• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たすこのブログ一覧

2017年08月06日 イイね!

上から覗くと見えない世界

インタークーラーやcvtクーラーどうなって冷やしてんだろう

でしたから覗くと


こんな風に風は抜けるところがありました
抜けやすいように配線を少しまとめてあげたので若干効率アップしたかな。

cvtクーラーの本丸もインタークーラーの風使って冷やしてんだ。
と感心した次第です。
Posted at 2017/08/06 02:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月29日 イイね!

また寝落ちしてた。デフオイルの漏れだと思ったらCVTオイル漏れ

また寝落ちしてた。デフオイルの漏れだと思ったらCVTオイル漏れ先日の整備でもあげましたがキャタライダーのバンテージ巻きの時ふと見てみるとオイルが滲んでるのを発見。当初デフかと思っていた










ぼたぼた漏れてないので、正直大した事ないでしょう 古い車乗ってると気にならないけど一応これは新車なので写真撮り
機会があったらdらーさんへ
と今日見てもらいました。

みんとものak daysさんのレヴと全く同じ
最初はデフかと思ったらCVTの漏れらしいです。


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/233315/car/1996137/3679745/note.aspx


うちのdさんでもレヴォーグであったようなこと話してましたが。

疑問が

1.十二月に点検やった時気づかなかったのか
2.漏れと滲みの差
3.滲みだったら修理しないのか、よく聞くけと増し締めで終わるの?

実際昔のスバルでは滲みはよくあったらしですね。
ずっとプリンス党だったのでよく知りませんが。

セリカやZの時はオイル漏れ地獄で。自分でパーツセンターに行きよくやりました、
6年以上落ちの車


DR30はオイルパンだけ極端に下に出ていて
段差とかでぶつかるとオイルパンが凹んで
2度ほど修理その頃整備の仕事やっていたから道具あった。新車

グロリアアルティマは長くのったけどオイル関係は一度も無かったな。ドライブシャフトブーツは毎回車検交換だったけど



これに気づいたのはたまたまバンテージ巻くのに下に潜りカバー外したから
おそらくそれらの作業をしなければ
気が付かなかった。

一番の疑問は十二月の定期点検ではなんともなかったのか?

いつもお世話になってるdーさんですし
その時は滲みはなかったんでしょう
絶対なかったんでしょう。
もしあったら説明くらいあるでしょう。


通常下に潜る機会などほとんど無いので
発見が早くて助かりました。
何処かにとっては余計なことかもしれませんが。

アンダーカバーのよし悪しですか
たまには自分で点検しないと皆さんも出来たらのぞいた方がいいと思います。
特にCVT は(リニアトリニック)スバルにとっても歴史が浅いのでユーザーも注意しないと。


CVT 降ろしの修理なので大変です、
おそらく滲みなので新車で買ってまだ2年半
パッキンの相性とかいろいろんな要因が重なって滲んだんですよねスバルさん。新車で買って2年半まだ2年半

整備記録確認しましたがミッション関係にてチックが入っているので無かったんでしょう
多分?それにしても改めて見て整備を項目少なくなったな これで整備料前と同じなの?

Dさんもここ一連のリコールで、この間まで
きつかったらしい特にこちらはあまりスバルないのでギリだと
だからと言ってオナザリの流れ作業の点検はしないと思いますが。
最近はチェンジニアなんて言葉も出るように
修理じゃなくて交換屋
なんて言われないよう頑張ってもらいたいですね。

俺の性格上ズバズバ言ってしまうのが悪い癖なので気を悪くされた方はすいません。
話を戻して

MTモードの多用、高回転でよく走る
そんな事で滲むなら
ak daysさんも書いていますが大笑いしてしまう
何のための制御が入るのか
まーともかく

保証が聞いてよかったです。
当分おとなしくのってるかお盆までに完全破壊するかどうしようかな^_^。ECUは暫くは中止だな。保証きかなくなったら困るから。

テイン異音なおんねえぞ 販売店abじゃわかんないと。お前らが作ってんだから何とかしろや。(前に大げんかしたので気にしないでください)

Posted at 2017/07/29 03:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月26日 イイね!

エンジンカバー下側のクリップ

ついにエンジンカバーの下側のクリップが
二個折れてしまいました。


みんカラの方達もよく折れているので
何か対策品が出てるのか聞いてみましたが
出てないそうです。

そんなに力入れなくても折れるのに
保証も効かないし。
おれるとカバー交換で結構な出費。

普通あまり取るところでは無いので
ってのがあるのかな。

絶対そっとやっても少し角度間違えると折れるよな。

スバルさんコストダウンだよ

皆さんで文句言って対策品作らせましょう。🤗
Posted at 2017/07/26 23:00:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月26日 イイね!

ecuチューン

ecuチューン今回まだ正式には頼んでいませんが、かなり楽しみな感じです。

1から作ると思ったら、{今時そんな事やってる奴いないよ」そこの社長某大手のチューン屋さんに長年勤めていたので
走ってデーター取ってそれをインストール
なんてのはもう古き良き時代産物で
今はコンピュータ解析で全てできてしまうそうです。

古巣か何処か大手メーカーチューナー に
それは教えてくれません。


DITはもうある程度解析されているので、あとはチューナーさんの手心次第今回は俺の希望も入れてだそうです。

今回は自分のつけているパーツとを全てピックアップし、どの程度仕上がってくるか
が楽しみですが正直あまり関係ないそうです。

エンジン単体がかなりスバルから押さえつけられた物になっているので、それを少し
放つだけでいい感じをになるそうです。


どういう乗り方をするのかストリートからサーキット 街乗りストリートとそれによって
手心を加えてオーラスこちら社長が締めるそうなのですが、この車どう言う風にしたいのと聞かれた時、ほにゃららほにゃららと
ここ秘密😃

可能だけど それは相手がノーマルで有って、やはりECUまで弄ってるのには敵わんからと 元々のスペックが違うのだからそれはしょうがないよ。それでもいいんですよそんなやつ滅多にいないし
エンジン
ecuだけでなくボデイeceミッションECUがそれぞれ繋がっていてトータルで壊れないけど
寿命は少しずつ短くなっていくのは承知しておいて。いいじゃありませんかオラの行き方そっくり。

まだ言ってないのですがスクランブル機能

付けたいですね。ボタンを押すとブースト圧がオーバーシュート気味に上がり
一気に加速してぶち抜く。アフターバーナー
だなん🦇




F1にも有ったな。 これ少し金かかっても入れてもらいたい。カタツムリが壊れない程度に
30秒間だけ2.0kg😃多分アクチュエーターのバネが持たんだろうな。
でも面白いと思いません。

追伸お値段もデルタやリザルトとそんなに変わりません。 俺の注文が入ると少し高くなり今の所役18万位です。





Posted at 2017/07/26 18:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月24日 イイね!

オーバーシュート訂正

オーバーシュート訂正本日時間があったので、プロのところへ話をしに行ったら 確かにその通りだが

結局加速時一気にブーストをかけ早く感じさせてるだけで、本当に早くしたいなら中間
のトルクアップをしないとダメだとのこと


よって何処かの設定屋さんには大変迷惑をおかけしました😓😓😃🙏😎




と言うことで、その人に金額があえば一から吸い出しマップ作り変速の設定やる予定あくまでも見積もり次第😭😭😭

(そして極秘情報今のうちから30万くらいは貯めておいたほうがいいかも。すいません今はそれしか言えません。、😩😩なおこの件に関してはわかってる人もいると思うので


コメントなしで)
Posted at 2017/07/24 14:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近 キーがねえぞーとs4が騒ぐので電池交換しました
6年持つなんてすごいですね」
何シテル?   07/25 20:42
たすこです。。通称鳩のフン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) トランクリッド トーションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 06:08:57
【WRX】 リアロングハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 17:42:24
STIドライカーボンリアスポイラー装着 その2! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/06 12:01:48

愛車一覧

スバル WRX S4 黒いドンガメ (スバル WRX S4)
レガシーB4A型SパケからWRXS4に乗り換えです。 車の楽しみ方は人それぞれチュー ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
買っちゃいました
ホンダ PCX おっさ号 (ホンダ PCX)
主に通勤で使っています。 3年間かけてたまにいじっています パーツが沢山有り飽きないです ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スカちん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
本日 CB400SFを下取りに出し 中古で程度が良かったので契約 cj44A片目のやつで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation