• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koba929のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

今年ももうすぐ終わってしまいますね。

今年ももうすぐ終わってしまいますね。さて、月一のブログの時間です。

トップ画にルーチェは何台あるでしょうか?













2台しか見えませんが、正確には3台です。
V6NA、3000、そして13Bです。
(13Bは完全に雪の中ですけど。)

そしてその中の一台が、うちの部品取りのV6NA。
良く見えませんが、雪の重みで車高が下がっています。

春までに壊れないでいて下さいね。

さて、今年もあと1日。
2月の変態オフに始まり、4月の菅生オフ、6月の北海道ハチマル、そして失敗に終わった広島ミーティング。
今年も様々な人と会うことが出来ました。
本当にありがとうございます。

人の繋がり、車の繋がりはいいものですね。
来年もまたよろしくお願いします。

皆様、よいお年を!

Posted at 2017/12/30 23:47:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記
2017年11月19日 イイね!

そうだ、距離をおこう

北海道は一部の地域では、10月末から雪がちらついており、今日は札幌でも雪が積もったみたいですね。

冬と言えばスタットレスタイヤですが、秋から冬に切り替わるこの時期は、フロントガラスへの飛び石が結構あります。
どうしても小石がスタットレスタイヤに挟まり、それが飛んでくるんです。

特に大型車のタイヤは大きめの石が挟まりやすいので、大型車の後ろを走る際は気を付けていたのですが、先週は立て続けに2回の飛び石がありました。

幸い、ガラスへのダメージはありませんでしたが、どこか割れていないかと運転しながら探すのも危険ですね。
もし割れていたら、加害車両と思われる車を止めてガラスの修理費を請求するのは有効でしょうか?
ドライブレコーダーに一部始終が映っていれば可能かも知れませんが、車から小石が飛ぶ瞬間など映らないでしょうしね。

そもそも交換するべくガラスがない車はどうするんでしょうかね?

ルーチェもブロンズガラスの新品は手に入らないので、犯人を探し当てる事を考える前に、危険な車には近づかないように、今まで以上に距離をおこうと思います。


ちなみに、割り込まれた直後にブレーキ、そして飛び石を喰らったので、車間距離を開けすぎもいけないようですね。
難しいもんですね。
Posted at 2017/11/19 12:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記
2017年10月27日 イイね!

高速有鉛デラックス Vol.60発売

高速有鉛デラックス Vol.60発売どうも最近は月イチのブログになっていますね。笑

数か月前にオフした模様がVol.60に掲載されました。
今回は北海道特集の3つのうちの1つです。


なかなかお目にかかれないオフの模様ですので、もしお時間があればご覧になってください。
Posted at 2017/10/27 22:53:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記
2017年09月29日 イイね!

9月29日が…

9月29日が…9月29日が終わってしまいますね。
mazda929にちなみ、ルーチェ&センティアの日なのですが、ルーチェの日に限らず日々ルーチェの事を考えています。

今の検討事項は、AT用センターコンソールとMT用センターコンソールの違い。
こちらはAT用。


今までAT用の吹き出しと、MT用の吹き出しは同じ大きさと考えていましたが、実は全然違うんですね。
でもって、こちらはMT用。


ちなみにこちらが、タクシーの灰皿です。
MT用にポン付けですが、色が違うのが難点です。笑


開いてみると、なんと未使用です。

Posted at 2017/09/29 23:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記
2017年08月27日 イイね!

お邪魔しますよ

お邪魔しますよ9月16日(土)から広島にお邪魔しますので、皆様よろしくお願いします。

16日(土)は、昼から庄原で前夜祭。
昼間は試乗会などで過ごし、夜はバーベキューして、コテージに宿泊です。
まだ人数に余裕がありますので、参加できる方は連絡をお願いします。

17日(日)は、連なって三次に入場。
夜はそのまま三次で食事会に参加する予定です。

今回も皆さんと一緒の場所に停めることが出来なくなりましたが、今から非常に楽しみです。


でも、今年はエンジンの後ろのパイプから冷却水が噴出しオーバーヒート寸前に。


幸いストックしていたパーツを使って事なきを得ましたが、今後の耐久が心配です。

広島への行き帰りで不具合が起こらないことを願います。
(ちなみにまだ新品が出ますよ。)

さて、今回も歴代展示車と言う任務をいただきましたので、お色直しをしていきます。
自主施工ですが、ガラスコートをしてみました。
トップの画は施工して3週間ほどですが、水の弾きが全然違います。
現地で見てみてください。


今後は、フロントグリルの施工です。
上は3年前に仕上げましたが既にボロボロ。
塗装し直すか、真ん中のグリルで一から作り直すか検討ですね。
下は極上のグリルでこれは展示用に磨いて持って行きますよ。
Posted at 2017/08/27 01:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記

プロフィール

「2/3(日)今年もぷっちーなのもとに行きますよ。」
何シテル?   01/25 00:01
気が付いたらHCルーチェに乗って20年超え。 走行距離3万キロの個体に乗り換えましたが、28万キロの個体も維持して行きたいと思います。 まだまだHCルーチェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 23:44:00
マツダ センティア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/28 20:47:16
北からの贈り物(*^_^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/17 23:13:40

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
平成25年8月に、某オクで購入し、平成26年10月に車検取得しました。 純正ミッションを ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
リミテッドのフルオプション車で現在エンジン不動
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
平成29年4月に個人売買で購入しました。平成3年式E-HCFS「ハードトップ_LIMIT ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
昭和62年 E-HCFS「ハードトップ_LIMITED V6_2000ターボ」     ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation