• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ坊のブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

長月色々・・・

長月色々・・・暦は9月、一番過ごしやすい時期かなぁ・・エステートも何事もなく快調(^.^)

今日は娘の車を12ヶ月点検にだし、帰宅途中に僕自身がお世話になっているmini屋さんに立ち寄りました。ある人にお逢いしたくて・・

僕が40th miniを買って、ディーラー保証が切れて、その後、車検整備など親切丁寧にやってくれた方が仕事を変わられるとのことで、最終日にどうしてもご挨拶したくて・・

逢えてお話が出来てよかった♪全然異業種でこれからは働いていかれるとのこと。でもお顔は晴れ晴れされていて安心しました。ご自宅は近くなので、ホームセンターあたりでバッタリ逢えるといいな・・と思う。




こないだの週末は、独り暮らしの親父の顔を見に、帰郷した。
空港からJRに乗り継ぐ際に、ホームで "かしわうどん"を食べたが、麺の柔らかい歯ごたえと甘い汁がすごく懐かしかった♪




親父が話し相手に・・と、今春から飼っている、"アオメキバタン(オウム)"にも逢ってきた。
個性の強さに、僕も最初は驚いた! 妻は鳥好きなので、その場で楽しんでいた様子(*´▽`*)

色々な出逢いと別れの一週間やった訳ですが、これからも健康でおって、また再会したいなぁ・・と思います。
Posted at 2014/09/20 22:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | くつろぎ | 日記
2014年09月08日 イイね!

ブルー&ブドウ

ブルー&ブドウ昨日は、たかお☆さん主催の葡萄狩りミーティングに初参加しました(^.^)

埼玉の自宅を出発時6amはザァーザァー雨・・ちょっとこれは・・とサイドリヤウインドウ隅にいつものテーピング。

東京組待合せ場所の談合坂SAでも雨、4台で出発。タイトル画像は、先導してもらった2台のmini・・快調な走り♪

笹子トンネルを抜けると、曇り空に(^o^)/勝沼ICからは気持ちのよい道が続きます。

そして・・




静岡組・山梨組の4台と、笛吹川フルーツ公園で合流♪
初めての方ともご挨拶、いつもながら・・ちょっと緊張の瞬間です。

mini7台+HONDA1台、うち青系miniが僕のも入れて5台!

そんな事もあるんだなぁ~って思いました(´ー`)




48歳にして、初葡萄狩りに挑戦♪
少し腰を屈めて、ズンズン歩いて、お好みの葡萄を探すミニ友の皆さんと。

僕は、たかお☆さんのお父さんに色々教わる瞬間が嬉しかったなぁ~
畑に行く前に、たくさん試食させて頂き、ありがとうございました!
なんか、一年分の葡萄ジュースを頂いた気分です。

ご実家での穏やかなお茶の時間・・寛いでしまいました(^^ゞ
たかお☆さんご家族には、本当にお世話になりました。




帰路、前を走るmini1000・・若い二人が風を感じながら走る後ろ姿に・・クルマの楽しさって、こういう瞬間かなぁ・・って、ふと思った素敵な一日でした♪

参加された皆さん、お疲れさまでした!


P.S. mickeyさん、帰り、信号で横並び嬉しかったぁ!いい音してたよ(^.^)/~~~
Posted at 2014/09/09 02:00:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | クラブマンエステート | 日記
2014年09月04日 イイね!

一年ぶりの磐梯路~エビスサーキット

一年ぶりの磐梯路~エビスサーキット先週末は秋の遠征第一弾・・この日のために2か月前にエステートの足回りをリフレッシュしました。

昨年、この地を踏み、帰路にクランクシャフトが折れ・・どうなる僕のmini人生は?・・と考えたなぁ~との想いにふけつつ、ハンドルを握る。(助手席の妻は、今晩の宿の晩御飯は何かなぁ~と考えていただろう・・)

結果、1年間の慣らしを済ませ、リモートのギヤシフトのコツもようやく掴んできたかな?って感じで、一泊二日の楽しい旅を過ごせました(^.^)


何より、一年振りの東北ミニ仲間との再会が嬉しかった!
そして、新たにお話したかった方々とも、長もの初期型を眺めさせて頂いたり、なぜか関東にあるあの長ものが欲しかった・・などとコメントを聞けたり意外な会話に驚いたり、エステート後期の純正ストライプデカールをマジマジと見せてもらったり・・のヒトトキでした♪

気になっていた、ナローなのにちょっとオバフェン的な形も自分の目で見れたし・・また妄想が増えそうです。


なかなか、さしで話せなかった旅人とも、ゆる~く話が出来ました。
っていうか、もっと近場の奥多摩とか秩父で逢えるのにね(^^ゞ

最近創ったメータパネル、イカシテいました!mini丸ごとが和モダンな個体って感じ♪
こんど一緒に走るときは、スピード抑え目でよろしくね。


コース上での皆さんのmini達、自分のminiとは違う次元で走っとってすごかったです♪

念のため、ヘルメットと革グローブはリヤシートに積んでいましたが、今回も観るだけで感動させてもらいました。2度目のエビスサーキット西コースでしたが、やっぱりアップダウンが魅力的なコースですね。


↑お土産に頂いた、純米酒で造られたほろよいゼリー(嬉しくてまだ未開封です・・)

来月12日pm、男鹿半島の寒風山を目指すべく、ミニ友の皆さんからコースアドバイスをもらいました! 一年前から僕の目標だったので、今から楽しみです(^_^)v 

P.S. 妻は昨年の反省をもとに、ビスケットを買い、サファリバスに乗り込みました(僕も隣に)。結果、シマウマに、恐る恐るビスケットをあげることに成功し、喜んどりました♪

Posted at 2014/09/04 23:00:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

秋の遠征に向けて Rev.1

秋の遠征に向けて Rev.1今年の夏は異常に暑かったり、雨が多かったり、そして涼しかったり・・

でも気付けばあと2週間で8月も終わり。

今日は、4月にYZサーキットでお逢いした東京都府中市にあるmini屋さんにお邪魔しました。

楽しかったし、ひと皮剥かせて頂きました。教わることはたくさんあるなぁーと、つくづく思いました。

秋の遠征第一弾、10thエビスの前売り券もGetしました♪




だいぶ自分色になったMyエステートですが、満を持して?九州産の"あれ"を取付たいと思っている今日この頃です(^_^)v
Posted at 2014/08/16 19:14:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | クラブマンエステート | 日記
2014年08月14日 イイね!

能登と飛騨と戸隠の旅

能登と飛騨と戸隠の旅「夏休みは輪島に行きたい!」と妻の囁きがきっかけとなり、新婚(20数年前)の頃FFジェミニで金沢に行って以来の北陸へのロングドライブに行ってきました。

今回は3月に購入した、スズキラパンと3泊4日を共に過ごし、1,200kmの旅でした♪

最新の軽自動車は快適でした・・特にオートライトの機能はいいなあーと思いました。トンネルでの安全確保と、消し忘れ・バッテリーあがりの心配が無縁というのは、忘れがちな?年頃に差し掛かった私たち年代にとっては有難く感じました。

気になるガソリン消費量は、20km/Lくらいでした。メータ内で運転を採点されるのですが、一般道では80~90点、高速道では66点でした(涙) ←妻は通勤では98点とかです!

反面・・高速道登り坂での追い越しでは、十分な車間距離の空きを確認した上で右側追い越しレーンに入るのですが、NAなのでどうしても加速が思い通りにならず、何台かの普通車に煽られてしまい、迷惑をかけてしまいました・・ときどき遅いクルマがいらっしゃるので、その時は仕方なくなのですがね(^^ゞ

何はともあれ・・660ccの車体は、安全に快適に我々を運んでくれました・・感謝です。


では、旅路の想い出を・・(^_^



台風11号が気になりながらも、8月10日に埼玉を出発。
関越道は前のクルマしか見えないくらい、激しい雨が・・でも上信越道を走っていると雨はだんだん小振りに。長野県に入り小布施の手前で高速道を降り、白馬経由で新潟県糸魚川に向かいました。

途中、道の駅"小谷(おたり)"で遅い昼食を・・信州なのでお蕎麦でも食べようかと・・
日本酒3種飲み比べがあったので思わずチョイス(^^ゞ原酒が美味しかったなぁ・・ここからは妻に運転をお願いしました。

糸魚川ICから宿泊先である富山駅近くのホテルを目指しますが、時折小雨の降る北陸道は左手に山々が見え、右手には海が見え、久しぶりに日本海側に来たなぁーという実感と喜びを感じました♪




翌11日は台風11号の影響もあり、富山市内は曇りでした。
国道8号経由で能越自動車道を氷見ICでおり、タイトル画像にある"石川県"の看板を見た時は「よく軽自動車でここまで来たなぁー」と思いました(^_^)v

その後は"のと里山海道"を北上し、輪島を目指します・・
途中晴れ間が見えたり、強い風と雨を受けたりしながら、無料化された道を走りました。途中SAの展望台から見た能登島や富山湾は綺麗でした。遠くの立山連峰は残念ながら雨雲で見れませんでしたが、気持ちよい風を体で感じている瞬間は最高な気分でした。

能登空港ICから輪島は結構近くて、道の駅輪島にラパンを停めて、海辺まで妻と散歩を楽しみました。足湯で地元の方の裏話を聞いたり、漆器屋さんでイロハを教わったり・・私は大満足なヒトトキを過ごすことが出来ました。

そのまま埠頭まで歩き、気付いたら晴れ渡っている日本海の景色に大満足な一日となりました♪



翌12日は、世界遺産である岐阜県"白川郷"に向かいました。
富山市内から北陸&東海北陸道で1時間半の場所に、合掌作りの家々が佇んでいました。

近くの川は茶色な濁流となり・・富山方面に帰る道に・・と思っていた下道は通行止めになっていました。

少し傘を開きましたが、薄日が差す中を、トキが止まったような空間を妻と散策し、何とも言えない気持ちを味わえました。

散策中、前面に大きなガラス窓のあるCafeを見つけたので・・珈琲を飲みながら、席にあるノートに景色を描き、非日常の世界をゆるーく体験してきました♪

お昼前には駐車場待ちのお客さんを横目に、宿のある長野県"戸隠"に向かいました。




戸隠(とがくし)の地名は、山とスキーが大好きだった職場の同僚から聞いていましたが、緑が深くて空気が綺麗なところでした。

宿泊先のペンションでの夜のお茶会で、戸隠神社のことを知りました。もうじき49になりますが、まだまだ世の中広いなぁーと実感しました。というか、世間知らずな自分に反省ですね(^^ゞ

翌13日朝のラパンは、白い水蒸気を発していました。
気付きませんでしたが写真に虹?が写っています・・(^_^)
戸隠はすごく涼しくて、久しぶりにエアコンなしで眠ることが出来ました。



ペンションを8amに出発し戸隠神社奥社に向かいました・・参道は半里(約2km)、中ほどに茅葦の赤い随神門があり、その先の杉の巨木は圧巻でした。

坂道を登ってお参りし、40分掛けてゆっくりと歩き降りてきました。
「パワースポットと称されるこの地は、生き続けることの大切さを自然が教えてくれているんだね」と妻が話していました。私もそう感じました・・

参道入口のお蕎麦屋さん、帰りにちょっと早いお昼として頂きましたが、"ぼっち"単位でお蕎麦をザルにのせて提供してくれます。新潟で食べた"へぎ蕎麦"を想い出しました。味と舌心地は皆さんご自身で味わってみてください・・(^_^



参道脇の清水に、普段見かけない綺麗な花が咲いていました。

長期休みをいかして普段いけない場所を訪ね、日本の伝統や文化を肌で感じる事が出来、味わい深い夏(暦の上では立秋を過ぎましたが)を過ごすことが出来ました。

現地で声を掛けて頂いた方々に感謝です。人は支え合っているなぁーって感じた旅でした♪

P.S.
えーっと、「輪島に行きたい!」と言っていた妻が、実は漆器に興味が無かった!・・と、現地で知らされたのは、ここだけの秘密です。
Posted at 2014/08/14 20:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | くつろぎ | 日記

プロフィール

「[整備] #スマート フォーフォー 4年乗ってバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1781811/car/2521085/6354613/note.aspx
何シテル?   05/04 23:57
化石燃料があるウチは心も燃やして走り続けたいです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 01:05:01
津ミルクネット TWINGO専用本革製シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 22:14:24
453系 smart/(含TWINGO) シフトノブのDIY脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:29:21

愛車一覧

BMW R1200GS BMW R1200GS
BMWとしては、E46(4輪)→F700GS(2輪)に次ぐ3台目になります。憧れのBox ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
二十歳の頃乗っていたsubaruR2ぶりのRR(後部エンジン・後輪駆動)復活です♪
ホンダ その他 ホンダ その他
50歳から2年間を共に暮らした通勤快速の"五朗"号。3速ロータリーは乗り易かったです♪
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻号でした。ロータリに一度は乗りたくてRX-8を見に行ったのに、、隣に居たコイツに何故か ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation