• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ばにら★のブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

茨城へのお出掛けを計画してみる。

楽しかった伊豆旅行から一か月が経とうとしています。早い。

福島もだいぶ、朝晩はエアコンのお世話になるほど冷え込むようになりました。

子供たちにとっては行事の多い二学期なので、土日は学校行事に奔走する日々です。

しかし、合間を縫って、本格的な冬を迎える前に、もう一度くらい旅行したいなーと思っています。

せっかく、国道6号が開通したので、今まであまり訪れる機会のなかった茨城に行きたいと思うようになりました。

最近、原子力の仕組みと歴史について少し勉強しているので、東海村にある原子力科学館に行きたいと思っています。
図書館の難しい本だけでは・・・なんだか物足りないです。

福島原発にも原子力博物館ぽいものがあり、うちの子供も事故前に遠足で行っているんですが、今は行くことが出来ないでしょうね。もちろん。

茨城は充電スポットもほどよくあるようなので、安心していけますね。ほかに茨城でおすすめスポットがあれば、ぜひ教えてください。

この旅行に夫は全く興味ないみたいなんで、私一人で頑張って運転しなければなりません。夫には、バイクのツーリングにでもいっててもらいましょう。
夫婦でも、趣味は違って当然ですよね。

そこで、久しぶりにカーウィングスのナビを使ってみたんですが、なんだかすごく使いづらくなっていました。

前は自動で、おすすめの充電スポットとか選んで経由地にしてくれてたはずなのに、一か所のどうでもいいところでの充電を促され、しかも残りは「目的地に到着できない可能性があります」とか。

以前のしつこいぐらいの充電箇所案内のほうがよかったよ・・・。自分でカスタムできたし。

あたしなにか設定間違ってんのかな・・・。皆さんは、使いやすいですか?うーむ。

Posted at 2014/10/24 21:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2014年10月11日 イイね!

はじめてのキリン。

最近職場が変わり、生活リズムも変わったので、思ったことを書き留められればいいかなと思うので、リーフネタしか興味のない人はスルーしてもらってOkです。

★ばにら★は2010年から働いていますが、ずっとコンビニです。
Yパン系列のお店に3年半強、そして最近はキリンのキャラクターが活躍するお店に縁ありお世話になっています。

お店が変わって思ったことは、今更ながら、世の中にこんなにも電子マネーが浸透していることに驚いたことです。前の職場は現金のみ扱いだったので…。

★ばにら★が思うに、お客さんの6割強?は七色のカードを利用しています・・・たぶん。

税金などはポイント対象にならないのですが、支払いの前にまず税金分をチャージして決済する人がたくさんいます。

おつりが煩わしいからなのかな?と思っていますが…。
なかには、その分ポイントがついていると思っている人もいるのかもしれません。
それともほかにもっと意図があるのかもしれませんが、★ばにら★はなんせ勉強不足なので・・・。

しかしお年寄りや子供まで、みんなこんなに利用しているのに、あたしってメッチャ遅れてたんだな…と実感しました(T_T)

電子マネーの種類もいっぱいあるし・・
クイックペイの音が、面白くて、クイックペイのお客さんが来ると嬉しくなる。
個人的には、IDの決済音が好きですが、当方はⅰphoneなので、当面は携帯電話決済できそうにないです。
携帯をかざしているお客さんが、かっこよく見える今日この頃です…。今更だよね。
Posted at 2014/10/11 08:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンビニあるある | 日記
2014年10月10日 イイね!

リーフたんと、リーフオーナーの修学旅行の旅。

10月4日~5日に、伊豆で開催されたリーフオーナーの修学旅行に参加しました。

我が家は家族四人【★ばにら★、★ばにら★夫、★ばにら★長男、★ばにら★二男】で参加しました。


家族四人分のお泊り荷物などの場所確保のため、トランクから200v充電線、充電ポートカバー、チャージリード線、ハンドクリーナーなどを降ろしました。
この時点で、旅先での充電はQCだけに頼ることを覚悟しました。



ここからはごにょごにょ話ですが・・・
★ばにら★家は、子供が車内で寝てしまうことがよくありますが、お行儀が悪く、車のトランクルームで寝てしまいます。なので長期長旅をするときは、ベッドルームになってしまうので、スペースを確保するのはそのためです。ごにょごにょで話しましたので、お叱りはお手柔らかにお願いします((+_+))

往路のみ旅足計画を立てました。
復路は、行き当たりばったりで充電箇所を決めて帰る計画です。
遅刻しないように、往路の計画を立てたのに、見事に二時間も遅刻してしまい、復路は適当に帰ったのに、予定時間よりも早く着いたりと、ホントリーフっていまだ読めません((+_+))まだまだ未熟者でございます。

ここからもごにょごにょ話ですが・・・
往路そうそう、二男が腹痛を要所要所で訴え、福島を抜けるまでに、4,5回はトイレ休憩してました。それが・・・★ばにら★自宅から福島を抜けるまでは殆ど警戒&帰還困難区域なので、満足に使えるトイレなどあるわけがない。申し訳ないが、道端御免も数度あり…。遅刻の大半の理由はこれです。
家族連れの旅行に、トラブルはつきものです((+_+))ごにょごにょで話したので、お叱りはお手柔らかにお願いします。


充電箇所は、ほとんどバッティングなしでできましたので、ラッキーだったと思います。
個人的に感じたのは、関東圏に入りますと、Dの充電客に対する態度がかなり優しく、丁重に扱ってくれる…って言い方は変ですが、充電中快適に過ごせました。
例えば…入店すると傘を持って出迎えてくれたり、充電ポートを手伝ってくれたり。中にどうぞって誘導してくれたり。
福島では、なかなかこうはいきません。充電していても、勝手にどうぞって感じです。店にも寄るけどね(*^_^*)関東って、優しいんだね…。

時間も推していますので、充電箇所が見えるたびに、バッティングしませんように~って祈る気持ちです。

高速道路は、ほとんど90㌔走行でした。
これまでの経験から、90㌔を越えると電気の減りが違う気がするからです。
充電回数を減らしたいから、ゆっくり走る、でも早く着きたいから、高速を使う、高速を使うと、電気が速く減る…ここの葛藤は、まあいわば、リーフに乗る限りの永遠のテーマです。

SAのおいしく珍しい朝ごはんや昼ごはんも、★ばにら★家にはめったにない経験でして…。
やっぱ、SAに充電箇所は絶対絶対、ほしいです…。ご飯中に充電とか、最高じゃないですか…。
頑張れ、常磐道のインフラ整備!!

ハイドラで、到着目前のオーナーさんたちを見て焦りながら、なんとか静岡に入ると、国道は結構混んでいました。
大きなバイパス1号線はなんとなく遠回りっぽいし、本当に到着できるんかなコレ?って感じでした。
★ばにら★は静岡は初めてでしたので、想像もつきませんでしたが、とってもにぎやかなところを通ってきた気がします。天城峠に入るまでは。

ここが天城越えの舞台なんだねー、浄蓮の滝って歌詞があったけどねーって言いながら通ってふと窓の外を見たら、ここから先こちら浄蓮の滝、って看板が。あっホントなんだ・・・、★ばにら★よく昔会社の接待カラオケで歌ったよなあって思いながら…通りました。時間あったら観光したかった、ホント。

長ーいトンネルくぐるまでは上り坂だったのに、トンネルを抜けたらぐんぐん下がる下がる。回生すご~い、って思いながら、ジェットコースター!?ってみまごうようなぐるぐる坂を下りてようやっと会場へ。

リーフたん頑張ったネー、10セグまで発熱しました。


会場にて、あいさつさせていただきありがとうございました。
緊張して何話したかよく覚えてませんが、くだらない話にみなさん耳傾けていただき嬉しかったです。
工作イベントに参加してくれた子供たち、みんな素直でかわいかったです。
★ばにら★は、息子の学校でもよく子供相手のイベントを行ったりしているので、子供たちの活動に向き合っている無邪気な姿が大好きです。みんな、ほんとうにありがとう。かわいかったよ。
みんな本当に、妖怪ウォッチが大好きなんだね!!うちの地元の子供たちもよくいろんなことが起こると「それは妖怪のせいだよぉ」とか言いますが、言いたくなる気持ちもわかるね。ほんとうにいればいいなって思うもん。

始めてお会いした方、面識があった方、いろいろな方とお会いできて楽しかったです。
そのせいか、なんだか初めて行った旅館の気がしませんでした…。デジャブーかww

雨が降ってなければ、いろんなリーフと写真に撮りたかったなー。
又機会あるだろうから次回の楽しみにします。

帰路は、本当に、計画性のないやり方で帰りました。
けっこう調子に乗り、ギリギリまで走ったりしました。渋滞にもやや会いましたが、渋滞には強いリーフたんですから、そこはあまり心配しませんでした。
台風に背中を押される形で帰ったので、ずうっと雨でした。ときどき激しく降りました。
途中、他の車の事故もありました。雨天時の走行はやはり事故がつきものと、ゾッとしました。リーフの高速走行は、あまりスピードを出さないので、無茶をする気持ちが起こらないから、走り屋タイプの夫の運転にも心なしか規制がかかっているようで、我が家はずうっとリーフでいい・・・と思います。

夫に無茶なスピード出されるのが、吐き気がするほど怖いので、嫌なんです。
かわりに私が運転すると、夫は酔うので、いつも運転席をゆずってやって??いますww


今回の旅で思ったことは、やはり充電中には、なんらかのできることがあればいい。。。食事とか、トイレとか、お土産選びとか。旅先での時間ロス改善につながります。

子供たちも本当に旅館楽しかったみたい。車中片道13時間をエコノミー症候群のように過ごしてきたので、のびのびできたと思います。いまだに、静岡の話をします。
スタッフの方々の、尽力並びにご配慮のおかげで、楽しく過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。

福島は警戒&帰宅困難区域が通行可能になりましたが、内気循環及び窓開けは原則禁止での通行です。それでも、あと少しで常磐道もおおよそ開通になります。
そしたら、みなさんにも、福島に来てほしいです。

お呼び立てするのは簡単でも、やはりインフラが整わなければかえって迷惑をかけてしまうことになるので、自信を持ってお呼びできるような道路状況に、早くなってほしいものです。
Posted at 2014/10/10 22:48:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2014年07月19日 イイね!

やっと子供が夏休み。そしてマイリーフたんの動向。

今日から子供の夏休み。

子供は2泊3日のキャンプに行きました。

やっと自分の時間が取れるーーー。


ここで、ご無沙汰だったこのブログに、ここ数か月間のうちのリーフたんの出来事を書きます。

自分でも忘れそうなので。


●6月某日。
学校行事中に、他生徒投石がうちのリーフたんの屋根に命中し直径数センチのヘコミとキズが2か所

●7月2日
地元日産Dに修理のため入庫。相手方の負担を考慮し、部分塗装の見積もりを取る。
修理はD提携の整備工場へ搬送。慣れない代車(キューブ)生活。

●7月6日
地元Dから修理完了のお知らせ…と思いきや、今度は整備工場のスタッフが納庫時に後ろバンパーをDの壁にコスッてしまい、マイリーフたんは再び整備工場へ。再び代車生活。

●7月10日
地元Dから、こんどこそ修理完了のお知らせ…と思いきや、今度は後ろバンパーを塗装した磨き傷がひどく、もう一度整備工場へ持ち帰り磨いてくるとのことで、この日夕方遅くの納庫。

●7月16日
やっともどったリーフたんのボディガラスコーティングを修理箇所だけ塗りなおすため、ガラコ業者にお願いするも、塗装修理時の塗り直しは補償外とのことでひと悶着。

●7月19日
ガラコ業者との折り合いが付き、ガラコメンテ兼塗り直しのため入庫。再び代車生活、しかもマニュアルのバン車。軽なのに15万㌔以上も走りこんでいる骨董的代車。
ガラコは当日終了の予定だったが、またまた問題発生。屋根の塗装修理時の磨き傷がひどく、ガラスコーティングできないとの連絡あり。
Dに連絡し、23日にまたまた整備工場での磨き直しの運び。

この連休、福島にリーフ乗りの先輩が来るので、どうしてもリーフたんは返してもらいたいので、いったんガラコ業者から引き上げる。



リーフたん大忙しの梅雨の空・・・一句できた。
Posted at 2014/07/19 17:03:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記
2014年03月12日 イイね!

ハンドルヒーターを問い合わせてみた。

先日、リーフ乗りの皆さんの間でも話題になりましたねハンドルのヒーターの件です。
ステアリング・・・なんとかっていうのかな?
昨年冬の納車のときから、寒い時期に使っていましたが初期のころより温度変化の動き方がやはりおかしかったので、疑問には思っていました。

熱いときには手のひらが真っ赤になるぐらい熱くなり、高速運転中でもやむなく手放し運転したりしていて危険でしたので、こちらでの投稿を読み勇気を出して、まず担当Dに問い合わせました。

リーフを購入したDでは、電話でハンドルのことを伝えて、部品を交換しているユーザーもいるらしいことを話すと、上層部に聞いてみますという回答を最後に、連絡が途絶えてしまいました。
申告してかれこれ二週間ぐらいたちますが、全く返事をもらえないので、クレーマーだと思われてしまったのかと思い、半ばあきらめていました。
多分忙しかったのかとは思うのですが…。修理対象になるにしろ、ならないにしろ、調べた結果くらいは報告欲しかったです。


なので、そのあとに地元のQCでいつもお世話になっているD(プリンスではないほう)で、充電しがてらハンドルのことを話してみました。
するとすぐに、試乗車のハンドルとマイリーフたんのハンドルのヒーターの違いを比べて、「確かにこれはおかしいですね」とすぐに対応してくださいました。
マイリーフたんは、熱が急上昇して高温になり、冷めるとスイッチ全体が切れたようにまったく冷たくなってしまいますが、試乗車のは多少の温度変化はあっても、その推移はなめらかでヒーターとしての違和感を感じませんでした。

それから数日後、そこでハンドルのことをよく調べてくれて、「確かに修理対象になっており、ハンドル部すべてを交換するので、すでに発注しましたから、納品されたら、後日付け替えのために改めて電話をします」との連絡がありました。

ハンドル全体というのも驚きでしたが、もとより購入Dよりも、付き合いのなかったQC専用Dのほうが親身に対応してくれたことに驚いてしまい…。普通、逆ですよね。

しかし元Dに文句を言う気力もないというか…連絡をしようという気持ちにもならないので、もうそちらのほうは、このままにしておこうと思います。
付き合いも長くなれば、ある程度の馴れ合いもあるのかもしれませんけれど、やはりクレームはどんなに仲の良いお客でも、わずらわしいものなのかもしれません。うちもいろいろ、言い過ぎてきたせいなのかもしれませんが、Dによりこんなにも対応が違うというのは、同じ日産の看板でも、会社体質の違いが災いするのかもしれません。決して珍しいことでは、無いのですけれどね。

読んでくれてありがとうございます。ハンドルが治りましたらまた、こちらで報告します。
Posted at 2014/03/12 22:00:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | リーフ。 | 日記

プロフィール

「今日は健康診断。お腹空いたし寒いし😨」
何シテル?   12/09 08:46
★ばにら★です。よろしくお願いします。 29年11月より、リーフ二台体制で生活しています。 完全ゼロエミッションとして、コスパにも環境にも優しい車生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mityuさんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 01:42:26

愛車一覧

日産 リーフ こうきりーふ (日産 リーフ)
29年11月末に中古で納車となりました。 やっと洗車したのでご紹介です。 三重県鈴鹿市 ...
ヤマハ ジョグ アプリオ app (ヤマハ ジョグ アプリオ)
中古で購入。 自転車を、実家にあげちゃったので、チョイノリ用。 原付はペーパーだったの ...
日産 リーフ リーフたん。 (日産 リーフ)
リーフ/ZE0 グレードX =DOP= ETCユニット(BW12-S) リングイル ...
日産 キューブキュービック きゅーぶ。 (日産 キューブキュービック)
事故で横倒しになった経験を持つ車でした。 四角の形状が幸いして、回転せずに済みました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation