川口オートミュージアムに行ってみた、、の巻。
投稿日 : 2025年04月30日
1
昨日、川口オートレースミュージアムで見掛けた銘車達をご紹介💖
川口オートレース場正門入ってすぐ右手にあります。
賭事がメインの人は興味は無いらしく、
オートバイが好きな人しか入って来ないので、空いてます(笑)
(*'∀'人)フフフ
2
メグロMF型
本社が目黒でよかったですな👍
新大久保や鶯谷だと、
なんとなくイマイチスッキリしない気が(笑)
(o゚∀゚;)ノ
3
みんな大好き猿人どアップ(笑)
排気量:600cc
内径×行程:85.05×105.65mm
最高出力:46ps/6500rpm
エンジン:4サイクル空冷単気筒
DOHC4バルブ
マグネト点火方式
と、あります。
4
お次はメグロのMR型。
5
これぞメグロ‼️って感じのクランクケースですな💖
排気量:663cc
内径×行程:71.75×82mm
最高出力:63ps/7500rpm
最大トルク:6.7kg/5000rpm
エンジン:4サイクル空冷OHV2バルブ2気筒
マグネト点火方式
6
当時の国産オートレーサーメーカーは、
「フジ、メグロ、極東」があったそうな👍
こちらは、
「HKSフジ HR652」だそうです。
「フジ」って事は、「フジキャビン」を作っていた会社と同じなんですかね?
ご存知のお方、教えて下さい。
m(_ _)m
排気量:661cc
内径×行程:71.75×82mm
最高出力:70ps/9000rpm
最大トルク:6.5kg/5000rpm
エンジン:4サイクル空冷DOHC4バルブ2気筒
マグネト点火方式
7
続いてトライアンフ。
約30年前位に川口でレースを観ていた時、
当時はまだ残存旧車混走だったので、
メーカーによって排気音が違うのが楽しかったです♪
スズキAR600に比べて音が低かった覚えが👍
因みにフロントは両側にダンパー付き(画像右上参照)
8
最後の最後まで残っていたのはこの型でしょうか?
若い頃に色々レースを観に行っておいて良かったです👍
排気量:663cc
内径×行程:71.75×82mm
最高出力:67ps/9000rpm
エンジン:4サイクル空冷OHV2バルブ2気筒
マグネト点火方式
タグ
関連コンテンツ( オートレース の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング