• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monkenのブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

さて、これからどーしようか。

短い間でしたが、ありがとうございました。
































リューター様。・゚・(ノД`)・゚・。



昨日、プロジェクターのカバーを削ってた時に逝ってしまいました。

実稼働時間:約一時間

調子こいて負荷掛け過ぎたかなぁ。
連続稼働しすぎたかぁ。


これからも、テールの分解とか色々な方面での活躍を期待していたのですが...

ホント、短い時間でしたがありがとうございました。





さて、この前のブログの続き。

スモーク調の意見の方が多かったので、こんなんを買ってきてみました。






前回使用して定評のミッチャクロンを塗ってから、2度塗りしてみました。










が、



ほとんど色付いてねーヽ(`Д´)ノ




という事で、ソッコーでシリコンオフで、ほんのり色づいたリフレクターを拭いました。
半日損こいたーヽ(`Д´)ノ

違った塗料を選べば良かったのかなぁ...
でも近所には無かったしなぁ...
エアブラシとかも持ってないしなぁ...




そして、結局コレに落ち着く。






プロジェクターのカバーのマスキングが、非常に難しくてドウカナーと思いましたけど、意外とキレイに塗り分けデキマシタ♪

つや消し黒は楽ちんで良いです(・∀・)
ツヤの事を気にしなくてもOKなんで♪

後は光軸の修正のみっすね!


Posted at 2009/02/14 23:25:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2009年02月12日 イイね!

粉っぽい...

仕事が早く終った事もあったので、自分にとっては大仕事を一つクリア。












↑キレイに分離したぞ!の図



リューターに切削砥石を装着し、ギュインギュイン削ってみました。

まあ、ちょっとプロジェクター本体も削ってしまった訳ですが...(´・ω・`)


しかし回転する刃物は怖いですネ♪

しかもサンダーとかと違って、カバーが無いからメチャクチャ怖い。
確実に刃が固定されてるか何回も確認し、刃に変な力がかからないように慎重に且つ大胆に削ってみました。
初めてにしては、キレイに切削出来たのではないのかと。

この前エポパテで接着固定した部分はそのまま残したので、今度固定する時は一発で決まるかと思ってます♪



ただ、削っただけに、削りカスがプロジェクターの中に...ヽ(`Д´)ノ

なるべくマスキングもして、入らないようにしたんですけどねぇ。
こりゃ、バラせる所までバラして掃除しないとダメでしょうね。









ちなみにコイツをつや消し黒で塗装しようか思案中。

メッキのまま→LOWビーム自体が大きく見えて良い感じ。
つや消し黒→プロジェクターが浮いて見えて良い感じ。

さあ、どうしようか?

Posted at 2009/02/12 22:51:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2009年02月08日 イイね!

確認作業。

さあて、外が寒過ぎて何もやる気が起こらなかった訳ですが...


重い腰を上げて、光軸の修正作業に入ります。
とはいえ、だらだらとし過ぎて時間があまりなかったので、確認作業のみですね。




ちなみにこんなものを作成。
コレを使って角度とかを測ります(爆

車体に付いているヘッドライトASSYと、水平な台の上に置いたヘッドライトASSYの水平角度の差をはかってみました。
コレのおかげで車体にいちいち取り付けなくても、大体の光軸がわかるのかなと考えてます。



そして、実際にASSYのみで点灯してみた所(右)↓






実際にASSYのみで点灯してみた所(左)↓




程よい距離を取って点灯した方が、カットラインがわかりやすいですネ~。
シャッターの横線はほぼ水平なはずなので、全体的に左側下がりのようです。

来週にはプロジェクターをリフレクターから切り離し、今回の作業をもとに光軸を修正したいと思います。
裏蓋が閉まらない件の他に、バーナー取り付け部のフックが引っ掛かって、光軸調整が上手く出来ない事も判明。

コリャ、大幅にプロジェクターを前に出さないといけないようです...

まあ、何とかなりますYO。きっと。






そして、実際にバイキセノン(左)↓





なんか、思ってたのと違う...(´・ω・`)

もっと、パァって明るくなると思ったんですけど、中央部分が盛り上がっただけですね。
コレが夜になって、遠くを照らすようになると違ってくるのだろうか...?





そして、実際にイカリング(両目)↓




エンジンは切ってある状態なので、LOW側がいつものように赤っぽく暗いのですが、イメージ通りの点灯です♪
LOW側の取り付けをチョットだけ変えてみました。それでも印象はかなり違ってくるようです(・∀・)
Posted at 2009/02/08 20:45:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2009年02月07日 イイね!

東日本のアルテッツア乗りの皆様に!

東日本のアルテッツア乗りの皆様~!!

告知させて頂きます!!



 4月18日(土) 千葉県印西牧の原モア  にて...


第1回ABNORMAL→CLOVE EAST PARTY

MORE? MORE! BIG(HOP)EAST!!



が開催されます!! 

どんどんどんぱふぱふ♪



濃い~アルテッツァが多数集結する事間違い無し!?
濃い~キャラクターが多数集結する事も間違い無しですYO~(笑


この機会に是非アブクラに入会して参戦するも良し、オフ会にて楽しいひとときを過ごした後入会するも良しです。

また、パーツレビューで見たパーツを間近で見る又と無いチャンスですし、取り付け方や加工方法なんかも詳しく聞けるかもしれませんネ♪

車いぢりなんかした事無いYO~な人でも、今後のアルテッツァライフの幅を広げる為に、気軽に変態臭を嗅ぎまくってください(笑


そんな感じで、4月18日(土) 千葉県印西牧の原モア  にて...
第1回ABNORMAL→CLOVE EAST PARTY
MORE? MORE! BIG(HOP)EAST!!
は開催される予定ですのでどうぞよろしく。






ちなみに、主催者様の告知ブログ。
そして参加希望の方は、ABNORMAL→CLOVE 掲示板内のスレッドにて随時受付しております

以上、告知でした~♪








そして以下、土曜日のmonken。




CAと言ったら、シ☆アだよね♪



携帯替えました♪

前のは2年以上使ってたからネ。そろそろ新しいのに替えても良い頃かな~と。

ちなみに、コイツの設定やら何やらで半日ぶっ飛びました(汗


そして、そんな時でも仕事は進むものです。







チョット進んだだけですけど...




















明日は少しでも光軸修正進めたいな...


Posted at 2009/02/08 01:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2009年02月01日 イイね!

シンナー臭い僕の部屋。

昨日のブログの最後に登場したブツですが...



↑登場したブツ

テロソンというメーカーの、ミッチャクロン マルチ です。
(最近まで存在をしりませんでした... 近場のホームセンターにも置いてなかったし...)

ヘッドライトのインナーをブラックアウトするにあたって、下地処理をどうしようか、結構悩んでました。
クロームメッキは、塗装が付きにくいと聞きますし。
セオリー通りにサンドペーパーでゴシゴシってのも面倒だし、入り組んでる所も結構あるし。
ハイター漬けが手っ取り早い気もしますが、剥がしたくない所もあるし。

で、色々調べてた結果、ミッチャクロンが出てきた訳で。
どんな素材にも、どんな上塗りにも密着性抜群! とのこと。

近くのホームセンターに無かったんで、通販でお取り寄せ。
(この辺が田舎のつらい所。しっかり送料+振込手数料取られてます...)

インナーをしっかり洗って脱脂、塗りたくない所をマスキングし、ミッチャクロンを吹きます。
ちなみに今日のお外は3度くらい。曇り空で、塗装には最悪の環境(´・ω・`)

それでも、車庫に自分の部屋のストーブ持ち込んで暖めます。
それでも車庫の中は7度くらいまでしか上がらないんですけどね...

後はお約束のスプレー缶の湯せん。
40度くらいのぬるま湯で、温めてやって内圧を上げます。

こうやって、冬の塗装対策を取りつつ、作業開始。

ミッチャクロンを2回吹いてから、ホルツのつや消し黒を5回重ね塗り。
通常だと、20分くらいのインターバルで重ね塗りを行うのですが、乾燥しづらい環境のため、45分くらいのインターバルで重ね塗りしました。

まあ、塗った色がつや消しの黒だったんで、そんなに気を使う事も無かったかもしれませんけど...


インターバルの間の暇つぶし↓



赤い彗星と言ったら、シ○アだよねぇ~


ストーブを車庫に持って行ってるんで、自室でネット徘徊も出来ず、居間でこたつに入りながら熟読です。
たまにはこんな週末も良いかなと。




ナンダカンダで、完成です。





いや~、ブラックアウトは良いですね♪
塗装が完全に乾くまでは、自室の中で”干す”予定。
後はイカを付けてやって、インナーは終わりかな。

光軸調整は暇を見てジックリやる予定です。

Posted at 2009/02/01 22:47:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記

プロフィール

「[整備] #IS DSP取り付け・設定(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/178424/car/3725850/8341872/note.aspx
何シテル?   08/23 16:01
少しずつ、自分なりの色を出せるように日々妄想中! 目指す所はユーロっぽく、純正+αです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

123456 7
891011 1213 14
15 1617181920 21
22 232425262728

リンク・クリップ

TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:54:40
自作 マクレビ風味オーディオパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:04:32
ドアミラーガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:12:45

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今となっては貴重なFRセダン。 カラー ホワイトノーヴァガラスフレーク メーカーオプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の愛車。 AQUAに乗り換えました。 きびきび走るかわいいヤツ。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻、あいりす★の車です。 週末は近所への買い物ぐるまに。 可愛いんだけど、カッコイイ。 ...
レクサス IS レクサス IS
2017年6月に乗り換えました。 あんまり弄らないと思いますが、楽しくやっていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation