• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ばにら★のブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

近くなった、東京。みんなのくるま2018を見学して

近くなった、東京。みんなのくるま2018を見学して2018.09.16
お友達の案内で福祉車両のイベントを知り興味がわき、、息子たちの勉強にもなると思って見に行きました。

場所は東京の帝京科学大学千住キャンパス。

生まれて初めて、自分で東京に乗り入れます。

そしていまさらですが30Kリーフでの遠出を実感しようと思います。

出発 AM2:00 ひたすらに6号線の南下です。片道304キロの予定。


100%ECOモードで航続距離230Kをたたき出しています。
今までの24K赤リーフでは考えられない数字。
ここから何キロ先まで走れるか楽しみです。

●充電箇所① 日産プリンス茨城日立森山店着 残25%
ここまで175キロ走行してきました。
本当はその先の茨城日産勝田店まで行きたかったのですが、走行中湿気が高く、外気温と社内の温度差でガラスが曇り、こまめにデフを使用していたので少し効率が下がりました。



ここからさらに南下を続けますが、もう充電なしで会場に行けると思われます。
朝6時、朝日がさしてるなか、数十分だけ充電中に仮眠。

●充電箇所② 日産プリンス東京千住店着 残55%くらい?
ここまで前回充電箇所から130キロほど走行してきました。
道中の千葉県流山市内が渋滞しており、予想よりかかってしまいましたが、充電してから近くの会場に向かいたかったため、こちらに寄りました。



30分以内に100%まで充電できていたため、安心して3キロ先の会場へ。

到着はAM10:00、なかなか聞けない体験談、興味深いシンポジウムと、福祉車両の展示に時間を忘れてしまいました。



関係者の皆様、大変お世話になりました。
息子たちのよい体験となり、また、福祉車両のますますの発展をこれからの技術に期待したいと思える有意義な経験ができました。多くの人に知ってもらうべき、尊い思いの詰め込まれたイベントでした。

ここでPM2:00まですごし、充電もたくさんあるのでそのまま帰途につきました。
また帰宅時に、流山市内の渋滞がすごく、時間をロスしてしまいました。しかし相馬市とゆかりの深い流山市を運転することができたこともまた、感慨深いものがありました。

茨城内もまた、時間帯のせいか渋滞が続き、何の因果かふたたび朝と同じ日産プリンス茨城日立森山店に・・・。

●充電箇所③ 日産プリンス茨城日立森山店着 残37%
心地の良い天気でしたが日差しが強く、エアコンを使用してきましたので、このへんでまた電費は若干悪かったかのように思います。



さすがにノロノロ平坦地を走ってきただけあって、航続距離は多めに出ている感じがしますが…
ここで充電している間、近くのラーメン屋さんで食事していましたが、ふとアプリで確認すると、なんと充電されていない!!!
接続エラーだったようで、急いで食べて車に戻ると、スタッフさんが気づいて充電しなおしてくれていて、すでに7分は経過していました。わずかの差でしたが、ありがたい!!よくぞ気づいてくれた…。
思わず彼らが電気を消して店じまいをしているときに、今日も一日お疲れ様、と余計なひと言でねぎらって差し上げました。なんだこいつ、と思ったでしょうに。

あとはひたすら6号線を北上です。自宅までノー充電で帰れる計算!
暗闇の福島第一原発付近の帰宅困難地区は、道路の真ん中にイノシシがいたりしてあわやぶつかりそうだったりと、、、。それでも閉鎖されていたときに比べたら、通行できるだけ、ありがたいけどね。

自宅到着はPM11:00。20時間の弾丸小旅行でした。



【感想】
5年前、赤リーフを買ってはじめて東京ディズニーランドに行ったときは、帰宅困難地区も通れなかったので、泣く泣く福島市まで出て東北道を南下したものです。それとリーフの乗り方にも慣れておらず、こまめ充電で高速道路を何度も降りたので、本当に大変でした。
今は高速道路上にも充電器があるのは当たり前、30kリーフは本当によく走ってくれるし、一般道をひたすら走ったので、温度超過もありませんでした。
なにより、やっぱり。リーフは楽しい。
まだしばらくは、リーフと離れた生活はできないじぶんがあるな・・・と再認識するこの頃です。
Posted at 2018/09/24 22:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2016年11月23日 イイね!

入会希望です♪

入会希望です♪えっと、

けさ、myリーフたんが、

11セグになってました。


寒波と一緒に、きたなあ~とおもいました!(^^)!


58501キロ

3年と10か月。

私の運転でよくぞ、がんばってくれたなあと思います。



・・・いや、廃車じゃないから(笑)この文面。



まだまだこれから乗りますよ~~

リーフ友のみなさん、これからも、よろしくです(*^_^*)
Posted at 2016/11/23 21:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2016年10月08日 イイね!

イオンモールの充電でのこと。

イオンモールの充電でのこと。先日、イオンモール名取エアリ(宮城県)に所要があり、イオニストしてきました。

その間、そこに2基設置されている200v充電器をいつも使わせていただくのですが

こんな機械です。



もはや骨董品ですかね。

使うには、事前にインフォメに登録する必要があります。

するとカードがもらえるんですが



素材は紙で反りやすいです。登録番号と名前が書いてあります。

当時登録で、2013年2月の時点で70番台だったので、リーフ発売当初からは3年ほど経過していたので、EV車がその間に70人くらい登録に来たってことでしょうか。PHVさんとか、ランダーさんもいますしね。

そんでここ、60分しか充電できないので、実質およそ20%くらいしか充電できません。

60分たったら、車を移動するのが原則です。

充電放置して通報されるのも嫌なので、そのたびに車移動に駐車場に戻るんですが、映画の時間や、美容室のタイミングだとなかなか抜け出せず大変です。
しかも駐車場まで遠いと来たもんだ。

それはさておき、ここを利用するときに、インタホンで受付するんですが、4ケタの暗証番号を教えてもらえるのでそれを入力して稼働させます。

その日私は、暗証番号を聞き出し、いつもQCで充電している癖で、暗証番号を入力する前に、コネクタを刺したのです。
その後入力したら、あれれ認証できませんとなる。

何度かトライするもダメなので、もう一度インタホンで問い合わせる。

インタホンのお姉さんは不思議そうながらも、別の番号を教えてくれました。

その時に、ちょっと思ったのが、「暗証番号を入れてからじゃないとコネクタを機械から外してはいけないのか」

なので、一度車に刺したコネクタを戻し、その状態で再度入力すると無事認証。

ちゃんと順番があったのですね(たぶん)でもたぶん、インフォはわかっていないのかなと。


でも、昨今のカード認証に慣れてしまった手前、無料で使えるのはありがたいのだけれど、面倒なので、早くここも、急速充電が設置されればなぁ・・・と贅沢を思います。



ほかのイオンモールは、200V&QCのセットなんて、いまやあたりまえですよね・・・。
Posted at 2016/10/08 23:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2016年09月14日 イイね!

認証が心配。

認証が心配。充電箇所にもだいぶ困らなくなってきた東北地方も、お出かけが快適になってきました。

こうして普及が促進したのも、電気自動車に乗っているオーナーさんたちの各活動のおかげだと思っています。

秋になり、ロングドライブに久しい私にとっては、ちょっとソワソワする季節ですが、息子のスポ小や学校の役員活動などで、なかなかその時間も取れそうになく、隙あらば出かけようかな、と画策しています。

それはさておき。

先日、洗濯機の中から洗濯物を取り出していたらビックリ。

なんと、充電用カードをポケットに入れたまま洗濯していたらしく、くの字に曲がったカードが出てきました。

原因としては、いつもならカード認証したらすぐに車の所定の位置に入れるんンですが、その日は雨がすごくて、何を思ったのかカードを胸ポケットに入れてしまったんですね。


何とか自力で少し元に戻したんですが、曲がり感は否めなく、しかも無事認証するのか?



なんかあってもすぐに対処できるよう、地元のDにておそるおそる認証。


ピロリーン♪大丈夫みたいですね・・・。



主婦歴長いですが、いまだに子供のジャージのポケットからティシュを取り忘れて洗ったりして、洗濯機の中紙ふぶきになったりしてるんで、自分は本当にドジだなあと思いますね・・・。

充電できない=生活の停滞なんで、気を付けようと思います。


Posted at 2016/09/14 21:09:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2016年06月10日 イイね!

第三回群馬オフについて ありがとうございました。

先の製糸場見学で触れたとおり、第三回群馬オフに参加しました。

出発100%充電ですが、いつもより少なめに感じる…。


私が、リーフに乗るようになって、自分でハンドルを握る、これまでになかった遠距離ドライブとなりました。

そして、今回の私の最大のテーマは、もちろんリーフの仲間に出会うことなんですが、もうひとつ・・・

「高速道路を使わずに、一般道をひたすら走って様々な街並みを見る」です。

なぜそうしたかったかというと、春先に、所用で南会津まで一般道で出かけたときに、知らない土地の景色を見ながら走ることの楽しさを感じたからです。

珍しい建物とか、面白い看板とか、聞いたことあるようでなかった地名とか…。
(みどりの市の近くだったと思うのですが、鼻毛!?という地名を見て、ビックリしました。なぜかというと、私の地元にも、鼻毛のついた地名があるので、ほかにもあったんだ・・・というほうの、おどろき。・・・)

まず6/4 AM0:30ちょっと寝坊してやっと起き、自宅から130kmほど走って、最初の充電個所「福島日産白河中央インター店」で3:30頃充電しました。本当はもっと先の日産に入ろうとしたのですが、なんとなくビビビときてこちらを利用しました。
充電中は、パジャマの寝起きのまま走ってきたため車内でモソモソ着替え・・ペタペタおしろい塗り(笑)充電時間中も、何かできることがある。時間を無駄にはしません。


そこから、4:00に出発し「栃木日産小山店」まで走行して、到着が6:20でした。
少し多めに充電したのですが、計算上、製糸場見学までに間に合いそうにないと思い、自身の趣旨から外れましたが、製糸場は自分の中で外せなかったので、高速道路を使うことにしました。
 7:00に出発し、栃木ICから高速道路に乗りました。富岡市に降りたら充電するつもりでいましたが、満空情報を見ると、街中の殆どが開いていなかったのでここで充電していったほうがいいと思い、波志江PAで充電しました。ここで、蚕チョコとの劇的な出会いがあり、後先考えずにここで買ってしまったのです。そして日中の暑さで溶けてしまいました。

富岡市には、8:30頃到着しました。製糸場まで距離があるということで、yasさんの車に乗せてもらいました。実は他人のリーフに乗るのはこれが初めてでしたが、yasさんのきれいな車内を汚さないよう、それだけが心配でした。同乗したYご夫妻もとても親切で助かりました。本当にお世話になりました。


製糸場のあと群馬オフの会場まで、若い原付の族みたいな子たちと、ハンニバルEVさんのあとをついて会場につきました。11時を回っていたと思いますが、すでにたくさんのリーフが来ていました。
皆さん親切にお声がけ下さり、楽しい時間を過ごすことができました。息子もじゃんけん大会が楽しかったようです。親子で景品をいただいてしまい申し訳なかったですが嬉しかったです。幹事の皆様、会場のみなさま、お世話になりありがとうございました。

以前参加した第一回の群馬オフのときよりも、人数も台数も年代層も幅広くなり、本当に奥深い車であることを改めて感じた一日となりました。パレードランが一番楽しみだったのですが、計画性のなさで充電が心細くなっており、断念いたしました。後から見るパレードランの写真が本当にうらやましいです。いつかあの中の一台に、なりたいと思います。

復路は、高速道路を使わず一般道だけで帰宅しました。とても気の遠くなるような13時間というドライブでした。(途中の充電で居眠りこけたので40分ほどサバ読んでます。)
不思議なのは、やはり長く走行しても疲れを感じない車だということ、時々自分で気を付けないと快適すぎて、エコノミーなんちゃらになりそうなので、努めて充電個所では降りるようにしていました。

夜中の3時に無事に自宅へ帰宅しました。前日から27時間、ほとんど寝ずに過ごしました。そして、自分の計画性のなさを反省。こんな過酷なことをせず、金曜日の夕方あたりから家を出て、ちょっと車中泊すればもっと楽だったんですよね・・・



皆さんとの出会いで様々な情報を取得しつつ、私のリーフライフはまだまだであることを痛感した一日となりました(^^)/
しかし、総距離768キロを走破した自身の最大記録は、これからの自信につながるかと思います。

Posted at 2016/06/10 07:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記

プロフィール

「今日は健康診断。お腹空いたし寒いし😨」
何シテル?   12/09 08:46
★ばにら★です。よろしくお願いします。 29年11月より、リーフ二台体制で生活しています。 完全ゼロエミッションとして、コスパにも環境にも優しい車生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

mityuさんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 01:42:26

愛車一覧

日産 リーフ こうきりーふ (日産 リーフ)
29年11月末に中古で納車となりました。 やっと洗車したのでご紹介です。 三重県鈴鹿市 ...
ヤマハ ジョグ アプリオ app (ヤマハ ジョグ アプリオ)
中古で購入。 自転車を、実家にあげちゃったので、チョイノリ用。 原付はペーパーだったの ...
日産 リーフ リーフたん。 (日産 リーフ)
リーフ/ZE0 グレードX =DOP= ETCユニット(BW12-S) リングイル ...
日産 キューブキュービック きゅーぶ。 (日産 キューブキュービック)
事故で横倒しになった経験を持つ車でした。 四角の形状が幸いして、回転せずに済みました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation