• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORD会計部長のブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

北の大地へ 2024③

北の大地へ 2024③5日目

6:10出発 給油してから高速(恵庭IC~小樽IC)

7:40 小樽・鱗友市場にある朝市食堂着


朝市定食1,100円 焼魚は宗八カレイ、刺身はタコとヒラメでした


ウニは追加で1,080円

マックスバリュで買い物して時間調整をして


9:30小樽市総合博物館


しづか号





石炭を船に積む(上から落とす)ためにこんな桟橋があったとは知りませんでした




機関車庫と転車台


木製の第1号除雪車




石原裕次郎さんのロールス・ロイス シルバーシャドウ

以前は裕次郎記念館に展示されていた個体のようです



11:40 函館目指して出発

相変わらず曇り空ですが、羊蹄山見えること期待してR5を走ります

13:20 ニセコの道の駅で一休み

せっかくなのでソフトクリーム

残念ながら羊蹄山の姿は拝めず( ノД`)シクシク…


黒松内IC~森ICは高速~R278

途中、旧臼尻中学校で一枚 ←「おいしい給食3」で忍川中学校として登場


16:35 計画していた最後の目的地 函館市縄文文化交流センター到着

閉館まで25分しかないので、急いで見学






国宝の「中空土偶」とご対面

もっとじっくり見たかったのですが、あの音楽が流れてきたので撤収


国宝に指定されている土偶5体のうち、これで4体目

残るは山形県立博物館所蔵の「縄文の女神」のみとなりました


お土産買うのに函館空港に寄り道

その後、ラッキーピエロ峠下総本店へ

レジが一つしか開いて無くて、オーダーするまで15分くらいかかったかなぁ

今回はオリジナル豚やきそば、そしてテイクアウトでエッグバーガーも

このボリュームで550円は安い 豚肉こんなに入っているし美味いし、ラッキーピエロはホントすごい


19:50 ホテル着

本日の走行距離:408㎞




6日目

いよいよ最終日 

昨日買っておいたエッグバーガーで朝食

7時にはフェリーターミナルに到着するようなので

5:00チェックアウトして

まずはハセガワストアへ

たけのこご飯リベンジのつもりが、「ごめんなさい、まだ炊き上がってないんです…」 と  仕方ないので通常バージョン購入





金森赤レンガ倉庫で何枚か写真を

八幡坂行くか迷ったのですが、そのまま函館駅へ

今回は構内入ってみました






そろそろ時間なので出発


6:55フェリーターミナル着

7:40出航~11:30頃青森港着・下船

給油してから12時すぎ青森IC

あとは東北道〜常磐道をひたすら走るだけ

途中のSAで遅めの昼食(買っておいたやきとり弁当)


18:50 無事に帰宅

本日の走行距離:589㎞


夕食は函館駅で買っておいた岩海苔二段弁当

海苔がフタに張り付いていてしまい、見るも無残な状態になってしまったので写真は無し



6日間の総走行距離:3,021㎞
久しぶりにゴルフとの濃密な時間を過ごす事が出来ました


今回の反省点
・分かってはいたけど、無理めなルート設定。やはりもっとエリアを絞って回るべきだった
・博物館見学の時間をもっと確保するべきだった
・早めに宿を確保すべきだった
・道内の高速道路はつまらない。やはり一般道を走るべきだった

また北海道行く事あるなら、もっと練ってから出発しないといけませんね


おまけ:今回の収穫

国道ステッカー8枚
Posted at 2024/06/23 20:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月18日 イイね!

北の大地へ 2024②

北の大地へ 2024②3日目

この日は、ひたすら走ると決めていたので、かなりお馬鹿なルート設定

留萌からオロロンラインを北上して宗谷岬~オホーツクラインで網走目指します

6:00 出発まずは留萌駅(跡)




仮設?の通路があり、道の駅の方へ行けるようになっているようです




廃止になってから1年2ヵ月くらい?で、こんなにさびれてしまうものなのか…


6:30 道の駅るもいを出発して、オロロンラインを北上します

だんだん天気が悪くなり雨が降ったり止んだり

オロロンラインから利尻富士見たかったのに全く見えず

オトンルイ風力発電所

それにしても地元のハイエースの速いこと速いこと

標識+15~20㎞で走っていてもバンバン抜かれます

どこで取り締まりやっているか分からないから先頭は走りたくないので、抜かれなくても譲りますけどね


9:20 抜海駅


9:50 ノシャップ岬


10:05 北門神社 神職が常駐する中では最北の神社です


せっかくなので御朱印も


稚内港北防波堤ドーム


10:30 稚内駅

副港市場にちょっと寄ってから


稚内市宗谷支所で最北端到達証明書をいただきました


11:50 宗谷岬


観光バスが何台もとまっていて、人を入れずに撮るのがなかなか難しかった

今回も樺太は見えず


宗谷丘陵にある白い道 ん~ここも天気が良ければなぁ

稚内に別れを告げオホーツクラインを南へ

13:15 道の駅さるふつ公園

さるふつまるごと館で昼食
ほたて丼1,760円 ほたてを満喫



エサヌカ線

この何も無い感じがなんとも言えない

途中、道の駅で休憩取りながら走り続け

17:15 紋別のカニの爪オブジェ

以前はこれが海に浮かんでいたというのだから驚きです


日も傾いてきたのでシカさんに注意しながら走行 

19:30網走のホテル着

本日の走行距離:560㎞

下道のみでの500㎞超えはさすがに疲れました

夕食は興部の道の駅で買っておいたホタテ弁当

昼に続いてホタテですが、こちらは生じゃなく焼きなのでまた違う味わい




4日目

網走監獄の営業が9:30からなので、早起きする必要ないというのに5時には目が覚めるという…老化か

8:00に出発して、まずはこちらへ

映画「網走番外地」の撮影で使われた藻琴駅

喫茶店が入っていたようですが、昨年末でやめてしまったとか


9:00オープンに合わせて網走監獄へ













ここでもゴールデンカムイ


昼食はせっかくだからとこちらへ

監獄食堂


監獄食B

ちなみに監獄食Aはさんまです

こんなに麦の割合が多いご飯初めて ほっけの焼き具合が絶妙


ここでもアプリで測ってみたら、距離5.88km

斜面にあるし、歩きやすい靴で来ないと大変かも


この後、近くにある北方民族博物館にも行く予定でしたが、網走監獄で時間取りすぎたので断念


12:50 またアホな移動を開始します

女満別あたりから雨が降り始め、美幌~陸別~足寄手前までは土砂降り

連日の雨でイヤになります

足寄ICからは高速で、音更帯広ICで降りて

15:50 柳月スイートピア・ガーデン着 

以前食べた十勝あずきソフトクリーム、また食べたいなと思って寄ったのですが…

メニューから消えてました(泣)

気を取り直して、限定のいちごソフトクリーム

帯広市内で泊まりたかったのですが、見つからず

絶対に豚丼は食べたかったので、お隣りにある道の駅おとふけ内のぶたはげでテイクアウト


また移動開始 音更帯広IC~恵庭IC

18:40 ホテル着


夜は豚丼とセコマ

冷めてしまった豚丼はイマイチ 肉も薄かったし…

(ホントはぶた丼のとん田というお店に行きたかった)

本日の走行距離:366㎞


つづく
Posted at 2024/06/23 20:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月18日 イイね!

北の大地へ 2024①

北の大地へ 2024①今回も早めの夏休みを取って、行って来ました北海道

今回のテーマは博物館巡り

食はあまり重視せずに回ることにします


初日は移動日と割り切っているので、ただ北上するだけ

8:20すぎに出発して常磐道〜東北道を淡々と走行

津軽SAで時間調整のため長めの休憩、コンビニのおにぎりで昼食

その後、青森ICでおりて給油してから、16:15青森フェリーターミナル着

17:20出航〜21:20頃函館上陸

ラッキーピエロと迷いましたがハセガワストアへ

6月限定のたけのこご飯使ったやきとり弁当を狙っていたのですが、すでに本日分のたけのこご飯は終了してしまったとのこと。仕方ないので通常のものをオーダー

その後、21:55 ホテルへチェックイン

本日の走行距離:573㎞



これがこの日の夕食



2日目

まずは

買っておいたやきとり弁当とトマトジュースで腹ごしらえ



5:20出発 目指すは札幌 大沼公園ICから高速へ

あ、今回は北海道高速フリーパス4日間使ってます

札幌南ICでおりて 8:50 目的地の野外博物館・北海道開拓の村に到着



















明治から昭和初期に建てられた建造物を道内各地から移築復元・再現していて、見応えありました

靴を脱いで建物内にも入れるのですが、そこまでやるとさすがに時間が足りない


そうそう、途中で天気が急変し夕立のような激しい雨☔が

参ったなあと思っていたら、ビニル傘を配って回っているスタッフさんの姿が!

もちろんお借りしまして、見学続行。 助かりました


ここはゴールデンカムイの撮影でも使われた場所なので、こんなものも


アプリでどれくらい歩いたかチェックしてみたら、7.78km

さすがに疲れる訳だ


そばにある北海道博物館も見学したかったのですが、次へ向かいます

12:10出発 江別西IC~旭川鷹栖ICと高速使って  

13:50 旭川市にある北鎮記念館

陸上自衛隊旭川駐屯地となりにあるこちらは無料で見学できます




北海道の防衛と開拓についての展示で、色々と考えさせられる内容でした


このノボリは中島遊廓の女性達が出征する若者に向けて振っていたもの
さすがに遊廓と名乗るのは失礼という事でちょっと変えていたとか…


こちらにもゴールデンカムイ


見学終わって、腹が減っていることに気付き店を探すことに

時はすでに15:30 営業しているお店は限られる時間帯

ここならやっているだろうと、あさひかわラーメン村へ向かうことに

が、閉店していたり休憩中だったりで、何となくイヤな予感

やっているお店に突入

初の旭川ラーメン、悪くはなかったですが

やはり観光客向けの所で食べるのは失敗だったかなぁ

店名は出しません、お察しください


出来ればこのまま旭川で泊まりたかったのですが、宿が取れず

また、走り出します  旭川鷹栖IC~留萌IC高速使って17:50 ホテル着

本日の走行距離:525㎞


近くの居酒屋にでも行くつもりでしたが、疲れてしまいコンビニ飯で終了

そうそう、ホテルの駐車場に300系ランクルがいて、盗難されないか心配になっちゃいました(余計なお世話ですが)


つづく

Posted at 2024/06/23 20:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゾロ目 http://cvw.jp/b/1782735/38910661/
何シテル?   11/25 21:36
長距離ドライブも好きですが、たま~に行くサーキット走行も好きという困った男です。見知らぬ土地で素敵なワインディングに出会ったりするとニヤニヤしてしまいます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

11MODE バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:04:02
フューエルキャップケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:44:02
f********さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:46:23

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
ゴルフ7Rから乗り替え 25%増量、ピストンが一つ増えて5気筒になりました
ダイハツ キャストスポーツ 目指せ20万km (ダイハツ キャストスポーツ)
ミラカスタムからブサかわなキャストスポーツに乗り替え ゴルフがダークで濃い目な雰囲気な ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 新一号さん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
6GTIから乗り替え たまたますれ違って一目惚れしたボディカラー こんな色あったの? ...
ダイハツ ミラカスタム 二号さん (ダイハツ ミラカスタム)
色々とあり通勤用に増車。今後は酷道&ダム巡りにも出動させるかも。 車歴初の3気筒。ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation