• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koba929のブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

買ってしまいました。2

買ってしまいました。2ユピテルのミラー型ドライブレコーダーです。


今回購入の「DRY-AS380M」です。


今まで「DRY-FH220M」を25年9月から使用していましたが、画像サイズを大きくするとフレームレート(1秒間に何コマ撮影するか)が少なくなるのが悩みどころでした。

それでも妥協して使っていたんですが、最新の機種を見ると、同じフレームレートでも最大の画像サイズで撮れるではないですか!

数日悩んだあげくに、某オクでポチリと。

これでもしもの時も安心ですね。

ちなみに、最大の画像サイズだと、レーンキープアシスト(車線からのはみ出しをお知らせ)と前方衝突防止アラート(単なるブザー)が使えます。

これで、最近の車に一歩近づけたでしょうか?
Posted at 2016/01/16 01:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記
2016年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。皆さま、昨年1年大変お世話になりました。

昨年は4月の仙台のマツダイベント、6月の北海道ハチマルミーティング、さらに9月の三次イベントでたくさんのルーチェ乗りの方と知り合うことができ、充実した1年を過ごすことができました。


今年はHCルーチェ誕生30周年の年に当たりますので、何かしらの企画を考えています。
希望としては7月の3連休の中日か、9月の3連休の中日で広島がいいかな?と考えていますが、事が進みましたらお知らせしたいと思います。
三次イベント以上のHCルーチェが集まることを目標に頑張りたいと思いますので、その際はご協力お願いします。


今年もまた(呆れずに)よろしくお願いします。
Posted at 2016/01/01 22:20:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記
2015年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。今更ですが、過去を思い出しながら三次イベントのアップを。

と思ったのですが、急遽出かける用事ができたので、またの機会に…笑


今年は、仙台のマツダイベントに始まり、広島まで行くことができました。
再会した方、初めてお会いした方、いろいろな出会いがあり、大変充実した一年でした。


来年以降もHCルーチェ普及に努めますので、皆さま(呆れずに)来年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/12/31 22:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記
2015年09月29日 イイね!

9月29日…

9月29日…もう9月も終わりですね。
三次イベントのブログをアップしようと思うのですが、いつものごとくダラダラと…笑

本当は9月29日のルーチェの日に合わせてアップしたかったのですが断念。


なので、他から拾った画像をアップしてお茶を濁します。笑

撮影者は、HC-works管理人さんで、三次イベントの前夜祭の模様。
皆がコテージで雑談をしているところを三脚もって星空を撮影しに行ったと思っていたら、こんな素敵なのも撮られていました。
元画はHC-worksにありますので、欲しい方はHC-worksで。
Posted at 2015/09/29 23:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記
2015年09月21日 イイね!

お帰りなさいと、いってらっしゃい

20日は三次試験場50周年マツダファンミーティングに行ってきました。
(まだ旅先なので画像はありません。)

まずは入場で社員の皆様方から「お帰りなさい」で迎えられました。
照れながらも、うちの車は歴代展示車なので、みんなと停められないな~と残念に思う程度でした。

しかも展示車になったので、皆さんよりノーマルにしないといけない事で頭がいっぱい。

現地でグリルとか純正戻しを必死にしていたところ、あまりよくわからない質問をされて来た方に冷たい態度を取ってしまいました。

ほとんどの方がルーチェをただの歴代車として撮しているなか、熱い眼差しで見られている方、ルーチェの横で一緒に写真を撮られている方がいました。
最初はあまり考えていなかったのですが、熱心な方がいるので、声を掛けたところ、やはり昔乗られていたとのこと。
思わず運転席にどうぞとドアを開けていました。
やはり元オーナーは、座ってハンドルを握って、当時のことを懐かしく話してくれました。

でも最初はみんカラ繋がりの方に挨拶がしたいのが入り雑じり、近場を歩いては戻るの繰り返しでした。

そんな中、気持ちが切り替わったのが、当時の写真を持って来られた方とお話をしてから。
やはり皆さん思い入れがあるんだなぁと、極力近くにいるようにして、これは!と言う方には声を掛けるようにしました。
いいですよ。と断る方もいましたが、やはり運転席に座ると違いますね。
歳は違えどルーチェに乗られていたので、会話が弾みます。

そうこうしている内に、お腹が空いたので、お弁当を貰いに、そして記念撮影に参加。
戻ると数社のインタビュー。
中途半端なルーチェの記事なんて載せるのでしょうか?笑

人も一段落したところでしょうか?
大阪からルーチェで来られている方から、テストコース見学のバスツアーに誘われました。
場内を回るので、もちろん写真撮影はNGですが、様々な条件を試験できるようにしたコースの走行(バスで)や、開発中であろう車達、勉強中であろう、外国の車や、国産軽のオープンカーなどを見られました。
開発が終わり、廃棄待ちとなったロードスター等を見たときは少し寂しくなりましたが、非常にいい経験をさせて頂きました。
いま思えば、奥様の分を譲ってくれたと思うので、非常に感謝ですね。

それから、わざわざ連絡をくださり、家族で来られている、ルーチェ乗りの方とも会うことができました。
私に会いたかったと言ってくださり、その方のルーチェの前で写真を撮ったり楽しかったです。

その後はパレードですが、流石に台数があるので、スタートまですごい時間待たされましたが、逆に皆さんのパレードシーンを見ることが出来たので、走行するルーチェを5台撮影することができました。

こんな機会を与えてくれたマツダに感謝すると共に、今回絡んでくれた皆様にも感謝の気持ちで一杯です。
皆様、よい思い出をありがとうございました。
これからもルーチェ生活は続きますので、よろしくお願いします。

最後は、マツダ社員に見送られ、「いってらっしゃい」の言葉で、マツダの気持ちが嬉しかったです。
また、帰って来たいと思いました。

PS.宿に戻りよくよく考えて見ると、「前期の白」が代表に選ばれた意味がわかってきて、やはり純正戻しに拘って良かったと思いました。
ただ残念なのは、全ての元オーナーの方とお話ができず、もっと近くにいて、積極的にお乗せできれば良かったかなと…
あと運転席に旦那さんは座ってもらいましたが、奥様には助手席に座ってもらえば良かったと、終わってから、ひしひしと感じています。

今までに参加した、ミーティングで一番楽しかったですね。
Posted at 2015/09/21 09:05:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記

プロフィール

「2/3(日)今年もぷっちーなのもとに行きますよ。」
何シテル?   01/25 00:01
気が付いたらHCルーチェに乗って20年超え。 走行距離3万キロの個体に乗り換えましたが、28万キロの個体も維持して行きたいと思います。 まだまだHCルーチェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 23:44:00
マツダ センティア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/28 20:47:16
北からの贈り物(*^_^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/17 23:13:40

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
平成25年8月に、某オクで購入し、平成26年10月に車検取得しました。 純正ミッションを ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
リミテッドのフルオプション車で現在エンジン不動
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
平成29年4月に個人売買で購入しました。平成3年式E-HCFS「ハードトップ_LIMIT ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
昭和62年 E-HCFS「ハードトップ_LIMITED V6_2000ターボ」     ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation