• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月29日

曇りのち...。

昨日のブログを上げてから、再度曇りだしたヘッドライトの対策をしていました。

まづは曇りを消さないとと言う事で、ある物を作成。










ドライヤー改。(笑


只単に、ドライヤーにジャバラ状の管を付けただけですけどね。








コレをヘッドライトに突っ込みます(爆







Hiビーム側の穴から入れます。大きさがちょうど良かったのは偶然。
ここからドライヤーによって乾燥した温風を吹き込み、ポジ球の穴から排気させようという企みです。

正面はキレイに乾くのですが、ウインカー側までは温風が届かないのかすぐには乾きませんでした。
まあ、時間をかければ乾くんですがね。


外側からドライヤーで温風を当てても、ヘッドライト内の水分は温められれば消えますが、冷えれば結露となって出てくる訳で...
中の空気を直接乾燥してあげれば、湿度が低くなるから結露もおきないのではと思ってやってみました。


プラスしてコーキングの薄そうな部分を強化。
あと、Hiビーム側にあった傷が、ひょっとしたら貫通してるのかなと思い、メンディングテープで塞ぎました。





そのおかげか、今日は酷い暴風雨でしたがほぼ曇り無し。
後日問題ないようでしたら、メンディングテープも剥がして様子を見る予定です。

ブログ一覧 | ALTEZZA | 日記
Posted at 2010/11/29 22:38:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

cb650r e-clutch納車 ...
ベイサさん

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

昨日は歩いた歩いたです〜!
kuta55さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年11月29日 22:45
こんばんは。

おお!新兵器登場ですね。

まねてやってみよう。

コメントへの返答
2010年12月1日 1:05
コンバンワ♪

倉にちょうど良い物が転がっていたので、作ってみました。
中にゴミ、埃が入らないように気をつけてくださいね〜

結構効果あると思いますよ!
2010年11月29日 23:19
怪しい道具が出来ましたねw
なんかに使えそう。

傷がヒビになってら最悪ですね。
その場合はガラスのヒビ補修剤とかで直せるんでしょうか。
ステー折れ等のジャンク物がオクに出たらレンズだけバラす用に買いですかね。
コメントへの返答
2010年12月1日 1:12
確かにヘッドライト以外にも使えそうですね。
テールとか(笑

作ってる時には気にならなかったんですけどね。
タダの引っ掻き傷程度かなと。

ガラスリペアのヤツが使えるかわかりませんが、もう少し透明度の高い補修テープにするか、樹脂を流し込むか...

ジャンクでも後期ヘッドが、あまり出回ってないと言う罠(爆
2010年11月30日 0:10
新兵器、給油ノズルかとw
しかし、よく思い付きますねー(感心

レンズを貫通してたら嫌過ぎる・・・
('A`)
コメントへの返答
2010年12月1日 1:16
実際アイディアはそれですよ。
近くに混合油のタンクが転がっていて、「あ、コレ使える!」と(笑

実際にはきれいなヤツを使いましたけどね。

水漏れの原因がコレなら対処法はあるから良いのですが、コレ以外だとすると特定するのが大変なわけで...(汗
2010年11月30日 8:24
ヘッドライト内の湿気を取らなきゃいけないんですね。しらんかった!!
曇ったら参考にさせていただきます!!(でも奇跡的に曇ったことない)
コメントへの返答
2010年12月1日 1:18
曇り=水分ですからね。
シリカゲルな方法もあったのですが、取り出すのが面倒だったので...(笑

プロ眼は曇ってないのですよね。同じように作ったのに不思議です。
2010年11月30日 22:26
『改』って付くと妙にかっこいい♪

恥部では曇ったらHIビームを抜くのが恒例となっております。

さすがに貫通は・・・と思いたいところですがなんせ爆発ですもんね~。
コメントへの返答
2010年12月1日 1:21
改って付けただけで、改造した気分になるから不思議です(爆

やっぱり換気が一番なんですよね♪
抜きっぱなしは抜きっぱなしで、ソコから水が入りそうで怖い...(爆

爆発したのは右側ですよ(汗
そんでもって今回は左側。
右の方がダメージ大きい筈なのに、曇ってないのです(謎
2010年12月1日 10:44
ドライヤー改exclamation×2素晴らしい完成度ですね(笑)
自分はロートと水道ホースでやりましたが温風が漏れて悲惨でした冷や汗
コメントへの返答
2010年12月1日 22:38
ただガムテで固定しただけですが...(爆
でも実用度はかなりあるかと。
ガムテや、ビニテで接合部を塞いでやれば、結構漏れないと思いますよ♪

プロフィール

「[整備] #IS DSP取り付け・設定(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/178424/car/3725850/8341872/note.aspx
何シテル?   08/23 16:01
少しずつ、自分なりの色を出せるように日々妄想中! 目指す所はユーロっぽく、純正+αです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:54:40
自作 マクレビ風味オーディオパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:04:32
ドアミラーガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:12:45

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今となっては貴重なFRセダン。 カラー ホワイトノーヴァガラスフレーク メーカーオプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の愛車。 AQUAに乗り換えました。 きびきび走るかわいいヤツ。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻、あいりす★の車です。 週末は近所への買い物ぐるまに。 可愛いんだけど、カッコイイ。 ...
レクサス IS レクサス IS
2017年6月に乗り換えました。 あんまり弄らないと思いますが、楽しくやっていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation