変身計画はパノラミック部分の収納でいちおー幕を閉じ、乗ってて悲しい車ではなくなった。むしろ「どやっ」とまで変身した。だが、まだまだ手を入れなければならないところがたくさんある。こんな車は始めてであるorz。そこで今度は「メンテナンス」に突入である(まぁ、どっちでも変わりはないが。。。)。
まず、タニグチのリアシートスライドをとりつけたのはいいのだか、座ってスライドしようとしても思うように動いてくれない。
最初はグリスでもきれているのかと、レールにグリスを塗ったりしたのだが、座ったままスライドができない。腰をうかして動かすとまあまあスライドする。
よくよく見たら、タニグチのスライドレールを支えているアオリゴムの高さが低いせいでカーペットに沈み込んでしまい、シートのフレームがカーペットにつかえて動かなかったのだ。
それならばもっと高さのあるアオリゴムに変えればということで、ホームセンターへいって、2倍ほどの高さのアオリゴムとその高さにあわせたボルトに交換。
ただ、チニグチもそうだし、もともとのシートもそうなのだが、アオリゴムに直接ボルトを立てているものだから、強く締めるとゴムがきれてしまい役に立たない。
そこで今回はワッシャをかませて、強く締めても大丈夫なようにした。アオリゴムの穴が小さくてワッシャがなかなか入らないのだが、細いマイナスドライバでゴムに入れ込んでやった。
これで座ったまま、楽にスライドできるようになった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/03/24 00:12:22