• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月03日

初雪。

なんだか、まだ11月も始まったばかりだと言うのに、初雪が...
ちなみに去年の初雪は11月19日だったんですけどね。








朝起きた時に、アルテッツァにうっすらと積もってましたよ。

こんな時は路面の方が暖かいので、道路に積もる事はありませんでしたけどね。



そして、寒くなると発動する例のアレ↓







5℃以下になると発動する模様。
イカリングも寒さに弱いけど、プロジェクターも思ったほど熱を出さず、ヘッドライトの雪が溶けないんですよね。

そんな訳で,早く冬期間専用ヘッドライト(車検対応ともいう)を作らなければ!

とりあえずインナーを塗って、イカリングでないポジション(車検に通るヤツ)を考えるつもりです。







あと、ショップに預けていたスタッドレスタイヤを受領してきました!

溝も十分残っていたし、3年目なんでまだまだ行けるハズです♪


ブログ一覧 | ALTEZZA | 日記
Posted at 2009/11/03 21:46:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

夕涼み
snoopoohさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2009年11月3日 21:54
こんばんは。

ついに降りましたか。

こちらも山は真っ白になりました。

もうすぐ嫌な季節ですね。
コメントへの返答
2009年11月4日 20:09
ついに降りましたが、今日になったら気温が二桁まで上がってます。

しばらくは降らないと思いますが、嫌になりますね...
2009年11月3日 22:03
年に1度降るか降らない地域に住んでいるのである意味雪が恋しい私です。

もちろんスタッドレスも持っておりません(威張るところではないな・・・)

しかしながら年中DIY可能ということで出費は一向に収まりません(滝汗)
コメントへの返答
2009年11月4日 20:17
そんなに恋しいのなら、こっちに来れば良いのに...(爆

スタッドレスタイヤは、車検対策タイヤとしてある意味必須です。

雪が降ったって、ある程度の事は部屋の中でやってしまうmonkenです。
まさに去年の冬で、プロジェクター入れましたから(爆
2009年11月3日 22:17
今年は、初雪、早すぎですよね。まぁ、代替の足車を用意したので良いですけど。。。(爆

てか、
>冬期間専用ヘッドライト(車検対応ともいう)を作らなければ
ってwwww

一般ピーポーな自分のイメージは、ノーマルヘッドをそのまま装着って思うのに、
専用ヘッド作成ってwww。

うーむ、楽しみですねぇwww(圧
コメントへの返答
2009年11月4日 22:18
ホント、早過ぎです。
暖冬とか言ってるのに、おかしいですよ。
てか、冬用の足、羨ましいです。
僕の場合、軽トラックが足車になりそうな予感です(爆

実は、オークションで左右バラバラに落札したので、せめてインナーだけでも塗っておきたいなと。
せっかくバラすんだから、何か仕込みたいなと。

その前にテールを終らせない事には、始まらないんですけどね(汗
2009年11月3日 22:25
ここは一つ車検に通るイカリングに挑戦ですよ(爆)ww
コメントへの返答
2009年11月4日 22:23
イカリングが付いている時点で、アウトってな話も聴きますからね。

BMWはOKなのだから、そのユニットを使えば...(爆
2009年11月3日 23:02
イカリングって車検だめなんですね??知らなかった。。。

雪の降る場所は大変ですよね。。。
住みやすい浜松で良かった(風めちゃくちゃつよいけど・・・)
コメントへの返答
2009年11月4日 22:27
地域にもよるらしいのですが、ウチの所は99%ダメのようです。

スタッドレスタイヤ&ホイールという出費+事故の危険性増加と、車乗りには良い事無しですね。

低速でも滑るんで、練習にもなるって人も居ますが...

僕には無理です(汗
2009年11月3日 23:27
初雪。寒いの苦手な私には画像見るだけで震えがきます(笑)

イカが寒さに弱いとは知りませんでした。
車検用ライト作りたいな~・・・予算があれば(汗)

スタッドレス私もそろそろ冬対策をしないと。
夏にスタッドレスは滑って楽しいんですが・・・
コメントへの返答
2009年11月4日 22:34
この時で、気温3℃でした。
僕も寒いのは苦手です。
暑いのも嫌。
ちょうど良い季節は短いんですよね(汗

CCFLの特性上、気温が低いと安定しないようです。
冬になるとめっきり調子が悪くなります。
5℃以上だと、ほぼ無問題なウチのイカリングです♪
2009年11月3日 23:33
今日はこっちの地方も寒かったです。
明日からはまた暖かくなるのかな?

私の場合、フォグにぶち込んだイカは無問題でしたが、
ヘッドライトはポジションが無いと厳しいかも知れませんね。
車検対応イカに期待w
コメントへの返答
2009年11月4日 22:37
今日からは暖かくなりましたね♪

ヘッドライトは、光軸とか、点灯数とか色々面倒な模様です。
プロジェクターを入れると、純正のポジションの位置は埋まってしまいますしね。

せっかくだから、イカじゃない物を作ってみますよ(謎

2009年11月4日 1:00
あぁ、ついに冬がやって来ましたねぇ
歳を重ねるごとに、この季節がツラくなって来ました・・・
何か楽しい事、見つけないと目がハート
やっぱ雪ドリかなw
コメントへの返答
2009年11月4日 22:41
ホント、嫌な時期突入です。
仕事柄、いつも-18℃の環境と向き合ってますが、朝晩の冷えは堪えますね。

たまーに、会社の駐車場でクルクルやりますが、その位ですかね。
広い所でやらないと、どっかに当てちゃいそうで怖いです。
2009年11月4日 17:53
どこも初雪ですね・・・(^^;

イカリングって温度に弱いんですか?

さっ冬眠に向けて準備ですね!!
コメントへの返答
2009年11月4日 22:44
全国的に冷えましたからね(汗

気温が低い日はキレイに光りません!
(特にLow側)

タイヤ交換と同時に車高を上げるつもりですが、リアが上がってくれるか、今から心配です(爆
2009年11月4日 18:56
ホント、雪いらないです。。。
山越えられなくなっちゃいますね~。

冬専用ヘッドライト、夏の間に借りてもいいですか(爆)
コメントへの返答
2009年11月4日 22:52
雪なんて降らなきゃ良いのに。
山なんて無きゃ良いのに。
考えだしたらキリが無いね(汗

何処でもドアが欲しいですよ。
いや、むしろ四次元ポケットを...(切実

貸しても良いけど、だったら良いもの作らないと(汗
2009年11月5日 15:37
うぉ!
寒いもん見てしもた・・・(プル)

スタッドレスが必要ない地域なのでこういうブログを見たら
いつも大変だなぁwwwって思います!
思うだけです!

南国バンザイ☆
コメントへの返答
2009年11月6日 23:20
もうしばらくしたら、コレが日常になってしまうんですよね(汗

大変だなぁって思うだけぢゃなく、是非体験してくださいよ(爆

子供の頃は雪が降るのが、とっても楽しみだったのに...

今じゃ嫌だな、大変だなとネガティブな事ばかりが浮かびますよ。

南国良いなぁ...

プロフィール

「[整備] #IS DSP取り付けのための、バッ直。その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/178424/car/3725850/8312958/note.aspx
何シテル?   07/27 19:25
少しずつ、自分なりの色を出せるように日々妄想中! 目指す所はユーロっぽく、純正+αです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:54:40
自作 マクレビ風味オーディオパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:04:32
ドアミラーガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:12:45

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今となっては貴重なFRセダン。 カラー ホワイトノーヴァガラスフレーク メーカーオプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の愛車。 AQUAに乗り換えました。 きびきび走るかわいいヤツ。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻、あいりす★の車です。 週末は近所への買い物ぐるまに。 可愛いんだけど、カッコイイ。 ...
レクサス IS レクサス IS
2017年6月に乗り換えました。 あんまり弄らないと思いますが、楽しくやっていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation