• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴ~~ちゃんのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

メンテナンス4 クロスメンバーカット

タイトルどおりです。

フロントバンパーを社外品に交換したんで、クロスメンバーがその背後に鎮座したままで。
やっぱカッコ悪いよね、ということで今日はこいつの処理を。

文明の利器がないのでハンドパワー(カナノコ)でカットしました。



でも、両方で30分くらいで切断できたかな。思ったよりやわいのね。
カナやすりで断面をきれいにし(テキトーに)、タッチアップ。
そのままではパイプんなかに水が浸入してくるので(もう侵入していた)、というよりカッコ悪いので、ホームセンターでキャップになるようなものを物色。



このくらいの太さのキャップってなかなかないですorz
結局、単管パイプキャップを一個43円で購入、ぶったたいて蓋しました。
工事現場みたい!(笑)
前から見ると、こんな感じ。



まぁ、いいだろう。
Posted at 2013/04/13 20:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月06日 イイね!

メンテナンス3 シートカバー装着

JA11専用の合皮シートカバーをつけてみた。

シートカバーの値段はピンきりで、それこそ何万もするものもあるが、一万円以内のものをチョイス。シートにかぶせてマジックテープで止めるというもの。
説明書がないので、端っこのとりまわしがわからなかったが、テキトーに・・・(笑)
でも、十分すぎるくらい雰囲気がよくなった。
シートマットもブラックのに交換。



ついでに、くたびれた内張りもリフレッシュ!
手芸店で合皮の生地を購入。



インナーパネルの古い生地をはがして張替え



んが、もっと厚い生地にすればよかったと後悔。だってドアにとめる部品のプチプチがみえるんですもの(イヤン!)。
しょうがないから小物入れをはりつけてプチプチを隠して、



JA11ブラックインテリアエディションのできあがり!(犬の頭は気にしないで下さい。トランスファーレバーのカバーですんで 笑)
Posted at 2013/04/06 15:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月04日 イイね!

ジムフェス九州とな?

この記事は、ジムフェス九州 詳細について書いています。

いってみよっかな、とおもてます。
もちろん競技には参加しませんが。。。(汗)
Posted at 2013/04/04 22:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

メンテナンス2 ヘッドライト枠 補足

メンテナンス2 ヘッドライト枠 補足 作業途中で気が付いたのだが、ラジエーターとファンの間に奇妙な物体を発見した。

黒く塗装して真ん中だけくりぬいたプラバンが挟まっていた。まさか純正部品じゃないでしょうに・・・こんなのがはさまっていたらオーバーヒートするだろが(怒)。



そのままゴミ箱行きとなった。

でも、もしかしてひじょ~に重要な部品だったりして・・・。ご存知の方、教えて下さ~~い!

Posted at 2013/03/24 22:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

メンテナンス2 ヘッドライト枠

納車当初から気になっていたことが2つある。

一つはフォグランプ筐体の錆。これはCIBIEのフォグにしたので解決している。もう一つはヘッドライト枠の錆である。なんでスズキはこんなところに錆びる素材を使うのだ!



納車当時のこと。オイラ「ヘッドライト枠、さびてますねぇ」。整備工場のジジイ「気になる?」。オイラ「えぇ」。整備工場のジジイ「・・・」。
ジジイの整備工場は、廃車寸前の車を安く仕入れてきて、手持ちの中古部品をうまくつかって動くようにして農作業や山仕事用に売る。乗り心地とか見てくれとか、そのなものはこの整備工場には無縁なのだ。錆ごときでクレームを言おうとしたオイラが悪かった。勘弁してくれ、ジジイ。
オイラ「このくらい自分でなんとかするからいいよ」・・・。

と言って、3ヵ月が過ぎた。そろそろなんとかしよう。ということで、天気もよかったので早速作業にとりかかった。
ボンネットを開けてカプラーをはずし、フロントグリルをはずしてヘッドライト(シールド!)を押しながら反時計回りにまわしてはずす。枠をとめているネジをはずして枠だけ家に持って帰る。
さぁ錆おとすぞ!とばかり#400のペーパーで必死に水研ぎをするも、いっこうに赤い汁が出るではないか。こりゃ思った以上に錆は進行している。

流石に時間が思った以上にかかってしまい、方針変更。ある程度錆をおとしたところに防錆剤を使って一気に塗装することにした。

実はPOR15,という強力な武器をストックしてあるのだが、ヘッドライト枠ごときに開封するわけにはいかない。ホルツのラストコートで十分!ラストコートを吹いてファンヒーターで乾かし、つや消し黒のアクリル塗装(これもホルツの)までもちこんだ。
この時点で午後6時。気が短いオイラはこれもファンヒーターで強制的に乾かし、シールドランプを装着、車への装着までやってしまった。塗装のムラ?まだ塗装が乾いてない?かまうもんですか、表面だけきれいに見えればいいんです。まだらに錆びていたヘッドライト枠がつや消し黒に補修された。


これで、ジジイへのリベンジを果たしたのだ。ははは(笑)

Posted at 2013/03/24 21:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぴ~~ちゃんです。ジムニー初心者です。よろしくお願いします。 前に乗っていたプジョー306xsiを雨の海岸線でスリップさせ壊してしまいまして、修理代が車体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Project J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 08:46:57
恋の浦ガーデン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 18:18:55
一人のジムニスト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 10:45:42

愛車一覧

スズキ ジムニー ミニ四駆 (スズキ ジムニー)
ジムニーJA11一型パノラミックルーフです。 家の近くの、ボロっちい民間自動車工場で買 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation