続き
右前センサーNGで単体点検、導通なし。
休日のためセンサーも見付けられず悔しいので
どうにかならないかと分解開始。
センサーハンダ部をカシメ直してみたら復活。
そもそも何でセンサーが壊れたか探ると
リングがハブから染みだしたグリスと混ざって固い粘土のような物に覆われて
センサーと接触物理的に壊れてしまったようで。
清掃して組みつけ、センサーも定位置へ。
意気揚々とイグニッションON!
されど警告灯消えず・・・
もう一度センサー点検、断線。
外して同じ箇所をカシメ直し導通OK➡組みつける➡断線・・・意味がわからない。
テスターで測定したまま脱着、着けて10秒ほどすると断線
外して数秒で導通。
どうも温度に左右される様で・・・面白い。流石にこれ以上は追えず後日センサー交換。
バッチリなおりました。
回り道したので疲れた・・・
Posted at 2018/01/06 23:39:44 | |
トラックバック(0) |
記録 | 日記