブレーキを踏めば(ABS無しなので)フルロックして車体が横を向いたりしていたので、流石に4シーズン目は無理と感じ買い替え。

オクだとREVO GZ以外はどのメーカーもそれ程価格差が無かったので、今回はREVO2を選択。

ヴィッツでREVO1を履いていた時、5シーズン目突入直前のものを硬度計で見てもそこそこ柔らかかったので、柔らかさが長持ちするのは確かなようです。

そういえば、この時期になると各メーカーのスタッドレスタイヤのインプレをよく見掛けますが、ほとんどが1シーズン目の状態のものなので当てにならないですね。最低限2シーズン~5シーズン目の長期インプレもして欲しいです。

それとみんカラのレビューも同一条件でのインプレでは無いものばかりなので、これもあまり当てになりません。

参考までに、3シーズン履いたESPIA EPZ↓

3シーズン使用しましたが、まだ中央のドレッドにリブレットのようなものが確認できます(写真には写ってませんが4本全て)。ゴムが硬くなりやすい分、耐摩耗性に優れているのかもしれません。
Posted at 2011/11/05 20:26:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月09日 イイね!

オールトヨタグループフェスティバル2011へ

いつもの場所で早朝から紅葉を見た帰り、時間に余裕があったので寄って来ました

メインはFT-86 Conceptや2000GTだったようですが、




個人的に興味があったのはマークXやヴィッツのモデリスタ仕様だったりします


モンハン仕様でしたが、VOXYのG's Versionもカッコよかったです

こういうイベントは無性にクルマが欲しくなりますね(´・ω・`)

※その他の写真を含むフォトギャラはこちら(ケータイは機種によってリンク無効)
Posted at 2011/10/09 19:00:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年09月09日 イイね!

新型カムリに試乗してきた。

新型カムリに試乗してきた。タイトル通り、新型カムリに試乗してきました。

ミドルセダンのHV車でこの価格と装備・スペックはなかなか魅力的ですね。

まだ入庫したばかりでディーラーオプションナビを付ける前の段階でしたが、試乗してもいいとの事なのでお言葉に甘えさせていただきました。

以下思った事を↓

・パワーは言うまでもなく一般道では必要十分、もたつきも然程感じられず良好。今回は試せなかったが、排気量からみて高速域でもプリウスより余裕があると思われる。

・重量のあるFF車なので軽快なハンドリングとはいかないが、のんびりゆったり乗るにはちょうどいいかもしれない。

・HV車独特のブレーキを踏んだ時の違和感は多少あるが慣れれば打ち消せる。

・内装の質感はマークXに近い。良くも悪くもミドルセダン並。

他にも気になるところはありましたが、だいたいこんなところでしょうか。

ちょっと車幅があるのが気になりますが、この車格で燃費は10・15モード:26.5km/LJC08モード:23.4km/L)と、なかなかのもの。

さらに年末に登場するヴィッツベースのHV車は40km/L程度らしいので、もうリッター20kmいけば燃費がいい、なんていう時代は終わりなのかもしれませんね。

Posted at 2011/09/09 19:20:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

niconico 
カテゴリ:動画
2007/06/23 21:56:58
 
バイク&車の0-100㎞/h加速動画 まとめサイト 
カテゴリ:ksk
2006/06/30 09:51:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Golf GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
【オプション】 ・アダプティブシャシーコントロール“DCC” ・225/40 R18タイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
新たな通勤車です 純正流用 ・フロントグリルイルミネーション(ハイパー用) ・フロント ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤車でした
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族から買い取り私の通勤車になりました →再び家族の車へ 【メーカーオプション】 ・ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation