• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴ~~ちゃんのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

メンテナンス8 爆振対策

あるブログで、フュエルフィルターの目詰まりがJA11の爆振の原因の一つになっているよーな記事を見たことがある。

考えてみれば、年代物だからガソリンタンクもそうとうやられているに違いない。当然フュエルフィルターも目詰まりしていて、エンジンに負荷を掛けた時にガソリンがうまく供給されないのだろう。

爆振の原因はいろいろあるだろうが、金が掛からない所から試していったほうが賢明!早速部品を注文。1,000円強の工賃に触手が動いたが、ジムニストの端くれ!自分で交換することにした。

交換の仕方は非常に簡単だし(既に紹介されているので省略)、リフトアップ済みなので楽に下に潜りこめる。でもいざやってみると、部品を装着するときの取り回しで結構難儀してしまった(苦笑)。



試運転したところ、3速で低回転から加速して加圧始めた時のいやな振動が、劇的に改善されたでわないか!

これでしばらく様子をみて、一つずつ改善していこー。

Posted at 2013/05/12 17:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

林道探索 その1

林道探索 その1今日は天気もよく、林道探索です。

地元糸島には雷山という山があります。
きっとたくさん林道があるに違いない!ということでさっそく雷山キャンプ場手前から脇道に入り、不動池を目指します。
普段四駆になんてしないので、この機会に4Hにチェンジ!



やっぱ、林道にはJAが似合う!



不動池を右手に見ながら進みます。



しばらくはのんびりと杉林をすすみます。雷山神龍石を通過します。



こんなふうにだいたいが普通車でも行けそうなんですが、途中の三叉路から支線に入ると、だんだん険しくなります。ここは普通車じゃ無理でしょう。



尾根づたいのところも何箇所かあり、よそ見してる余裕もなくなります。カーブはかなりコブになっていて、何度か四駆に助けられました。
んが、ナビが示す通り行き止まりでした。



もとの三叉路に引き返し、帰路へと。



途中休憩も入れて小一時間という、まずまずのコースでした。
途中いくつもの支線があったので、また探索してみましょう!
Posted at 2013/05/05 20:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

メンテナンス7 騒音対策

天気がいい!

ということで、かねてからの懸案であった室内大掃除&騒音対策をしました。

 まず、室内の脱がせる、もといはずせるものはみんなはずして(イヤン!)脱脂系のシャンプーで大胆にもジャブジャブ水洗い。ハンドブレーキの接点だけ気をつければいいんです、多分。。。



カーペット裏のニードルフェルトはシフト周りは全滅!orz



ここで、予定ではPOR15で室内塗装だったんですが、やばいところはやはり後部フェンダーあたりだけだったので、ドライバーでほじぼじして、金ブラシでコシコシして、ホルツのラストコートをかけておくだけにしました。頼むぜホルツ!



ストックしておいたレジェトレックス大判を切り刻んで、これもテキトーにまるでばーちゃんのサロンパスを貼るように室内全体、特にコンコンしてカンカンいうようなところに重点的に張ってみました。不覚にもそのうえに膝をついたものだから、ジーンズにブチゴムが~~~。ゴムはキライです(笑)。



レジェトレックス大判2枚強で全体に貼れました。のこりはドア内部にとっておくとして、10時くらいから初めて17時までかかってしまいました。ちかれたーーーー。

さてインプレッションですが、確かに高音系のノイズは聞こえなくなりエンジン音がめだつようになりました。高いんだから効果ないとね~。 ただ、低音系のノイズはまだ残っています。それはまた次回に対応するとして、まずまずの効果かな、ということでよしとしました。






Posted at 2013/04/28 21:41:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

メンテナンス6 ラジエーターグリル

クロスメンバー切り刻みにつづいて、ラジエーターグリルのフィンも切り刻んだ。

他に変えたいところはいろいろある野田が、給料日前である。
さて何をしようかと思案した挙句、ラジエーターグリルをスポーツ風にしようということでフィンを切り刻んだ。

どうせ「SUZUKI」のエンブレムも塗装がハゲハゲになっていたし、金もかからないし、一石三鳥というわけである。

風がつよいので、塗装はあとでやることにして、切り傷だけはきれいにヤスっておいた。どーせくさるもんでないから。。。



けっこう、いい感じになった。
できればネットも変えたいところなのだが、、、これから探すとしよう。

P.S.そーいえば、こんなグリルを某オクで17,000円で出品していた輩がいたなぁ。。。
みなさん気をつけましょう。
Posted at 2013/04/21 15:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

メンテナンス5 文明の利器搭載

ついに買ってしまいました。
カーナビ!

まぁ、自分は絶対につけないだろうと思っていたものだったのですが・・・

一人身になったんであちこち行きたいなぁ、とか、林道もゼンリンの地図ならのっているから探検したろー、とか、カーナビと関係ある仕事してるからやっぱ自分も使ってみないとね、とか、おねーちゃんと待ち合わせするのに道に迷って遅刻しなくて良いように、とかで触手がうごいてしましました。
・・・ごめんなさい、最後のはうそです。

今まで助手席に本のロードマップおいて、信号停車のたびに必死で見ていたのがうそのようです。すばらしい!なんて便利なんだ!なんでもっと早く開眼しなかったんだ!オレは馬鹿だった!と思ってしまうほどです。

インダッシュは無理なんでポータブルの最新型にしましたが、ちょっと高機能なレーダーと同じくらいの値段なんですね。
ただ、JA11の場合、どこに着けるかが問題。でも最初から見当はついていたんです。

なのに、○ート○ックスの店員ったら、オイラのジムニーの中を覗いて「このアタッチメントとこのステーが必要ですね」といってあれこれ買わせました(写真の左から二番目のヤツら)。もちろん返品しましたが。



結局オイラの思惑どおり、標準の取り付けパーツだけでセンターコンソール右上の小物入れになっているところに吸盤アタッチメントをバッチリ入れ込むことができました。インダッシュなみです。



視界を犠牲にすることもありません。某オークションで高価な2DINアタッチメントを買う必要もありません。
たとえ吸盤が外れても小物入れの中でアタッチメントが引っかかってくれるので、直落下ということもないでしょう。
これで、オイラはどこへでも行けるぜ!ガハハ!

それよりも、高機能すぎてビデオのリモコンすら使いこなせないオイラにはすぐには無理です・・・とほほorz

えっ?JA11にそんな軟派なものはいらないって?
なに言ってるんですか、オイラはエセジムニストですから・・・(笑)




Posted at 2013/04/14 22:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぴ~~ちゃんです。ジムニー初心者です。よろしくお願いします。 前に乗っていたプジョー306xsiを雨の海岸線でスリップさせ壊してしまいまして、修理代が車体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Project J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 08:46:57
恋の浦ガーデン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 18:18:55
一人のジムニスト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 10:45:42

愛車一覧

スズキ ジムニー ミニ四駆 (スズキ ジムニー)
ジムニーJA11一型パノラミックルーフです。 家の近くの、ボロっちい民間自動車工場で買 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation