• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai@kyotoのブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

二輪のクラウン

二輪のクラウンCBというブランドイメージや壊れない安心感、どこか一つ抜き出たところがない代わりに平均点か異常に高いところなど、二輪のクラウンだな、と思いました。
絶対的な値段は高いですが買って間違いはないと思います。
Posted at 2022/01/16 23:47:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年05月25日 イイね!

故障

故障今日、エルグランドのエンジンをかけたところ、突然警告灯が点灯しました。
それもエンジンと4WDの2つも・・・
ナビ画面にもエンジン制御と4駆システムの異常のメッセージが表示されました。
さらにアクセルが全く反応しなくなり自走不能となってしまいました。
仕方なくJAFのレッカーでディーラーまで搬送してもらいました。
約10年ぶりのレッカーでした。
日産で軽く見てもらいましたが診断機が立ち上がらないとのことで原因がわからず・・・
とりあえず入院となりました。
Posted at 2015/05/25 22:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月05日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検 今日はフォーチュナを買って初めての車検に行ってきました。
 ここ10年くらいはほぼユーザー車検で受けています。
 今回はユーザー車検を受けたことのない人のために車検の受け方について解説させていただこうと思います。
 つたない説明ですがおつきあい頂ければ幸いです。
 ユーザー車検の受け方ですが、まず自動車検査法人のホームページで車検の予約をします。

 まず検査場を選びます。
 京都の場合は京都市伏見区の京都運輸支局と久御山町の京都南検査場の2か所です。
 検査場を選ぶと今度は検査種別と車種を選びその後日時を選択します。
 この際、車のナンバーと車体番号等が必要になるので車検証を手元に用意しましょう。
 今回は今朝急に車検に行くことになったのでいつも行く京都南検査場は予約が一杯で京都運輸支局で受験しました。
 余談ですが普段は京都南検査場の方がすいており待ち時間が少なくて済みます。
 当日必要なものとしては
 ・車検証
 ・納税証明
 ・自賠責保険
 ・認印
 ・現金(車種によって違いますがマークⅡクラスで73000円前後)
です。
 検査場につけば、まずは京都運輸支局とは別棟の建物にある40番の窓口(名称は忘れました・・・)で書類と重量税、手数料の証紙を購入します。
 ついでに同じ窓口で自賠責の更新もしてしまうと手間が省けます。
 その後書類を記入し運輸支局の窓口に提出、消印を押してもらったら書類をもって車に乗り検査ラインに並びます。

 検査ラインではまず最初に灯火類、車体番号、保安部品等の検査を検査員が目視で行います。
 この際は検査員の指示に従い操作します。
 次にラインに入り
  ・サイドスリップ
  ・速度計
  ・前照灯
  ・ブレーキ
  ・パーキングブレーキ
の検査を機械で行います。
 この際は電光掲示板に指示がでるのでそのとおりに操作すればOKです。


 次に下回りの検査でピットのようなところで目視の検査を受けます。

 次に排気ガスの検査ですが、これはプローブと呼ばれる長い金属の棒をマフラーに突っ込むと自動で測定されます。
 ここまでは機械で検査し、印字するプリンターに検査用紙を入れてチェックしてもらいます。

 最後に総合判定所で合格の印鑑をもらえば、書類を支局の窓口に提出すれば新しい車検証とステッカーがもらえます。
 このステッカーを貼りかえれば車検は終了です。
 今回は京都運輸支局でしかも繁忙期の3月ということもあり若干時間がかかり1時間半ほどかかりましたが早いときは30分くらいで済みます。
 今回の費用ですが
  ・自賠責保険  27840円
  ・重量税     43200円
  ・検査手数料   1400円
  ・書類         50円
の合計72490円でした。
 ディーラー等で車検に出せば10万~15万程度かかることを考えれば非常にリーズナブルに済みます。
 しかし、車検合格イコール整備ができているではないので、整備についてはあくまで自己責任で、自信のない方は車屋さんにまかせましょう。
 
Posted at 2015/03/05 20:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月24日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ フォーチュナ購入から約1年経過しましたが、購入後の走行距離が約500キロ・・・
 忙しく、乗る暇がないのでたまにはと思い、少し走らせてきました。
 小一時間ほどでしたが気持ちよく林道を流してきました。
 一応、ヤマハパワー純正のローダウンサスですが、乗り味は至って快適でスポーツセダンとしては若干心許ない感じです。
 車高調(テインのコンフォートスポーツかトムス)を入れようか心揺れています。
Posted at 2015/02/24 14:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月12日 イイね!

EKスポーツ6回目のリコール

EKスポーツ6回目のリコール 昨年秋に案内をもらっていましたが忙しくて先送りにしていたEKのリコールに持って行きました。
 私のEKスポーツ(4駆)は今回で6回目のリコールです。
 生産時期が丁度三菱が叩かれていた時期ですので品質が悪化していたのでしょうか。
 毎回ディーラーの方は平身低頭の対応でかえってこちらが恐縮してしまいます。
 三菱は個人的には好きなメーカーですのでしっかりと対応してもらい、良い車を作ってもらいたいものです。
Posted at 2015/02/12 20:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「1JZ-GTEの最高のフィーリング http://cvw.jp/b/17831/48592357/
何シテル?   08/10 21:40
18歳でFC3Sを購入して以降30過ぎまではFC3S、FD3Sを5台乗り継ぎRE一筋でしたが、長女誕生を期に手放し30代以降は1JZにハマっています。 JZX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:31:39
BBS RG-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 12:06:15
ドライブレコーダーDRT-H59の整備完結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 00:39:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
令和7年6月26日納車になりました。 A型の1.6GT-S、ワンオーナー、シャッター付車 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX110前期グランデIR-Vフォーチュナヤマハパワー純正5MTです。 JZX90から ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
12年乗ったエルグランドから乗り換えました。 3.5㍑→2㍑で走行性能に不安がありました ...
BMW R1200R BMW R1200R
2022年11月にYZF-R1を売却した後、憧れのBMWを購入しました。 乗って楽しく、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation