ひさびさの更新です。
お休みを利用して、東京ディズニーランドに行きました。
通常なら、常磐自動車道を利用して南へスマートに行けるはずですが、一部区間警戒区域により立ち入りできないので、福島県中通りの東北自動車道を利用します。
福島県相馬市→東北自動車道→千葉県浦安、とおおまかな走行プランですが、走行距離、走行時間、充電箇所を考慮して、
●自宅発 深夜0時
●東京ディズニーランド着 午前7時 の予定です。
★自宅100%充電。航行eco183㌔で出発。(深夜0時)
★充電一か所目 日産プリンス福島あだたら23(急速24h)にて。充電開始・午前1:46 残航行58㌔

浜通りから、避難区域の飯館村を通過して安達郡に出て国道4号に出ました。
深夜なので、誰もいません(当たり前)。入り口そばの充電器なので、頭を突っ込んで充電。営業していない店舗は、さびしいものです。ワガママいうなら、トイレを借りたかった…。三年ぶりのTDLなので、あたしは充電中も緊張して眠れず。子供はスヤスヤ。さすがリーフ、寝心地はいいようですね。
次の充電スポットまで、距離と高速の勾配が気になるので、ここで安心の90%充電。
★充電二か所目 日産プリンス栃木西那須店(急速24h)にて。充電開始・午前3:43 残航行43㌔

東北道の本宮ICから、西那須野ICまで速度80~90㌔を保ち(クルーズって便利!!)走行。さすがにちょっと眠いかな。。。運転者に申し訳ないけどちょっとウトウト。ICから日産プリンス西那須店まで10㌔近くあるので、のどかな風景がが続きます。
日産プリンス栃木西那須店は、親切にも充電器の前の店舗のライトが煌々とついていて、まるで営業中!?のくらいの明るさ。飲み物、もらえるのかと思っちゃった;;もちろん、誰もいるはずもなく、明るくて親切だなあと感じました。ただ、4号線なので、トラックの往来がスゴイ。長距離ドライバさん、お疲れ様です。

次の充電スポットまでは、あまり距離がないので、余裕の80%。ってか、ここ、30分制限でした。のこりが結構あったので、ちょっちオーバー。矢板ICから東北道に戻ります。
★充電3か所目 日産プリンス群馬館林店(急速24h)にて。充電開始・午前5:40 残航行57㌔

舘林ICからほどないところにある日産プリンスさん。だいぶ空も明るくなりました。車から降りて、すこし準備体操。体ほぐさなきゃね。本当は充電中に、この近くにあるすき家まで歩いて朝食・・という計画でしたが、子供爆睡だし、緊張のせいか食欲がなかったので、行きませんでした。

もう首都圏まで目前なので、80%充電で走行開始。ちなみに、首都高上で充電スポットの更新をしたら、なんと116件もの更新が。インフラ、進んでますね^^
本来なら、ここで、TDLからの帰り道のために、ランド手前の日産プリンス東京江東店に寄る予定でしたが、環状線上でしばしば渋滞にあい、時間に不安があったので、そのままTDLを目指しました。
●無事到着!!30周年で盛り上がる東京ディズニーランドに、福島からリーフで来れました^^ばんざーいvv
到着 7:30 ここまでの総距離、335㌔です。がんばったな、リーフたん、そしてあたしたち(涙目)
エンジョイするで~~。
顔は恥かしいので割愛で。よい思い出ですな。
ちなみに、この遊園中、かなわなかった江東店での充電のために、主人がTDLを抜け出して充電に行きましたが、何を思ったか、「江東区役所」の急速充電に行ったそうです。写真、取ってくるの忘れたので、残念ですが報告まで。しかし、とっても区役所の守衛さんが親切で、安心して充電できたそうです。江東区さん、ありがとうございます!!
おかげで、80%充電後、TDLで17時まで過ごし、安心して下りの首都高へ向かいます。
ちなみに、帰り道の充電スポットは、行きと全く同じところを利用してきたので、割愛です。
首都高は、やっぱり、いなかものには怖いです…。
でもリーフ、渋滞にはもしかしたら強いですね。のろのろ運転でほとんどデンピ喰いません。まあ、エアコンつかってなかったっていうのもありましたけれど・・・。
帰り道。
最後の充電スポット、あだたら23にて。
え゛っっ
温度計が、8せぐ!!!大丈夫なの!!
きっと、高速走行と、急速充電を繰り返してきたからでしょうか…。
とっっても勉強になった、旅でした^^/
レッカーにならなくてよかったーーww
これで、関東圏への旅もちょっと自信がついたかな^^
Posted at 2013/05/06 20:10:40 | |
トラックバック(0) |
リーフ。 | 日記