• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴ~~ちゃんのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

変身計画12 いよいよリフトアップぢゃ その1

変身計画12 いよいよリフトアップぢゃ その1さて、改良計画も大詰めを迎え、最大イベントであるリフトアップに突入した。

かなりの出費になるので、全塗装とどちらをとるか、散々迷った。

本来ならばボディのリフレッシュの方が急務なのだろうが、予算的に厳しいところもあるし、だいたいパノラミックに合う色がなかなか見当たらない。

パールホワイトとシルバーの2トーンかサターンブラックが良かった。でも一番無難なのはシルバーかな、などと結論がでなかったこと、外装だけで30万はかかること、オールペンしたところでふつーのジムニーでしかないこと。

結局、綺麗なふつーのジムニーよりも、いかにもいじってマス的な汚いジムニーを選んだのだ。

※写真は「変身計画いくつになるかわからんが、シールを剥ごう」が済んだあとなのだ。
Posted at 2013/03/18 08:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

変身計画10 リアスピーカーをつけよう

変身計画10 リアスピーカーをつけようジムニーでもまともに音楽が聴きたい!

一応サンデーミュージシャンだから、車内でも音楽は欠かせない。

以前から、iPodを音源にして充電+トランスミッターの機能のついたiPodホルダーに乗せ、FMで聴くようにしている。



ところがジムニーに初めからついていたオーディオシステムではまともに音楽は聴けなかった。
本体はケンウッドのJVC KD-MD303でそれなりなのだが、足元のスピーカーがいけない。低音が出ずキンキンいうし、ボリュームを上げるとバスドラとベースはともに割れて破裂音になってしまう。

そこで某有名カー用品店をみてまわったが、スピーカーを交換してそれなりのクオリティとなると、数万円は優にかかる。

スピーカーの取り付け位置も考えてみた。
リアサイドの内張はただのボール紙だからサイドパネルごと変えなければならない。
ここはパノラミック車の高さを生かしたいところだ。サテライトスピーカーなるものもあるがメチャ高いしあまり評判もよくない。出来ればリアゲートの上あたりにデカいスピーカーをボンボンと付けられるとベストなのだが…。でもそこはただの一枚鉄板なのでネジ穴はあけられない。

そんなときに、某オークションで発見したのがケンウッドのKSC-RZ5500という吊り下げ式スピーカーユニット。左右のスピーカーとツイーターがエンクロージャーにセットされたもので、天井から吊り下げるものらしい(よく小箱車連合なるオネーチャンたちのワンボックスカーのリヤで怪しいイルミネーションを放っているアレ)。
\2,850で落札。早速、スピーカーコードと端子と工具を揃え、配線をとりまわして本体のリヤRLoutと届いたスピーカーユニットを接続して動作確認。
こ、これは良い!
低音は十分過ぎるくらい聴こえるし、ピアノや生ギターがはっきり聞こえる。リアのカーゴスペースにころがしておいても、十分なくらいだ!

問題はこの重たいユニットをどうやってリアゲートの上に固定するかだ。
ユニットには取り付け用のベルトだけでなく、しっかりしたステーもついている。このステーを延長して車体に固定できそうだ。ここは行きつけのショップにリフトアップ作業とだきあわせで値切ってやってもらうことにした。

スピーカーから直後聞こえるから、ボリュームを上げなくても快適に音楽を楽しめる。大満足である。
Posted at 2013/03/10 23:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

変身計画9 カリフォルニアミラー

変身計画9 カリフォルニアミラーカリフォルニアミラーが憧れだった。
昔、バンニングっていってハイエースやキャラバンをカスタマイズするのが流行った。で、みんながピカピカメッキのカリフォルニアミラーを付けていて、ふつーの乗用車にのっていた自分には羨ましくてたまらなかった。
その20年以上も前の夢がやっとかなうときがキター!

ジムニー用のカリフォルニアミラーはスズキが純正で出していて、生産中止なのだがまだ在庫があるようである。

お値段も\20,000くらいとそれなりするのだが、たまに出品される某オークションでもそれに近い値で落札されているのでどうせなら新品をと注文した。カタログ上はJA22用とあるが、JA11にもかんたんにボルトオン!ようやく夢がかなったのだ!

パノラミック車はボディの量感があるから、ホイールにしてもそうだがこのくらい大きいヒカリものが似合う。クロカンやる人は横転したときのことを考えて、ボディ側に倒れるフェンダーミラーを付けるそうだが、バリバリクロカン仕様はパノラミックには似合わない。
むしろどちらかというとカリフォルニアンなアメリカン、ときどきクロカン、な路線が良いようである。

参考までに、

ジムニー パーツ 純正 スズキ純正部品 ja22ジムニー カリフォルニアミラー
99000-99028-Y050
価格\19,760

<<<写真未登録>>>
Posted at 2013/03/10 23:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

変身計画3 コンソールボックスをつけよう 補足

変身計画3 コンソールボックスをつけよう 補足変身計画3のセンターコンソールボックスがなかったころ、助手席のグリップに自転車用のドリンクホルダーをつけていた。100円均一ショップで手に入れたものだ、

ところが、\7,500以上するジムニーパーツ(取付工賃も入れると\10,000以上)よりも、こちらのほうが使い勝手がいい。残念ながらセンターコンソールボックスは心的満足度を満たすのみであり(数名でのるときは使うが)、一人のときは百円均一のほうがポジションもいいし、500mℓのペットボトルやカップコーヒーも置けるので、はずさないでそのまま使っている。

某オークションではこれを\1,000ちかくで出品している者もいるので気をつけたいものだ。
Posted at 2013/02/17 21:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

変身計画8 リアシートをまともにしたい!

変身計画8 リアシートをまともにしたい!オフロードサービスタニグチの今は廃盤となっているリアシートスライドを某オークションでゲットした。

さっそく取り付けてみたいというのが人情というもの。でも、どんな部品が必要かわからないから、ホームセンターの駐車場のすみっこで作業した。案の定、何回もボルトやネジを買いに行くはめになった。

おかげで、後部座席はかなに後ろ(タイヤハウスの上くらい)まで下げることが出来るようになり、車内の圧迫感がなくなった。これで大人なら2人(運転席の後ろは足元が狭いので無理だろう)。こどもなら3人を同上させることができるようになった。もちろん、一番前にスライドして折りたためば、今までどおり荷物スペースも確保できる。

ただ、段差をこえるときの突き上げは、スタッドレスに変えても相当なもので、すこしでも緩和すべく、一番振動を吸収してくれそうなシートマットをしいてみたのだが…


Posted at 2013/02/17 21:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぴ~~ちゃんです。ジムニー初心者です。よろしくお願いします。 前に乗っていたプジョー306xsiを雨の海岸線でスリップさせ壊してしまいまして、修理代が車体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Project J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 08:46:57
恋の浦ガーデン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 18:18:55
一人のジムニスト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 10:45:42

愛車一覧

スズキ ジムニー ミニ四駆 (スズキ ジムニー)
ジムニーJA11一型パノラミックルーフです。 家の近くの、ボロっちい民間自動車工場で買 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation