前回のブログ後、教科書を元にオルタをずらしてポッキー部分を交換して、18日には色々元通りに戻した(つもりだった爆)のですが…
チェックエンジン66番><
(ブースト0以上で常時点灯&MAXブースト0.1)
原因はやっぱり配管を戻した時の番号ミスです(滝汗)
前に配管番号を振っておくというアドバイスをいただいたのですが、すでに外してしまった後でしたので…(涙)
ということで、次の日にたかすさんと誠さんに見ていただき、配管を元に戻し、プライマリーへのアクチュエータに繋がるオリフィスを元に戻し(笑)…
;´∀`)<知らないのにどこもかしこも勝手にシリコンに変えてはいけません
ほぼNA状態に^^;
(MAXブースト0.2弱、でもチェックエンジンはまったく点かなくなりました)
しかしここからは原因がわからず、どうにもならなくなってしまいました><
さらにその他のトラブルもありまして…(´;ω;`)ブワッ
結局20日のLCFには徒歩で参加(笑)
;´∀`)<たかすさん、ホントご迷惑をおかけしました。しかしコンテスト良かったなあ~
その後も忙しさと相まってBGには乗らず、同じA型のアニキのBGと比較すれば、きっとわかるだろうと希望を持って、鈴鹿ツインサーキットの日まで待ちました。
27日の模様はこちら
(*´Д`)<めっちゃすごかったですよ~ハアハア
その途中、I/C外して配管見たり、アニキのBGと比べて配管を確認したりしていて…
アニキが原因を発見!!!
ソレノイドボックスに繋がる1番キャップを交換していたのですが、中のゴム製の連結部を付けておらず、完全に漏れ漏れでした^^;
てか、僕は気づいてませんでした・・・
(;´Д`)<そりゃ僕以外の人はますます気付けませんよね(滝汗)
;´∀`)<実際は、名古屋の某Dラーさんで購入したときに、形状が少し違ったし、その場で付けた時もなんかグラグラしてたので、ホントにこれでいいのかどうか2回も聞いたんですけどね。
受付の方、どこかへ確認しに行っておられたはずなんですが…
てかさー、感じ悪い顔して客の車見て、威圧的に入庫がどーたらこーたら(ナンバーがちょい斜めとか、出てもないのにホイールナットがはみ出てるとか…)述べる前に多少勉強しとくか、ちゃんと整備士さん呼ぶかぐらいしてくださいよ受付嬢さん>(-_-~)
ということで、直りました!!
二週間ちょい…長かったです^^;
しかし・・・本当に壊してばっかりな気が…
本来はただの配管類のリフレッシュとファッション目的のアーシングだったのですが、やはり、自分の分を超えるかもしれない弄りには、相当気を付けないといけないと反省しています。
同時に、助けてくださったBG乗りの方々の優しさに感動しました。。。
LCFからツインサーキットにかけての二週間余り、とてもお世話になった&ご迷惑をおかけした、
たかすさん、御大さん、誠さん、まだまだBGのりさん、イッキさん、マサノリくんに、この場を借りて深くお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
追記:今週金曜日、また京都の嵐山?辺りに行きます(笑)
でも、珍しく勉強絡みで行く上に、恐らくBGでは行かないので残念です><
Posted at 2007/05/29 22:03:12 | |
トラックバック(0) |
BG関係 | クルマ