10月4日~5日に、伊豆で開催されたリーフオーナーの修学旅行に参加しました。
我が家は家族四人【★ばにら★、★ばにら★夫、★ばにら★長男、★ばにら★二男】で参加しました。
家族四人分のお泊り荷物などの場所確保のため、トランクから200v充電線、充電ポートカバー、チャージリード線、ハンドクリーナーなどを降ろしました。
この時点で、旅先での充電はQCだけに頼ることを覚悟しました。
ここからはごにょごにょ話ですが・・・
★ばにら★家は、子供が車内で寝てしまうことがよくありますが、お行儀が悪く、車のトランクルームで寝てしまいます。なので長期長旅をするときは、ベッドルームになってしまうので、スペースを確保するのはそのためです。ごにょごにょで話しましたので、お叱りはお手柔らかにお願いします((+_+))
往路のみ旅足計画を立てました。
復路は、行き当たりばったりで充電箇所を決めて帰る計画です。
遅刻しないように、往路の計画を立てたのに、見事に二時間も遅刻してしまい、復路は適当に帰ったのに、予定時間よりも早く着いたりと、ホントリーフっていまだ読めません((+_+))まだまだ未熟者でございます。
ここからもごにょごにょ話ですが・・・
往路そうそう、二男が腹痛を要所要所で訴え、福島を抜けるまでに、4,5回はトイレ休憩してました。それが・・・★ばにら★自宅から福島を抜けるまでは殆ど警戒&帰還困難区域なので、満足に使えるトイレなどあるわけがない。申し訳ないが、道端御免も数度あり…。遅刻の大半の理由はこれです。
家族連れの旅行に、トラブルはつきものです((+_+))ごにょごにょで話したので、お叱りはお手柔らかにお願いします。
充電箇所は、ほとんどバッティングなしでできましたので、ラッキーだったと思います。
個人的に感じたのは、関東圏に入りますと、Dの充電客に対する態度がかなり優しく、丁重に扱ってくれる…って言い方は変ですが、充電中快適に過ごせました。
例えば…入店すると傘を持って出迎えてくれたり、充電ポートを手伝ってくれたり。中にどうぞって誘導してくれたり。
福島では、なかなかこうはいきません。充電していても、勝手にどうぞって感じです。店にも寄るけどね(*^_^*)関東って、優しいんだね…。
時間も推していますので、充電箇所が見えるたびに、バッティングしませんように~って祈る気持ちです。
高速道路は、ほとんど90㌔走行でした。
これまでの経験から、90㌔を越えると電気の減りが違う気がするからです。
充電回数を減らしたいから、ゆっくり走る、でも早く着きたいから、高速を使う、高速を使うと、電気が速く減る…ここの葛藤は、まあいわば、リーフに乗る限りの永遠のテーマです。
SAのおいしく珍しい朝ごはんや昼ごはんも、★ばにら★家にはめったにない経験でして…。
やっぱ、SAに充電箇所は絶対絶対、ほしいです…。ご飯中に充電とか、最高じゃないですか…。
頑張れ、常磐道のインフラ整備!!
ハイドラで、到着目前のオーナーさんたちを見て焦りながら、なんとか静岡に入ると、国道は結構混んでいました。
大きなバイパス1号線はなんとなく遠回りっぽいし、本当に到着できるんかなコレ?って感じでした。
★ばにら★は静岡は初めてでしたので、想像もつきませんでしたが、とってもにぎやかなところを通ってきた気がします。天城峠に入るまでは。
ここが天城越えの舞台なんだねー、浄蓮の滝って歌詞があったけどねーって言いながら通ってふと窓の外を見たら、ここから先こちら浄蓮の滝、って看板が。あっホントなんだ・・・、★ばにら★よく昔会社の接待カラオケで歌ったよなあって思いながら…通りました。時間あったら観光したかった、ホント。
長ーいトンネルくぐるまでは上り坂だったのに、トンネルを抜けたらぐんぐん下がる下がる。回生すご~い、って思いながら、ジェットコースター!?ってみまごうようなぐるぐる坂を下りてようやっと会場へ。
リーフたん頑張ったネー、10セグまで発熱しました。
会場にて、あいさつさせていただきありがとうございました。
緊張して何話したかよく覚えてませんが、くだらない話にみなさん耳傾けていただき嬉しかったです。
工作イベントに参加してくれた子供たち、みんな素直でかわいかったです。
★ばにら★は、息子の学校でもよく子供相手のイベントを行ったりしているので、子供たちの活動に向き合っている無邪気な姿が大好きです。みんな、ほんとうにありがとう。かわいかったよ。
みんな本当に、妖怪ウォッチが大好きなんだね!!うちの地元の子供たちもよくいろんなことが起こると「それは妖怪のせいだよぉ」とか言いますが、言いたくなる気持ちもわかるね。ほんとうにいればいいなって思うもん。
始めてお会いした方、面識があった方、いろいろな方とお会いできて楽しかったです。
そのせいか、なんだか初めて行った旅館の気がしませんでした…。デジャブーかww
雨が降ってなければ、いろんなリーフと写真に撮りたかったなー。
又機会あるだろうから次回の楽しみにします。
帰路は、本当に、計画性のないやり方で帰りました。
けっこう調子に乗り、ギリギリまで走ったりしました。渋滞にもやや会いましたが、渋滞には強いリーフたんですから、そこはあまり心配しませんでした。
台風に背中を押される形で帰ったので、ずうっと雨でした。ときどき激しく降りました。
途中、他の車の事故もありました。雨天時の走行はやはり事故がつきものと、ゾッとしました。リーフの高速走行は、あまりスピードを出さないので、無茶をする気持ちが起こらないから、走り屋タイプの夫の運転にも心なしか規制がかかっているようで、我が家はずうっとリーフでいい・・・と思います。
夫に無茶なスピード出されるのが、吐き気がするほど怖いので、嫌なんです。
かわりに私が運転すると、夫は酔うので、いつも運転席をゆずってやって??いますww
今回の旅で思ったことは、やはり充電中には、なんらかのできることがあればいい。。。食事とか、トイレとか、お土産選びとか。旅先での時間ロス改善につながります。
子供たちも本当に旅館楽しかったみたい。車中片道13時間をエコノミー症候群のように過ごしてきたので、のびのびできたと思います。いまだに、静岡の話をします。
スタッフの方々の、尽力並びにご配慮のおかげで、楽しく過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。
福島は警戒&帰宅困難区域が通行可能になりましたが、内気循環及び窓開けは原則禁止での通行です。それでも、あと少しで常磐道もおおよそ開通になります。
そしたら、みなさんにも、福島に来てほしいです。
お呼び立てするのは簡単でも、やはりインフラが整わなければかえって迷惑をかけてしまうことになるので、自信を持ってお呼びできるような道路状況に、早くなってほしいものです。