• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

PCX エンジン始動不調解消 いろいろ確認ツーリング

PCX エンジン始動不調解消 いろいろ確認ツーリングエンジン始動が不調だったPCX。
燃料ポンプを交換してもらって、約2週間ぶりに手元に戻ってきました。
一抹の不安は感じつつも早速ツーリングに出かけました。

目的はいろいろあって、

1.エンジン始動不調が完全に解消されたことを確認すること。

2.新しく買った EDWIN の【56design別注】【涼】バイク用 COOLストレッチデニムパンツ の履き心地を確認すること。

3.エンジン始動不調に陥る直前に買った ENEOS TRADING / UTC デポジットクリーナー を使うためにガソリンを使い切って給油すること。

4.何より久々にPCXでツーリングを楽しみたい。

ということで、少し早く起きて出かけることにしました。

まず始めにキースイッチをONにすると、聞きなれた微かな燃料ポンプの作動音がします。
音が止まったところで、セルスイッチをプッシュ。
「キュルルッ、ブルーン」
あっけないほど簡単にエンジンがスタート。
「おーっ、一発でかかった。」
当たり前のことながら、軽く感動を覚える。

そして、まずは和歌山方面に向かって府道29号大阪臨海線を快調に南下。
国道26号線で和歌山市に入り国道42号をさらに南下。

この日、大阪、和歌山の気温は33℃を超え、晴れ時々くもりで風も無く蒸し暑い天気。
新調した EDWIN のバイク用デニムは【56design】とのコラボモデル。
通常の EDWIN のバイク用デニムとの違いは立体裁断を採用していること。
ストレッチの効く生地と相まって抜群フィット感と履き心地、通常のデニムよりツッパリ感が無くていい感じです。

生地の裏側には接触冷感のあるナイロン素材が貼り付けてあるらしく、実際の炎天下では冷感を感じるとまではいかないまでも、生地にしっかりした厚みがある割には不快な暑さは感じなかった。
若干の通気性もあるようで、蒸れを感じることも無かった。
汗ばんだ肌に貼り付く感じも無く、真夏でも快適とはいかないまでも、そこまで苦にはならない感じ。
なかなか良いと思います。


そして御坊市まで走り燃料計の残りがようやく2ブロックになったところで給油。
6.04リッターを補給し、同時に ENEOS TRADING / UTC デポジットクリーナー を約25ml程投入。
国道42号に別れを告げて、一路高野山に向かう道に入る。

UTC デポジットクリーナー を投入した効果は・・・。
投入前との変化は全く感じない。
相変わらず振動が少なく、適度なパワー感で抜群の燃費性能を発揮している。

今回購入した UTC デポジットクリーナー は140ml入り。
1回の給油、約5リッターあたり15.5~28ml が推奨使用量になるので、1本使い切るのにあと5回くらいは給油が必要になりそう。
PCXの燃費はリッター50km近いので、1本使い切るのにザックリ1,500km は走る計算になります。
これだけ走ってもおそらく私には違いが分からないような気がしますが、折角買ったので頑張って全て使い切ろうと思います。


というわけで久々に信号の少ない田舎道をのんびり走り、有田川沿いの山の景色を堪能しつつ、とても気持ちよく走りました。
この日は五條から富田林を抜けて帰宅。
トータルで約350kmを走行。
途中、エンジン始動を何度もおこないましたが、全て一発で始動。
完全に復活したことを確認できました。

改めて、ツーリングにも使えるPCXは良い相棒であることを実感。
お金を掛けて直してよかったです。
Posted at 2024/07/24 01:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2024年07月07日 イイね!

PCX 始動不調

PCX 始動不調コロナ禍が始まったとほぼ同時期、2020年4月に購入したPCX(2BJ-JF81)。
購入から4年が経過し、まさかのエンジン始動不調に見舞われました。

今年の5月ごろから、エンジンが1発でかからないことが発生し出しました。
それも、仕事終わりの夕方にかかりにくい状況が発生することが多く、不思議に思いつつも、当初はそろそろバッテリー交換時期かな程度に考えていました。

しかしながら、7月になってついに、全くエンジンがかからない事態が発生。
YouTubeなどでしらべてみると、50ccの原付では「カーボン噛み」と呼ばれるエンジン始動不良がよく発生しているとの動画を発見。
これかな?と思い、まずは清浄系燃料添加剤を試してみようと思い立ち、先週、近くのバイク用品店に出かけることにしました。

幸いこの日は朝1発目でエンジンが掛かり、目的地まで走行。
お店でいろいろ物色して ENEOS TRADING / UTC デポジットクリーナー を購入。
そしてお店を出て、エンジンをかけようとしたところ、セルモーターをいくら回してもかかる気配すらしない状態となりました。

これは当初疑っていたバッテリーかもしれないと考え、店に戻ってバッテリーを購入し交換したものの症状は全く変わらず、結局お店に点検を依頼。
すぐに出来る対策としてプラグ交換を実施してもらいましたが、やはり症状は変わらず、結局お店に預けて点検してもらうことになりました。

そして、数日後、お店から連絡があり、昨日、PCXを引き取りに行きました。
整備の方曰く、原因としては、燃料ポンプの不調が疑われるとのことでした。
通常スイッチをONにすると、キーンという小さな音がします。 これは燃料ポンプが作動し、インジェクターに供給する燃料の圧を高めている音のようですが、この音がしたり、しなかったりしているとのこと。 特に暖かい時に音がしない傾向があり、お店の調べではこのモデルで燃料ポンプのトラブルが発生している事例があるとのことで、おそらく燃料ポンプだと思うとのことでした。
ただ、燃料ポンプの交換は5万円程度の費用がかかるとのこと。
今のところ、全くエンジンがかからないということではないため、もう少し様子をみることを勧められました。

説明を受けている時にはエンジンが普通にかかっていたので、一旦乗って帰ることにしましたが、トランクに荷物を入れるためエンジンを止め、再び始動しようとしたところ、再びエンジンがかからない状態に・・・。 
しかたないので、店内を物色したりして時間をおいて再びトライ。 
無事エンジンが始動。
結局、自宅には戻らず、セカンドオピニオンを求めPCXを購入したバイク屋さんに直行。 
これまでの経緯を説明しバイクを見てもったところ、やはり燃料ポンプの不調が疑われるとのこと。
費用はこちらでも5万円程かかるとのことでしたが、このままでは安心して乗れないので、燃料ポンプの交換をバイク屋さんにお願いすることにしました。
無事直ってくれればいいのですが・・・。 どうなることやら。
Posted at 2024/07/14 20:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「新型CX-5プロトタイプ http://cvw.jp/b/1783126/39018206/
何シテル?   12/17 18:09
19歳で普通免許取得。 父親の3代目 コスモ 4ドア ハードトップ(5MT)で公道デビュー。 ペルソナ、センティア、MS-9と親父の車を拝借しながらカーライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

徳ちゃん快適化計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 17:52:53
なぜなぜ「クルマの運転」は自己流なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 06:30:24
SKY Jsonさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 11:54:48

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
XD エクスクルーシブ・モード 4WD 2.2L DE 6TA    KE型CX-5から ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
スッキリとして雑味感のないハンドリングと上質な乗り心地が絶妙です。 インダストリアルクラ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
25年ぶりに原付を買い換えました。 原付としては4台目、バイクとしては6台目の愛車です。 ...
マツダ CX-5 KE型 (マツダ CX-5)
XD プロアクティブ 4WD(AT_2.2) 2016年モデル    初のディーゼルエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation