
先輩から久方ぶりの電話。
開口一番、クレームだー!と全くの意味不明(笑)
話を聞くとエンジン不調とのこと。
以前エンジンのガラ音が気になるとコメタルの交換をしてご機嫌だったはずですが。
また音かな?と思ったらどうも違うし。
症状はアイドリング中のみ一番シリンダーがカブってしまうらしい。
走行中は大丈夫とのこと。
本人プラグだと思って1、2番を入れ換えて見たけど
少しの間だけ調子良いがすぐに同じ症状が出てしまうらしい。
どうも点火系ではなく良くわからないから見てほしいっていうお願い?
自分が修理した部分と全く関係ないって解ってての上記の電話、クレーマーです(笑)
取り敢えず車を見た所、アイドリング中綺麗に一発死んでます。
レーシングは全く問題なし。
一番のインジェクターでも垂れてるのかな?と考えてたら
何となく燃圧レギュレーターが目に入って思い出した。
昔デミオでレギュレーターのダイヤフラムがダメになってバキュームホースから
燃料を吸ってアイドル不調になってたのがあったなぁと。
バキュームホースを追うと一番の真上のマニホールドから取ってるし
試しにとロングノーズで挟んでみるとビンゴ!症状が消えました。
ホースを抜くとジワーっと湧いてくるガソリン。
インジェクター迄バラしたく無かったのでラッキー🎵
交換も上から直ぐ出来るし、ただ1万円強程と部品はお高めでしたけど。
そんなん壊れるのかって思ったので覚え書き。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/01/28 00:05:54