• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D-sukebeの愛車 [シトロエン ベルランゴ]

整備手帳

作業日:2022年1月30日

サイドビューカメラ映像外出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドラレコは前方はカングーのお下がりを付け、後はGarminのものを付けてましたが、ルームミラー型のドラレコに入換えました。
後方視界がデジタルで夜間もくっきり、視界も広いし、便利な世の中になったもんだ。

ミラー型付けると、サイドビューカメラの映像は見れませんので、外に出してみました。

なんだか、隙間産業的な商品風になってしまいました。
2
材料
モニター:3.5インチの品質不明品Amazon2339円
コネクタ:エーモンの4ピンのやつ300円ぐらい。
(使うのは端子だけ)
メビウス:覚醒用580円
3
ミラーに繋がるコネクタ
・赤、黒、緑の列
 赤:+ wakeup電源(なぜACC使ってない?)
 黒:-
 緑:+ スイッチ連動
・白、黒の列(コネクタ中段)
 サイドカメラ映像

いちばん時間かかったのはカバーの外し。
触った感じですぐ解る弱々しいプラスチック製。
どうやってはまってる?
答えはCrossOverさんの整備手帳にありました。またまた助けられました。

赤の+は使いません。
ずっと通電しているのは何用?自動防眩ミラーだっけ?

あくまでも予測ですが、サイドのカメラは常にon状態のような気がします。サイドカメラのスイッチはルームミラー内のモニターオンオフの役割りだけのような気がします。
4
配線準備
取り敢えず、黄色の映像端子は使わないのでぐるぐる巻きに。
他は端子全部切って、エーモンのコネクタの端子につけかえます。

これを車体側のコネクタに差し込んで結線します。
5
ルームミラーモニターのサイドカメラの映像
6
試しに結線。
あっさり写りました。オンオフも確認ok。
ちなみに、コネクタの赤につなぐとスイッチ無視して、常時映像がでたままになります。

画像が悪い!あ、保護ビニールついたままでした。
7
ステーはモニター付属のものを加工して使いました。
8
ドラレコの取付け作業は、既に皆さんアップされていますので省略。

ドラレコは、カメラ分離型で、カメラが3つ。
端子も3つ。GPSの配線やら隠したいものが多かったのと、配線は自分で考えた最短ルートだとエアバッグの扱いに気を使うので、推奨通り助手席とサイドのエアバッグを避けた配線です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

UIM(SIM)定期交換

難易度:

UIM(SIM)定期交換

難易度:

バルブ交換(ルームランプなど・T10)

難易度:

リアワイパーブレード交換

難易度:

エンジンオイルおよびエレメント交換。

難易度:

AdBlue補充(4回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月1日 16:17
参考になります!
コメントへの返答
2022年2月1日 21:42
ありがとうございまーす

プロフィール

「私と息子以外は全員外国の方。楽しいので言葉は関係なし。」
何シテル?   08/14 12:44
”流用”するのがスキ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアフォグランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 21:32:39
自作 ロードバイクのキャリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 00:07:36
輝オート レベライザーコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 22:54:58

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ベルランゴ から乗り換えです。 初めて買った車は三菱ジープJ53 それ以来の三菱 テレ ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
大きなバイクに疲れました。 しばらくバンバンでトコトコいきます。
三菱 ジープ 三菱 ジープ
<子供の頃の憧れの車 第1弾> バブル絶頂期に東京に就職で出てきて始めて買った自分の車 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
<子供の頃の憧れの車 第2弾> 黄色を見たら今日は幸せ。緑を見たら...ってやってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation