• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makorukinのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

10年という歳月

先日の何シテル?でもつぶやきましたが、10年間共に過ごしてきたヴィッツを手放してきました

パーツ外しやその他諸々を行うのが面倒になったりして時間が掛かりましたw

いざ手放すとなると寂しいもので、これまでのブログやパーツレビューを見ては思い出に浸ってしまいそうになります




10年間ありがとうございました(´;ω;`)

…じゃあの(´・ω・`)





あ、そういえばこのタイミングで自宅前のストリートビューが更新されてました

近くの道路は頻繁に更新されていたのですが、自宅前は4年ぶりになります

これでやっとタイヤホイール洗いから解放されますw(4年前の↓)
Posted at 2015/11/01 17:41:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年10月14日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた!

…というのはただのきっかけで、なんとなくそっち方面へドライブをしてみたかったので行ってきました╭( ・ㅂ・)و ̑̑

ついでにハイドラの戦果にも期待してw

イベント当日はあまり天気がよろしくなく、もちろん富士山の山頂も見えず、イベント会場や駐車場はかなりのぬかるみに
こういうイベントなので、車高が低く扁平タイヤを履かせたクルマも多く…あとはお察しの通りです



山中湖周辺の渋滞にハマった時点でハイドラのアイコン表示が追いつかなくなり、ハイタッチも止まらなくなりました

iPhone6は基本フリーにしておきたかった(メモリも少なく不安だった)ので、ハイドラはAndroidタブ(ME572)に任せましたが、無事最後まで落ちる事もなく動作してくれました╭( ・ㅂ・)و ̑̑

会場内のイベントや車両は他のたくさんの方がアップされていると思いますので、割愛します

その後会場から離れ山中湖周辺を周りましたが、その時見かけたタイヤが泥まみれのクルマは、イベントに行ったからなのでしょうw



夕方になると富士山がお目見えし、その頂には雪が…

後から知ったのですが、ちょうどこの日が初冠雪だったんですね

そして翌朝は天気に恵まれ、更に綺麗な富士山が╭( ・ㅂ・)و ̑̑





せっかくだからもう一度山中湖に行けばよかったですね



今回のドライブのおかげで、結構なハイドラ戦果を得られました

たまにはこんな長めのドライブもいいですね(お財布には厳しい)

その他を含むフォトアルバム



※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた! について書いています。
Posted at 2015/10/14 22:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり | 日記
2015年08月23日 イイね!

「大曲の花火」 に行ってきた・2015

昨日は毎年恒例の大曲の花火(第89回全国花火競技大会)へ行ってきました。

今年は去年より減って71万人の観客が訪れたようですね。(※ここまでテンプレ)

昼花火の最中に強めの雨に見舞われましたが、夜花火が始まる頃には天気が回復し、ゆったりと観ることができました。

年を追う毎に無料観覧席が隅へ追いやられているので、今年は桟敷席とまではいきませんがイス席のチケットを確保。

いつもは早朝から会場ゲート前に並びますが、今年はゆったりと夕方に現地入りです。

すごい楽ですねw


例年通りコンパクトなデジカメで少しだけ撮った写真をいくつか



大会提供花火は幅が広すぎて(約900m)昨日の観覧場所からは全く収まらなかったので、いつもの人がyoutubeであげていた動画のリンクを貼っておきます↓



最後のエール交換


帰りは一部区間で渋滞に遭遇したり、ファミレスに寄ったりしましたが、結局いつも通りの時間に帰宅できました。



さて、今年の大曲の花火も終わってしまいました。

夏もそろそろ終わり…ですかね…


フォトアルバム
Posted at 2015/08/23 19:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり | 日記
2015年07月25日 イイね!

乗り換えました。

ヴィッツに乗り始めてちょうど10年

最近タイヤを新調し、まだまだ乗るつもりでいました

しかし先日、今まであえて避けていたあの車の試乗で一気に心が揺らぎ購入を決意

その車がこちら

ゴルフ GTI(Ⅶ)です

先日国内でのMT仕様の販売が発表されましたが、ここはあえてDSG仕様に。楽しさだけならMTなんですけどね

実は86への乗り換えを検討し去年秋にレンタカーまで借りて購入後のシミュレートまでしたのですが、どうしても実用性の低さを見過ごすことができず保留状態が続いていました

そんな時に試乗してしまったのがこの車

さすがハッチバックのベンチマークといわれる車です

ちょっとクセのある車の方が面白いという人には物足りないかもしれませんが、そんな堅実なところに惹かれました

日本車とはいろいろと仕様が異なり、まだちょっと戸惑い気味ですがこれからゆっくり慣れていこうと思います



ヴィッツの方はお盆休みにパーツ類を外してから手放すことになりそうです
Posted at 2015/07/25 17:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年07月12日 イイね!

S660とアルトターボRSの試乗、そして

先日のカウンタックイベントにも来ていたS660MT車

翌日に試乗車として店頭に並ぶというので行ってきました

ディーラーへ向かうと、そこにはS660と共にS800とビートの姿が!

この様子に引き寄せられて来店する人も多かったそうですw

既に先客が各車両をまじまじと眺めながらセールスマンとトーク中だったので、ちょっと申し訳ないと思いつつもその中のS660の試乗に出ました

前評判通り、パワーに関しては軽自動車のそれと変わりませんが、間違いなく運転していて楽しい車でした

特に「曲がる」に関しては素晴らしいですね

ロードスター同様シフトノブとサイドブレーキの位置が窮屈でしっくり来ない事(個人的に86/BRZが丁度いい)、そして特定の条件下で発生するギアボックス内からのガチャガチャ音が気になりました

他にも思う事はありますが、その辺は割り切りが必要なところですね

個人的には同じくらいのサイズならロードスターの方がいいかなぁ…86/BRZ同様ベース車両としても面白そうですし…




次に向かったのはスズキディーラー

そこではアルトターボRSの試乗をしました

VWのようなデュアルクラッチ式ではないシングルクラッチ式のAGSがどんなものか気になったのもあります

結論から言うと「思ったよりも良かった」です

セールスマンは、これは試乗してから決めてもらわないと後でクレームが来るレベルと言っていましたが、MT車のような乗り方をすれば大丈夫かと

ただ、走り出しが「半クラを維持しながらアクセルを煽っている状態」のそれに近い為、発進時のもたつきがかなりあります

それ以外はこれまで乗ってきたシングルクラッチ式の2ペダルMTより良い印象でした

ですがMT仕様が出たらそっちを選んだ方がいいと思ったのは言うまでもありません





さて、最近試乗ばかりしてきましたが、そろそろヴィッツを降りようと思います

まだ次の車の納車まで時間があるので、のんびりとパーツの取り外しや売却をしていくつもりです

何か欲しそうなパーツがあればメッセか何かで連絡下さい
Posted at 2015/07/12 01:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

niconico 
カテゴリ:動画
2007/06/23 21:56:58
 
バイク&車の0-100㎞/h加速動画 まとめサイト 
カテゴリ:ksk
2006/06/30 09:51:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Golf GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
【オプション】 ・アダプティブシャシーコントロール“DCC” ・225/40 R18タイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
新たな通勤車です 純正流用 ・フロントグリルイルミネーション(ハイパー用) ・フロント ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤車でした
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族から買い取り私の通勤車になりました →再び家族の車へ 【メーカーオプション】 ・ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation