• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu@heavenlyのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

ホイール換装計画その2

こんにちはゆうです。

今日も暑いっすね。梅雨通り越して既に真夏です。

さてさてホイールの換装計画第2弾です。

この間STIセンターキャップシールも綺麗に両面テープを剥がす事が出来ましたので、
次のステップです。


遂に我が家にホイールがやってまいりました。お馴染みspecBホイールです。
スペB世代で無い我が家のエクにとって、スペBホイールは高嶺の花です。
いやぁ手に入れるのに時間を要しました。我が家の予算内でのホイール入手は、
やはりナカナカ見つける事が出来ず、結構大変でした。まぁ中古ですけど、納得の一品です。

多少キズも有りましたが、掃除してタッチアップして補修しました。
色は合うのが無かったので、スバルのオブシディアンブラックパールで代用しました。
多少の補修なら、これで全然問題有りません。違和感も無く補修出来ました。
その後、ワックスで磨き、とても綺麗になりました。

そして次に、センターキャップの接着です。
今回はこんなケミカルを見つけたので、採用してみました。

強力接着剤ですが、何と剥がす事が可能と、非常に利便性が良いですよね。
失敗しても剥がしてやり直す事がこれで出来ますので、躊躇無く、くっ付けてしまいました。

センターキャップシールの裏側に円状に接着剤を付け、センターを合わせて貼り付けます。
貼り付け後数時間放置して、しっかり固定されました。キャップ表側に接着剤で少し
汚れてしまいましたので、雷神シール剥がしで掃除しました。

そして遂に、キャップをパイルダーオンしました。

ん~良い感じ♪完全に皆さんのマネですが、やっぱりこの組み合わせは最高ですね。

後日タイヤを購入し、マイエクに装着しようを思います。
今から楽しみです!!
Posted at 2014/06/01 18:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

ホイール換装計画その1

みなさんこんにちは、ゆうです。

夏の懐が暖かくなる時期になって
参りました。

とはいえ、そんなに暖かくはなりませんが、遂にホイール換装計画発動です。

足かけにお馴染みstiセンターキャップ
シールを購入しました。
ところでコレを買った方々、
「貼り付ける両面テープしょべぇ(´Д` )」
って、思いませんでした?

私はこの薄っぺらい両面テープが
どうしても気に入らず、剥がして、
代わりに接着剤で付ける事にしました。

しかし、この両面テープ、剥がすのが、
結構大変です。粘着のりが伸びる伸びる、
ベッタベタで全く綺麗になりません。
そこで、コイツの登場です。

雷神強力テープ剥がしです。
コイツを吹き付け、暫く待ち、
ウエスで拭き取ります。
アレだけ苦戦したのりをあっと言う間に
剥がす事が出来ました。

stiセンターキャップシールで、
剥がしたい方、綺麗に貼り直したい方、
オススメです-_-b

Posted at 2014/05/30 11:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月17日 イイね!

((((;゚Д゚)))))))

毎週毎週黄砂で車が汚れます。何でこんなに黄砂が降ってくるんだ〜_| ̄|○
Posted at 2014/05/17 12:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月10日 イイね!

夏の前に☆

今日は夏の本番の前にエアコンフィルタの交換を実施しました。物はDENSOの定番フィルタです。純正フィルタを取り外して見てビックリ(; ̄ェ ̄)

まぁ、汚い。これ、真っ白だったんですよね???二年半はため過ぎです。
昔はナカナカ交換出来る物でも無かったですから、こんな風に簡単に交換出来るのは何よりですね( ^ω^ )替えた後は風の勢いが変わった気がします。冷房の冷えも良くなった様な(^ν^)

フィルタついでに、エアクリの掃除もしました。

こっちも埃や葉っぱ等でビッシリだったので、掃除機で綺麗に吸ってあげました。

やっぱりフィルタは時々見ないとですねぇ〜(;^_^A
Posted at 2014/05/10 12:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月04日 イイね!

塗料剥がし☆

どうもみなさんこんにちは。

本日は先日塗装したブレーキキャリパーにより、はみ出してしまった塗料の対策を実施しました。
世の中の基本的な塗料に溶剤は必ず存在するとの事ですが、ホームセンタに足を運ぶと
こんな物を発見しました。

万能溶剤です。これを使い、はみ出してしまった塗料の剥離を実施しました。
準備したものはこちらです。

万能溶剤、筆、使い捨てウエスです。
この溶剤を、はみ出してしまった塗料の上から筆で塗り、暫く待ってウエスで拭き取るという
単純な作業を繰り返す事により、塗料を剥離していきました。

使った感想ですが、溶剤の浸透が早く、思ったよりも簡単に剥離出来ました。
主に自分の場合はブレーキローターに塗料が付きまくっていましたが、
見事に全て剥離する事が出来ました。

剥がした様を写真に収めようと思いましたが、写真では上手く伝わらないのでやめました。

キャリパー塗ってはみ出した方は一度試してみる価値ありです!!
Posted at 2014/05/04 16:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「念願のアナログ時計を中古でゲットしました。
当初簡単に付くかと思いきや、時計の電源コネクタがマイジムニーには無く、仕方なく追加配線を自作、時計の固定部分も無くなってたので強力両面テープで固定しました。」
何シテル?   01/20 17:23
ゆーです。どうぞ宜しくお願いします(^O^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バキュームホース類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 23:21:15
YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 6.50R16 LT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 18:03:08
バッテリー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/26 16:33:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遂に私もジムニーオーナーになりました。 お店のコンプリートカスタムです。 コツコツ補修し ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2018年5月に小型二輪免許を取得しました。( ´∀`) 長年の原付の制約に正直疲れてし ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
通勤快速2ストのAF27スーパーディオです。 だいぶ古いですがまだまだ現役バリバリで、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
20年前に買って5年程通勤等で乗って、ある日盗難にあって、数年後に発見。他県まで行き、引 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation