• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

北海道旅行

北海道旅行8月13日から19日まで、CX-5で北海道に出かけました。

フェリーや宿の予約は取らずに出発。
とりあえず現地に行ってなんとかしようと言う作戦。

北陸道、常磐道、東北道と乗り継ぎ、青函フェリーで函館へ。
美瑛に2泊して大雪山と十勝岳に登山。
旭川でラーメン食べて、サロマ湖畔でサイクリング。
札幌でスープカレーに舌鼓を打って、小樽からニセコ、噴火湾から函館に戻り、来た道を逆にたどって帰宅した。

一週間で走った距離は3,856km。

嫁さんと交代であちこち走り回ったが、疲れたというより楽しかったという方が大きい。
改めてCX-5は長距離に強いクルマだと再認識しました。

轍に足を取られることがなくて、直進安定性が抜群に良い。
坂道も、追い越しも全く苦にしないディーゼルエンジン。
レーダークルーズコントロールも楽ちんです。
静かな室内も一役買ってると思います。
Posted at 2017/08/27 14:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2017年08月26日 イイね!

22,222km ゾロメ

22,222km ゾロメこれまで、キリ番、ゾロ目は気が付いたら過ぎていましたが、今回は無事写真撮影に成功。

1年半で早くも22,222kmに到達しました。

今まで乗ったクルマではダントツの短い期間で到達のです。

10,000km は岐阜高山の山の中で、20,000kmは北海道美瑛の丘で到達。
南は九州、鹿児島、北は北海道まで、本当によく走り回ってます。

30,000km、40,000kmはどこで迎えることになるのか、今から楽しみです。
Posted at 2017/09/02 18:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2017年05月30日 イイね!

ホンダ起死回生のNewコンセプトカー

ホンダ起死回生のNewコンセプトカーとにかくこの車の良さはコンセプトにつきる。ライトクロカンにミニバン的な使いやすい室内空間。こいつが発表されたとき、仲間とスキーに行ったり、キャンプやバーベキューに出かけるなど、楽しいシーンが思い浮かんだ。
実際にあちこち出かけて楽しい思い出もたくさんできた。

ただ、発売直後の新型車種で、ホンダ自身もタイヤを背中に背負うようなモノコックのRV車の設計は初めてだった事も影響したのか、私のCR-Vはとにかく乗り味が残念なクルマでした。
以後、発売直後の新型車は買わない事にしました。
Posted at 2017/05/31 00:28:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年05月27日 イイね!

燃料代

燃料代
CX-5に乗り換えてもうすぐ1年半。

GWには九州まで2,000kmを超えるドライブをしたり、長距離中心に走っています。

CX-5になって良かったと思うことはリラックスして走れるので、長距離が楽になったこと。

今回の九州ドライブでは高速道を中心に私にしては比較的ハイペースで走った(走れた)し、昨年は日本海沿いの国道を景色を楽しみながらのんびりと約200km、休憩することを忘れるくらい走ることができたり、とにかく距離が伸びます。

もう一つCX-5になって良かったと思うことは給油の時。
とにかく満タンにしても安いこと。


ちょこっと過去のデータと比較してみたくなって、エクセルで色々数字を作って遊んで見ました。
前の愛車Escapeで100km走るのにいくらかかっていたか、年ごとに計算してみました。

2015年 Escapeでは100km走るのにガソリン代が約1,256円かかっていました。
2016年 CX-5では100kmあたりの軽油代が577円になりました。

なんと半分以下、マイナス54%!



もし2016年にCX-5に乗り換えずにEscapeで、同じ距離を走ってたとしたら・・・


ネットで調べたところによると、2016年のレギュラーガソリン価格は2015年の価格の約87.9%。
2015年にEscapeに給油したガソリンの平均価格は130.8円/Lなので、計算上の2016年のガソリン価格は115円/Lと推定。
2016年にCX-5で走った距離は11,499km。
Escapeの平均燃費10.39km/Lだったから、

11499km÷10.39km/L×115円/L=127,222円


使ったと推定されるガソリン代は127,222円。
CX-5で実際に使った軽油代は66,341円。
ざっくり約6万円セーブできた計算になりますね。

ん~、ちょっとよさげなコンパクトデジカメが買えるなぁ。
Posted at 2017/05/27 11:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2017年02月04日 イイね!

新型CX-5 試乗

新型CX-5 試乗天井のサンプラスホルダー付近から微妙に音が鳴るので、Dに見てもらいに出かけました。

そこにはソウルレッドクリスタルメタリックの新型CX-5が展示。

営業さんに勧められ早速試乗しました。

グレードは20Sの2WD PROACTIVE。
聞けば新型はこのグレードも19インチが標準になるんだとか。
ちょっと驚きつつ、早速乗車。
PROACTIVEでも内装の質感は良くなっているのが分かります。

前回梅田に見に行ったときの革シート同様、布シートも座り心地は私のより格段に良い感じ。
シートだけでも換えたいと思いました。



で、早速エンジンスタート。
さすが2.0Lガソリンエンジンはめちゃめちゃ静か。 私の2.2Dより音も、振動も少なめ。

シフトをDに入れて、アクセルをそっと踏み込む。 発進は実に滑らかでコントロールもしやすい。

ハンドルを左に切る。 軽い。
ただ軽いというのではなく、なんとなく雑味がないというか、素直に切れてくれている感じがする。

エンジンか軽いせいか、ステアリングマウントがリジッドマウント化されたせいかよく分からないが、
私のCX-5で一番気になっているダイレクト感の希薄なステアリングフィールが少し良い方向に向いているのではと期待が持てる。



Dの周りの混んだ市街地を約15分ほど走った。
一番の印象は2.0ガソリンエンジンのドライバビリティの良さ。
街中で乗る分には2.0で何の不足もないし、コントロールがとてもしやすい。
頭が軽いので、曲がったときの車の動きも軽やかですっきりしている。
ブレーキも何の違和感もなく自然。

19インチにもかかわらず乗り心地は私の旧型17インチ車と変わらないか少し良い感じ。
荒れた路面を走っても、不快な振動はよく押さえてくれていた。



面白いと思ったのはアクティブ・ドライビング・ディスプレイ。
フロントガラスに速度やナビのがダンスを表示してくれるだけでなく、
制限速度や一時停止などの標識を読み取って表示してくれる。

以前、一時停止に気づかずに御用になったことがあるのだが、これさえあればと昔の事を思い出してしまった。

夕暮れ時に試乗したので、はじめは少し表示が明るめでうるさいなと思ったが、
それを営業さんに伝えると、すぐさまマツコネで修正。
運転の邪魔になることもなくとても見やすくなった。



今回は混んだ市街地のみの短い試乗出会ったが、今度は2.2Dで高速も含めてじっくりと試乗させてねと営業さんにお願いして試乗を終了。

Posted at 2017/02/12 09:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ

プロフィール

「新型CX-5プロトタイプ http://cvw.jp/b/1783126/39018206/
何シテル?   12/17 18:09
19歳で普通免許取得。 父親の3代目 コスモ 4ドア ハードトップ(5MT)で公道デビュー。 ペルソナ、センティア、MS-9と親父の車を拝借しながらカーライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

徳ちゃん快適化計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 17:52:53
なぜなぜ「クルマの運転」は自己流なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 06:30:24
SKY Jsonさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 11:54:48

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
XD エクスクルーシブ・モード 4WD 2.2L DE 6TA    KE型CX-5から ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
スッキリとして雑味感のないハンドリングと上質な乗り心地が絶妙です。 インダストリアルクラ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
25年ぶりに原付を買い換えました。 原付としては4台目、バイクとしては6台目の愛車です。 ...
マツダ CX-5 KE型 (マツダ CX-5)
XD プロアクティブ 4WD(AT_2.2) 2016年モデル    初のディーゼルエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation