
昨日は、人とminiの繋がりと温もりを感じる時間を過ごしてきました。
イベントにあったサファリツアーに、親子の皆さんに混じって、40歳後半の夫婦が初めての経験参加(1000円)・・こちらもバスに揺られ楽しませて頂きました(^^
会場のエビスサーキットには前泊で臨みました。桧原湖畔のホテルで思わず朝食バイキングに1時間浸ってしまい・・creamyさん・一本櫻さんを待たせてしまう(@_@・・とあせりつつ、レークライン経由R115で向かった。
8/31夜は強い風雨で、朝食時も雨・・。でもホテルを出る頃は小降りな雨へ。レークラインにも枝葉がたくさん落ちてて、何度か大きな枝を避けて反対車線を走行!!
レークラインの頂上は1,000mほどの標高で長いトンネルを抜けたあたり、二本松市街を見下ろす景色は、とても綺麗でした♪
初、EBISUサーキットは晴天でした。
すごくアットホームな雰囲気で、事務局にサファリツアー参加要領を聞きに伺った時も笑顔で説明頂きました。
標高差を生かしたコースはレース素人の私の目にはスピード感を感じました。
最終コーナーから正面に向かう路面は、やや逆バンクのようで、ドライバーの方々が
miniの中で上下され、miniとの一体感をすごく感じました。
ブログにメッセージを送っていたminicorgiさんに、creamyさんの紹介でお逢い出来ました。楽しかったです♪
車のイメージに合う方で、色々と長モノ話を聞かせて頂きました。
IBURIPS(秋田名物のいぶり大根をチップにしたスナック)、持ち帰って酒のあてにしています。
ご馳走さまです(^^
15時頃に会場から帰宅されるcreamyさん・一本櫻さんのお仲間をお見送りしました。
黄色いバンの方、今後もよろしくです♪
ウーズレイの親分さん、お声掛け頂き、ありがとうございました。
今度じっくり拝見させてください。
その後に僕と嫁を乗せたエステートも出発し、快調に東北道を南へ・・
そこで購入後9ヶ月めの初トラブル・・
途中、白河あたりから雨の高速となり、それでも普通に100km巡航していました。
鹿沼あたりでは雨もやみ、さぁ~これからって時に・・都賀西方PA手前で悪夢が。
急に「ガリガリ、ガガガガッ・・!!!」
ギヤシフトの前?エンジンから?すごい音が・・とりあえず、Nにして惰性走行・・
たどり着いてくれ~!PAに。でも少し距離が足らないと思い、4速に入れたら、またしても「ガリガリ、ガガガッ・・!」、そして何とか都賀西方PAにMyステートは滑り込むことが出来た。
助手席の嫁は、心臓バクバクだったのこと。
状況からロードサービスに電話しレッカーを待つことに。
でも15kmまで搬送無料だけど、埼玉の主治医までは有料・・かなりの金額・・(@_@
そこで主治医に電話相談したところ、「アイドリングのばらつきならデスビキャップからの雨水の浸入も疑わしい・・」とのアドバイスを頂き、電話を切り、ロードサービスもキャンセル。
上空の天気も嵐の再来が予想され、「お父さん、行こうよ!」と嫁にも言われ、デスビキャップの中とプラグキャップの中をチェックしどちらも濡れていない様子・・あれ~?・・でも取りあえず出発!
でも、相変わらずの異音のスゴイ状況・・(>_<
東北道の上りは渋滞が見えていたので、北関東道~関越道でのルート選択!
時速はあえて故障車とわかるように50~60km/hで
自宅に近づく頃に、下道を走っていて、エンジンは快調(アイドリングもする)、ギヤも変わるのでミッションそのものも快調、ただし、クラッチを踏んでいる時、また半クラも異常振動がないことに気付きました。
Nでアイドリング状態でも、もちろんギヤを入れて加速しても、エステートのボンネット内から、W1(カワサキの旧車バイク)排気サウンドと振動が・・
ちなみに今朝も同様で、点火系でないことは確か・・クラッチに起因する何かに異変だと思っています。
今日は洗車してカバーをかけてしまっていました(@_@
明日、W1サウンドと振動を感じつつ、仕事帰りに主治医にお邪魔の予定です。
●いろいろな出来事があった週末でしたが、色々な方にお逢い出来て本当に素敵な時間でした。
●嫁は「楽しかったよ!お父さん!」と寝る前に言ってくれました。
エステートを直して、快調にしてあげて、また旅に出ようと思います♪