• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makorukinのブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

86/BRZ発表、ついでに展示車見学。

先日の86に続いて今日はBRZが発表されました。


86の発表会はアーカイブで見ましたが、相変わらずハンドルを握るモリゾウさん(豊田社長)は楽しそうwそしてレーシングスーツが似合いますw


発売はまだ先なので近所に展示車や試乗車はありませんが、BRZのプロトタイプなら宮城スバル BESTSHOP栗生店にあるようなので見に行ってきました。

幅はありますが、かなりコンパクトで着座位置も低め。
低重心故エンジンフードも低いので、思ってたよりも見晴らしが良いですね。


シフトノブとサイドブレーキの配置も含め、実用性云々よりも運転に重きを置いた車なのだと感じました。

HV車を含むミニバンやコンパクトカーにばかり注目され、主要ラインナップをそれだけに絞るメーカーもある中、こういったFRスポーツカーを出してくるメーカーに感謝。…自分が買うわけではありませんが。

発売が開始されれば地方ディーラーにも試乗車が配備されると思いますので、その時は試乗しに行きたいと思います。

その他を含むフォトギャラリー→PC用スマホ用

おまけ。
Posted at 2012/02/03 19:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月04日 イイね!

新型コンパクトハイブリッドカー「アクア」と対面してきた。

新型コンパクトハイブリッドカー「アクア」と対面してきた。いつの間にか店内に展示されていた新型車「アクア」

早速正月休みが明けたばかりのディーラーへ行ってきました。



…面倒なので思った事を適当に箇条書き。

・ヴィッツと比べると全高がかなり低い。
・後ろから見ると結構小さく見える。
・フロントシートは着座位置が低く、思ったよりヘッドクリアランスがある。
・リアシートは凹んだシートクッションも相まってヘッドクリアランスは少しある。
・室内長がある(2015mm)割には、リアのレッグスペースは広くない。
・VSC&TRCが標準装備。
・全席ELR付3点式シートベルト及びヘッドレスト装備。
・カタログ上の燃費はJC08モードで35.4km/Lと良さ気。
・TFTマルチインフォメーションディスプレイが綺麗。【アドバンストディスプレイパッケージ】
・バッテリーやモーターの小さいフィットHVより何故か50kg~100kg軽い。
・フロントカップホルダーがシフトレバーの奥にあり使いにくく、大きさ調整機構が無い。
・リアカップホルダーが1つしか無く、リアドアトリムにボトルホルダーが無い。
・ヘッドランプウォッシャースイッチがミラー調整スイッチの横にあり、夜間にうっかり押すとエンジンフード全体にウォッシャー液が飛散する。【LEDヘッドランプパッケージ】
・ECO・EVモードスイッチの位置が運転席から目視しにくい。
・室内照明がフロントとラゲッジのみ。
・リアシート下のメインバッテリーとそれを覆うカバーの出っ張りが地味に邪魔。
・リアシートバックを前に倒してもラゲッジとフラットにならない。
・ツーリングパッケージ選択時の最小回転半径が5.7m。(標準4.8m)
・クルーズコントロール・サンルーフの設定が無い。(輸出仕様にはある)
・Lグレードの装備が貧相かつパッケージオプションが選べない。
・以前のヴィッツで標準装備だったSRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグがオプション扱い。※参考→【カーテンエアバッグ効果実証】効果は正にケタ違い。
・0-100km/h加速タイムは10.7秒。プリウスより若干遅い程度とまずまず。
・ブレーキフィーリングがプリウスのそれよりも違和感が無く、操安性も結構いい。

個人的にフロント周りの外観はかなり好みです。(特にLEDヘッドランプのブラックエクステンション加飾車)

ですがテールランプのデザインは好きになれません。

東京モーターショー・関東自動車ブースにあったコンセプトカーのようなテールランプの方が良かったですw



全体的なフォルムも、積載能力をあまり重視していないところが良いですね。

肝心の燃費ですが、ヴィッツRSでカタログ燃費を容易に達成できる私の運転環境なら、それなりの運転でも20半ば~後半はいきそうな気がしますが…実際のところはどうでしょう?

運転環境や条件はもちろん、ドライバーの運転技術によっても大きく左右されると思うので、その辺は人によってかなりバラけそうですね。

一部では「復興の星」と呼ばれているようなので、期待してみようと思います。


Posted at 2012/01/04 20:21:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月01日 イイね!

2012年、始まりました。

2012年、始まりました。新年あけましておめでとうございます。

今年も家でのんびりとAT-Xを見ながら年越しを過ごし、それから初詣に行って来ました。

神棚に祀るお札について分からないことがあったので巫女さん(バイト)に尋ねてみましたが、今にも「?」マークが頭上に見えそうな表情をされました。

…訊いた私が悪かったです。すいません(´・ω・`)

その後友人と寄り道してまわりましたが、道路の気温標示は「-7℃」を示していました。

着込んでいたのでそれ程寒くは感じませんでしたけどね。

せっかくなので初日の出でも撮ろうかと思いましたが、曇でもっさりとした日の出だったので諦めテレビ中継で済ませました。

結果的にいい画が見れたので良しとしますw※画像はその時の日テレの日の出中継から拝借

それでは今年もよろしくお願いします!
Posted at 2012/01/01 09:26:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2011年12月30日 イイね!

今年も残るところあと1日です。

今年も残るところあと1日です。今年一年を振り返ってみて、一番に思い出すのはやはり東日本大震災です。

私自身や家族に直接的な被害はあまりありませんでしたが、親戚や知人が津波の被害に遭いました。

あの時の、安否確認までの焦燥感や、その後の錯綜する情報に振り回される日々は今でも忘れられません。

被災地でのボランティアや避難所への支援物資供給を通じて、地震や津波被害の甚大さも感じました。



町も人も、みんな家族です。だんご大家族です。

これからも復興への長い道のりは続きますが、私も出来る限りの手助けが出来ればいいなと思います。

それでは皆さん、よいお年を~!(^ω^)ノ



去年同様ニコ生でDo As Infinityのライブ生中継を見ながら書きましたが全然捗らないですねw
Posted at 2011/12/30 19:15:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2011年12月18日 イイね!

MOVE×車検×サビ

MOVE×車検×サビ先日車検に出した白ムーヴが帰って来ました。

…が、案の定サビが進行していました。

リアタイヤハウス内のショック根元付近に穴が空いていたり、Vベルトのテンションが掛からないと思ったら根元が折れてかけてたり…。

結局溶接してもらって事無きを得ました。

ついでに下回り塗装等もしてもらったので合計費用が7万を超えてしまいましたが、13年落ちなのでしょうがないです(´・ω・`)

ついでに前照灯をイエローバルブにしてみました。雨や雪道では見やすいような気がしますが、絶対的にヴィッツのHIDの方が見やすいです。導入するなら前部霧灯ですね。





それと年末年始に向けてゲームをいろいろと買ってみました。

FF13-2は既に一回目のエンディングに到達してしまいましたが、ストーリーはまだ終結していないようなのでまだまだ楽しめそうです。

そしてPS Vita。

試しに三國無双をやってみましたが、グラフィックも綺麗で右スティックがあるのがいいですね。

これはゲーム機として以外の使い道がたくさんありそうなので、これからいろいろと試してみようと思います。
Posted at 2011/12/18 19:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

niconico 
カテゴリ:動画
2007/06/23 21:56:58
 
バイク&車の0-100㎞/h加速動画 まとめサイト 
カテゴリ:ksk
2006/06/30 09:51:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Golf GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
【オプション】 ・アダプティブシャシーコントロール“DCC” ・225/40 R18タイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
新たな通勤車です 純正流用 ・フロントグリルイルミネーション(ハイパー用) ・フロント ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤車でした
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族から買い取り私の通勤車になりました →再び家族の車へ 【メーカーオプション】 ・ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation