• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORD会計部長のブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

湯の岳パノラマライン

湯の岳パノラマライン4・5・6日と出勤して、7日が休み。ちょっと遠出しようかとも思ったのですが、この日はGW明けという危険な日。何が危険って、このタイミングで休みを取るお店がとても多いのです

天気良いので、とりあえずブラブラ走ってみることに

海沿い走るか山にするか迷って…、何年振りか覚えてないほど久しぶりに湯の岳パノラマラインへ

若い頃はたまに来ていたのですが、何だかすっかり寂れた感じに

路面は荒れ気味だし、何ヶ所かあった自販機も無くなってるし


昔は何も無い広い駐車場でタイヤの跡が凄かったのですが、遊べないように色々対策されちゃってます

ロードスター乗っている頃、ここで開催されたミーティングに参加した事もあったっけ


せっかくなので昭和な展望台へ


山頂は下界と違って少し肌寒いくらいでした

山の空気を吸った後は、昼飯を求めて湯本駅前へ

海幸さんに来てみましたが


予想通り休みの貼紙が!

次に寄ったお店も休みで

最終的には

みなかわさんへ

店前にある段ボール箱が気になりますが、ここで野菜や果物の販売もしております

刺身と迷いましたが、前回来た時に注文している人が多かったコレに

うに丼(並) 1,300円


この値段でうに食べられて十分満足

ちなみに、並の上に1,900円のうに丼(中)もあります。違いを聞いたら「質」とのことでした

そうそう!このお店、入店してすぐに注文聞かれて、それから席へ案内される流れになるので、事前に食べたいモノ決めておいた方が良ろしいかと思います



で、今回感じたこと

表現が難しいのだけど、何となくクルマ全体がゆるくなったような…。色々くたびれてきたと言えば良いのか。脚のしなやかさ・CVTのギクシャク感・エンジンのトルク感、前とちょっと違う

気持ち良く走るには、あれこれリフレッシュするようかなぁ
Posted at 2025/05/09 21:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

エンドレスカフェ

エンドレスカフェ先日のこと

行って来ました、エンドレスカフェ

ENDLESS 130 COLLECTIONと言った方が良いのかな



翌週ゴルフ乗る予定あるので、今回はキャストで出動

8時に出発して常磐道〜北関東道〜上信越道〜中部横断道と高速をひた走り、休憩無しで11時到着

佐久穂ICからはすぐの、アクセス良い場所にありました


靴を脱ぎスリッパに履き替えて中へ

受付を済ませ扉を開くと、夢のような空間が

パノラマだと分かりにくいかな…


懐かしいクルマからレース車両まで、色々な車が並んでおります

そして、ここの普通じゃないところが、実際にクルマに乗り込んでシートに座れるところ


という事で、まずは今や超高額車になってしまったR34GT-R




カーセンサー見たら、最安でも1,300万超え…



そして、R32GT-R



大昔、助手席に座った事はあったけど運転席座るのは初めて


他にも乗りたいクルマはあったのですが、体がデカいので乗り降りの際に足ぶつけてレバー折ったりとか心配になり遠慮しておきました


NUOVA 500


X1/9


トヨタ スポーツ800

他にも色々と撮ったのですが、これくらいで

そして

お土産にブレーキパッド型のクッキーを購入

エンドレスのMX72は前のクルマで使ってたので、ニヤッとしてしまいました

平日でゆっくり観られると思ったのですが、団体様御一行がいらっしゃったので1時間ほどで撤収

ちなみにコチラの入場料は1,000円です


次の目的地へ

道の駅・南きよさと
もっと近いと思っていたのですが、結構時間かかってしまった

そしてすぐに来た道を戻り、道の駅・ほっとぱーく浅科へ向かいます


途中、八ヶ岳と一枚


道の駅2ヶ所寄ったのは、コレのため

国道ステッカー、久しぶりに手に入れました

その後、佐久市内のスーパーへ

ご当地パンの牛乳パンを購入


牛乳パン、結構ハイカロリーなのね


他にも行きたい所はあったのですが、翌日は普通に仕事なので早めに帰る事に

給油してから15時帰路へ


帰りも休憩無しで、18時無事帰宅 

気温が高かった事もありフロント回りは虫まみれ


今回の走行距離 695km

久しぶりの長距離だったからか、思っていたよりも疲れたなぁ
Posted at 2025/04/21 21:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月21日 イイね!

びしゃもんの焼きうどん

ちょっと前のことですが

前から気になっていた焼きうどんを食べに栃木県は日光市へ向かうことに

日光と言っても、旧今市地区なのでそこまで遠くはないか⁈

9時前に出発、下道使って12時着。丁度ランチ時だったのでクルマとめられるか心配でしたが、ギリギリ空いておりました

到着したのはびしゃもん


待ちは2組で、10分程待って店内へ

初訪問で量が分からないので店員さんに聞いてオーダーしました


焼きうどんセット並

前の組のお客さん、大盛りやら特盛り頼んでたので、そんなに多くないのかと思っていましたが、そんな事はなかった

並でもこのボリューム、大盛りにしなくて良かった


かなり太い麺で、こんな焼きうどんは初めて

具材はキャベツ・しめじ・ひき肉、そしてうずらの卵の目玉焼き・バター・きざみ海苔がトッピングされています

味付けは薄めなので、醤油や七味で好みの味に調整していくのが良いのかも

鉄板に触れている所は徐々にカリカリになっていくので、食感の変化も楽しめます

地元の人に人気なのも納得の美味しさです


メニューはこんな感じ

セットは何種類かあります


カレーも気になるので、また来ることあればカレーかな



そして、腹パンになった後は

近くにある道の駅・日光へ向かったのですが、駐車場満車で断念


と、ある自販機の存在を思い出し、向かって見ることに

着いたのはシャワーアイランドWINGという洗車場


ありました例の自販機

洗車用品専門店GANBASSの製品が入っています

今回、購入したのはMOMOSHINEというクリーンコート剤

某YouTuberさんとのコラボ商品⁈とか

(使用しての感想はあとでパーツレビューにでも)


そして、帰路の途中、栃木のローカルスーパー・オータニへ

お目当てはコレ、にんじんのラペ

前に一度食べて美味かったのでリピ買いです

原材料見ても特殊なものは入っていないのですが、食べると何だか美味い

にんじん自体が美味いってことなのか

栃木方面行ったら、また買っちゃいそう




帰りも下道のみで無事帰宅

そんなこんなで、この日の走行距離:261㎞
Posted at 2025/03/21 18:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月03日 イイね!

ある日の下道ドライブ

ある日の下道ドライブ先日のことですが、干支の張り子を買いに郡山の高柴デコ屋敷へ

R6〜R49〜R349〜県道と下道走行


膀胱決壊寸前で到着、あぶなかったぁ〜


平日というのもあってか駐車場は貸切状態


彦治民芸さんへ

店内には孤独のグルメの撮影時の松重豊さんの写真などありました



昨年の辰と、今回買ってきた巳

なんだか癒されます


そこから昼ご飯へ
孤独のグルメ・シーズン9第9話のように、このまま舞木ドライブインへとも考えましたが、あの量を食べ切る自信がない…
とは言えせっかく郡山まで来たので、前から行きたかったお店へ(担々麺ショップ・シコシコ)と思ったのですが、念のため調べたら店主が亡くなった為廃業してました😅そして、第二候補だった磐梯熱海の鞍手茶屋も今日は休み

どうしようか考えた結果、ちょっと賭けに
時間的に終了している可能性もある中、ダメ元で福島市の人気ラーメン店・伊達屋さんへ向かってみる事に


13:40 第二駐車場着
(帰りに撮った写真なので空いてますが、着いた時はほば満車でした)


自分の次の次のお客さんで受付終了してたのでギリギリ間に合いました
外待ち30分ちょっとで店内へ


今回初訪問なので無難に1番人気の塩雲呑麺をオーダー。追加で煮卵も

10分ほどで着丼

寒い中待ったのもあってか、美味かった〜。久しぶりにスープ完飲してしまいました

味も良かったですが、高齢ご夫婦で回してる店の雰囲気が良い感じ。きっとお母さんの優しい接客が人気の理由のひとつなんだろうな。近ければ通うと思うけど、ちょっと遠すぎる…

そこからローカルスーパーへ向かい茨城ではなかなか手に入らないご当地飲み物を

数年前から気に入っている会津中央乳業の「べこの乳発コーヒー特急」
何だこれっていうネーミングですが、個人的には酪王カフェオレより好き

そして最近発売された酪王のほうじ茶オレ
前回の抹茶オレの方が美味しかったかも…というのは個人の感想という事で

同じく会津中央乳業の「ソフトクリーミィヨーグルト」
初めて飲んだ時はあまりの固さに驚いた飲むヨーグルト。今では売ってるの見つけるとついつい買ってしまうお気に入り


その後、帰りはR4を南下し須賀川〜矢吹〜棚倉〜R349と下道ドライブして無事帰宅

この日の走行距離約350kmでした



それにしても、一月下旬だというのに全然雪が無くて驚きました。ドライ路面で走り易かったですけど
Posted at 2025/02/03 22:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月24日 イイね!

佐野ラーメンから足利へ

佐野ラーメンから足利へ先日、とある映画を観たところ、やはり食欲を刺激されてしまい

「今度の休みはラーメン食べに行こう!」と決意


数日後、用事を済ませ11時過ぎに出発。今回目指すのは栃木の佐野

佐野ラーメン食べるの何年振りだろう⁈と思いながら北関東道で西へ向かいます

13時 目的地の永華到着

券売機でラーメンと餃子3個セットをポチッと

丼小さめと思いきや、麺の量結構あります

和風出汁のようなあっさりしたスープが自分には丁度良い

麺は青竹平打ちの太めで独特の食感、これはこれで美味いなぁ


で、餃子

5個と迷ったけれど、食べ応えある大きさなので3個で十分

餡にしっかり味ついているので、醤油とかつけなくても大丈夫な感じ

久しぶりに餃子で口の中ヤケドした😖けど、これまた美味かった✨



欲しいものあるので足利へ向かいます


月星食品でソースを購入

ソースの自販機があるので有名?ですが、今回は中の事務所で購入


そして

舟定屋本店へ


芋ようかんと栗むしようかん購入

芋ようかんといえば浅草の舟和が有名ですが、こちらの方がさつま芋感が強い気がします。久しぶりにこれが食べたかったのです



そして、もう一つの目的が

ホクシンケン食堂が閉店してしまったという話を聞いたので、この目で確かめること

やはり暖簾が出ていない





閉店は本当でした

渡良瀬橋のそばに建つ歴史あるお店だったんですよね



前回行ったのは何年前だったろ

その時は看板メニューのハンバーグが売り切れてしまって食べられず


食べたのはソースカツ丼でした

今度こそはハンバーグと思っていたのに残念


こちらに限らず、最近は閉店・廃業されていく個人店が多くて悲しくなります



おまけ

久しぶりに高速道路をそれなりの距離走ったからか、エンジンの調子が良くなりました。回りが少し軽くなりノイズも減った気がします。コンディション維持にはたまに高速道路走るのも必要なんだろなぁ
Posted at 2025/01/24 19:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゾロ目 http://cvw.jp/b/1782735/38910661/
何シテル?   11/25 21:36
長距離ドライブも好きですが、たま~に行くサーキット走行も好きという困った男です。見知らぬ土地で素敵なワインディングに出会ったりするとニヤニヤしてしまいます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

11MODE バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:04:02
フューエルキャップケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:44:02
f********さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:46:23

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
ゴルフ7Rから乗り替え 25%増量、ピストンが一つ増えて5気筒になりました
ダイハツ キャストスポーツ 目指せ20万km (ダイハツ キャストスポーツ)
ミラカスタムからブサかわなキャストスポーツに乗り替え ゴルフがダークで濃い目な雰囲気な ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 新一号さん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
6GTIから乗り替え たまたますれ違って一目惚れしたボディカラー こんな色あったの? ...
ダイハツ ミラカスタム 二号さん (ダイハツ ミラカスタム)
色々とあり通勤用に増車。今後は酷道&ダム巡りにも出動させるかも。 車歴初の3気筒。ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation