• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たすこのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

オーバーシュート

オーバーシュート最近そろそろかなecuですよ
チューンも考え始め色々見ていますが

一つ良いのがあって料金も手頃
これは中々良い設定にしてくれて基本項目
プラス現車合わせと言っても(付けたパーツにより設定が違うらしい)



だが「初期のオーバーシュートを抑え
乗りやすくする」(NAのれば{天の声」)とかブーストを最大1.4まで
抑えるとか

現状自分の車では最大1.65まで行ったことがあります。ホースから持ってきたメーターなんだけど。




仮想排気量 = 実際の排気量 × ( 大気圧(1bar) + 最大過給圧 )
1998×(1+1.4)=4795cc

1998×(1+1.6)=5194cc

その差399cc
約中型バイク1台分の排気量の差が
もちろん排気量だけではなんとも言えませんが。






俺が乗っていたスカイラインのR30
前期確かインタークーラー付いてないから
加速を良くするためにあえてオーバーシュート気味にセッティングしてあった
聞いたけど。




その辺のことが残っていて今でも
味付けとして残してるらしい?
ターボ乗りの醍醐味はその加速感じゃないかなと思う次第であります。




それを取ってしまったら速いんだけどなんかつまらん車になる様な気もしますが
根っこからターボー乗りはそうだと思います、みんながみんなそうでは無いと思いますが。

もちNAも良いですよ特にBRZなんて遅いけど乗りやすいし面白い(FRってのもあるんだけど)

セッティングの時希望を言えばやってくれる店もあると思いますけど、基本高い^_^

難しいですね
取り敢えずはブーコン設定かな


Posted at 2017/07/22 04:26:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月19日 イイね!

◯天ショップばかうけ

◯天ショップばかうけさて マルシェさんのパーツを何処かのネットモールで買いましたが余りに送料が高く
文句を言ったところまさかのメールが来たので

あ、、、ほ、、、か

。。、

事の起こり

こんなメールが




ポイントも貯まっていたので注文したら

おいおいこんなもので送料?はー
しかも別別合計?わけわからんと



送りましたすると









まだ高いけど仕方ないねと頼みました。

そして




昨日評価しましたが

今日こんなメールが

おーいい根性しとんの
とマルシェさんに電話して裏取ったやろうか
思いましたがまー大人気ないので



こういうメールを送りことを収めようしましたが
これを書いている時にこんなメールが来ました。




タイムリーにメールが来ました。

しかしよく見てみるとこんなメールも来てました。




こう言うメールが来ていたのですが、重箱の隅をつついても仕方ないので大爆笑で終わりました。(評価にどこから送ってくるんじゃ中国からでも送ってくるかいと一言書けばよかったかな🤑🤑🤑)最後の方になってくると、言い訳も支離滅裂のような気がする。 注文と評価はべつだからポイントも余っていたし。

他の評価見ても問題多い店やの










Posted at 2017/07/19 21:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月10日 イイね!

前川閉廷審議会の問題と整備車検問題

前川閉廷審議会の問題と整備車検問題さて本日前川氏の閉廷審議会が国会で開かれました
えんこう問題天下り問題と色々闇の部分を持った前川さん

案の定野党の質問は安倍さん悪しの質問に前川が答えて何の為の参考人承知か分からない
出来レースになりました

これは我ら車乗りに関係ないじゃないの?
いえいえ 政官財民の癒着のために、税金整備料を搾り取られてる車乗り

昭和55年当時の中曽根元首相はこんなに日本の車は素晴らしいのに車検2年は短すぎる
せめて3年にしようと規制改革に乗り出しますが、整備連合(ここではこの名前にしておきます)運輸省の大反対にあい潰れかけましたが、何とか新車の最初だけ3年になりました。 後は10年たったら1年車検、33ナンバー
の税率の見直し(アメリカの意向も強かった)など少しの改革ができました。



彼らに言わせれば問題ですから


その後どうでしょう平成になり車は益々進歩を遂げたと言うのに、未だに2年車検

我々は最新鋭の車に乗りながら昭和27年の車と同じ車検制度
で整備代税金をむしり取られてる事を
考えた方がいいと思います。



2年毎に整備以外に保険(保険組合)
税金
印紙代と言う税金
もちろん整備代も
払っています。そう既得権益の為に

2年乗って法定点検
3年で車検でも全然問題ないと思いますが

車検は5年毎で良いと持っています。

10年オチは3年毎の車検

十分ではないですか?

今では中曽根さんのような人もいなく
整備協会保険協会運輸省との癒着構造既得権益をはがそうという人も居ないので、未来はないです




新車買った時の税金の多さもううんざり
ガソリンでガソリン税プラス消費税払ってるのもうんざり。
毎年払って自動車税アホか車はもう特別な物では無い。
車関係の税金は特別会計なので何に使われているかも分からず、高い税金を払わさせ続け、過剰な車検 まだまだ続きそうですね。 俺らの車好き年代が死んだら
今の若い人は車に乗るのでしょうか?

100年先を見越した行政ができない日本に車の未来はあるのか。

メーカーは日本に売る事に見切りをつけ
外国受けのいい車だけ作るようになる
スバルはそれで成功を収めましたが
何故か、世界基準に憧れていた世代が買っているからそれが分かっているのかスバルさん


世界ナンバー1の車が作れる様になったのは
厳しい日本人が乗っていたからメーカーもSQCなど素晴らしい体制を使ったのに日本人が乗らなくなったメーカーはどういう車を作るのか?

悪いけど韓国車はどうなの言わなくてもわかると思います。

私的意見なのでお気になされた方は
スルーしてください。
前の事なので規制改革の前後が間違えてたらすいません
Posted at 2017/07/10 23:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRXS4
2017年07月07日 イイね!

2017年度前期 違いがわかるパーツ ナンバー1



仕事が終わったので

第1位











gdb流用 4ポットブレンボ、K2GEARビックローター パットフロントエンドレスMX72
リアccrg 最強コンビ

もちろんもっと止まれるブレーキ付けて方いますが、私が付けた中では1番の違いがわかるパーツ。

ブレーキを強化する事によってまず乗ってて
急な対応を迫られた時も、確実に止まれる安心感。

少しハードに攻めてもコーナー手前での確実な減速。

一般道で他の人が止まらなくても俺は止まれるぜ

車が確実に自分の意思で止まれるから
速く走れる、パーワアップできる。

これ間違い無いです。

アイサイトがらみもありますが、それでノーマルブレーキ使っていたらs4300馬力の
車体にあのブーレキは無いわ

ダスト出まくりブレーキですがそれだけ効いてある証拠。洗車が楽しくなります(これ嘘)(^.^)

番外編


今回まだ付けたばかりでベスト5には入りませんでしたが、HkSスーパーターボマフラー

静かでフケが良く高回転まで谷間が無い
s4の2500rpm位からターボーが効きますが
前は少しドッカンターボー風でしたがこのマフラーを付けて谷間なく低速から一気に
6000rpmまでストレスなく回る様になりました。これからどうなるか楽しみな商品です。

最後にみんカラの方達ミンともの方達の意見が、参考になった事は言うまでもございません。本当に感謝しております以上ですが有り難う御座いました。

Posted at 2017/07/07 00:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月06日 イイね!

2017前期 もっとも体感できたバーツベスト5

2017前期  もっとも体感できたバーツベスト5今年も早いものでもう前半が終わってしまいました。

その中で自分が付けたバーツベスト5を書いていきたいと思います。

第5位
カーステションマルシェ22ミリ強化スタビライザー




剛性パーツではなく走行安定パーツ性特にコーナーでのフロント入りやすくなり曲がりやすくなった

第4位
同じくマルシェ リアメンバー合体くん



リアメンバーがゴムブッシュになり、乗り味はマイルドにその分、ホンフレームとサブフレームの一体感が無くなりました。
各社いろんなものが出てますが私の付けた合体くん、高いだけあって完全に被せる
形に上の皿はナットの穴に入る様工夫がされていてリジカラと同じ効果が期待できる。
これにstiロングナットを入れて固定。

乗り味は コーナーでのズレが無くなったので
車との一体感が大幅にアップ 直進でも、まるで大きな皿の上に乗って走っている様な
気持ちの良い走り。さらには動力伝達が
遊びなく来るので気持ちの良い発進。などなど

第3位やはりカーステションマルシェ
コーンアンドディフラクター







走行中な前輪のブレーキ冷却に及びabsセンサーの防御 走ってる限り走行風がローター及びキャリバー当たり、ヘビーフロントのブレーキ冷却に抜群の効果、これを付けてからフェード現象等無くなり安心して走れる様になりました。クーリングの時も早めに冷やせる事もできまさに縁の下のちからもち。

第2位 悩んだあげく同率2つ

まずは avo配管点セット



これは付けたら間違いなくどんな人でも違いがわかるパーツ。吸入効率が劇的によくなり
スロットがリニアに反応。またフケが良くなる分加速アップも。



そしてHkSキャタライザー FAエンジンは
両サイドからエキゾーストが出てちょうど真ん中にターボー来ている理想的な構造。
エキマニが究極等長でそれ自体がタコ足かしているというレイアウト更にターボーから出る排気を、車検対応で抜けが良くするすばら商品。特に高回転の伸びはavo配管と合わせて
驚異的になりました。

疲れた次回は第1位また書きます。

お粗末様でした

バーツの体感は人それぞれなのであくまでも私が感じた順位です。


Posted at 2017/07/06 20:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近 キーがねえぞーとs4が騒ぐので電池交換しました
6年持つなんてすごいですね」
何シテル?   07/25 20:42
たすこです。。通称鳩のフン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) トランクリッド トーションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 06:08:57
【WRX】 リアロングハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 17:42:24
STIドライカーボンリアスポイラー装着 その2! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/06 12:01:48

愛車一覧

スバル WRX S4 黒いドンガメ (スバル WRX S4)
レガシーB4A型SパケからWRXS4に乗り換えです。 車の楽しみ方は人それぞれチュー ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
買っちゃいました
ホンダ PCX おっさ号 (ホンダ PCX)
主に通勤で使っています。 3年間かけてたまにいじっています パーツが沢山有り飽きないです ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スカちん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
本日 CB400SFを下取りに出し 中古で程度が良かったので契約 cj44A片目のやつで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation