• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monkenのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

LUMIXの本。

デジタル一眼を買ってから、ずーっと探していた物があったのです。

LUMIX G3のムック本。解説書みたいなヤツです。

一つ前の「G2」であったり、兄弟機種の「GF3」の本はあるのに、「G3」の本だけない。
いつになったら出るのかと思ってたら、最新の「GX1」の本まで出る始末。

見捨てられた機種なのかな、と諦めてたのですが、ついに見つけました♪






といっても、3機種まとめた本ですけどね(泣

一通り読んでみた感想ですが、



GF3の解説本でも良かったかもしれない(爆

やっぱり兄弟機種ですから...




基本的な使い方から、チョットした応用、LUMIXオリジナルの撮影モードの解説など、結構ためになります。
実際に撮った写真が載ってるので、どうやったらこんな写真が撮れるのかがわかり易いのです。
取説だと、使い方は載ってますが、イメージしにくいんですよね(汗

あと、オプションのレンズの解説も詳しく載ってました。
マクロレンズとか欲しいけど、高すぎて手が出せない...




で、今日の話ですが、愛車紹介の絵を新しくするため、写真を撮って来ました。









近くでウロチョロしていた鳥さんw


まあ、やっと雪が溶けてタイヤ交換したばっかりな季節なんで、パッと華やかな感じにはなりませんでしたが、まずまず良い感じの写真が撮れたんじゃないかなと思います。

スタッドレスタイヤを履いていた時に、実家で適当に下げて来た車高も、結構良い感じ☆


フォトギャラリーにもまとめてみたので、よろしかったらどうぞです♪

フォトギャラリー
Posted at 2012/03/29 19:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2012年03月28日 イイね!

この時期のお約束事とか。

洗車をしたら、チョット異変。


そう。テールが曇ってた(解りづらいですね。この写真。



ってな事で、早速取り外してコーキングをしておきました。
まあ、作ってから結構経つし、岩手に引っ越してから冬寒かったですからね。
コーキングも弱って来たのかもしれません。

それにウチのテールは、頂点3点は接着剤で固定してますが、他の部分はバスボンドで固定しているだけ。
コーキングが弱くなると、殻が外れてしまう危険性もある訳で...(滝汗

問題のなかった右側のテールも補修し、まあ、大丈夫でしょw


あと、タイヤ交換も済ませました。



まだ、ちょと早めのような気もしますが、僕が行動する時間帯は,もう凍結の心配も無さそうですしね。
凍結してたら、外に出なきゃ良い訳だし(違!






ドリルドローターじゃ無いよ。単に錆びてるだけw


去年よりも、チョットだけ車高を下げてみました。
フロントがチョット高い気もしますが... まあ,良いかw

という事で、もう雪降るなw
Posted at 2012/03/28 21:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2012年03月10日 イイね!

ぐりぐら。




今日行ったカフェで、たまたま見つけたレシピ本。
「ぐりぐら」の大きなカステラは、子供の頃の憧れでした(笑
Posted at 2012/03/10 19:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | others | 日記
2012年03月09日 イイね!

ようやく。念願の。



サヨウナラ。SUPER STREET。










そして、コンニチハ。















BASIC FLEX DAMPER!!


という事で、2年越しの念願であった、新車高調導入です。
しかも今回は全長式♪

今まで履いていたスーパーストリートは、固着して車高調整出来ないショックになっていましたし、去年辺りからはサスが動く度にキコキコと、動物でも飼ってるんじゃないの?って位に異音が...

まあ、2万Kmプラスチョットの所で導入した車高調ですから、11万Km以上は頑張ってくれたのです。
使い切ったって感じなのかなぁってね。

で、今回も同じTEINのBASIC FLEX DAMPERです。
全長式ではありますが、減衰固定モデルです。
まあ、スーパーストリートでも減衰調整ほとんどしませんでしたから、固定でも良いんじゃないかと。
固かったらプリロード緩めれば良い筈だしね。

ストリートベイシスとか、アドバンスは純正アッパーマウントが必要だったから、候補に入れてませんでした。
だって、純正のショック売っちゃったし、奥さまのが手元にあるけど、何かあった時の為に取っておきたかったし。

無事に取り付けも済んで軽く走って来ましたが、



「キコキコしねえ♪」



まあ、当然ですねw

スーパーストリートよりはチョット固めです。
チョット固めとは言っても、街乗りでも苦にはならない程度。
その分、かっちり感が増したと言うか。まあ、そこら辺は音痴なんでよくわかりません(汗

早くスタッドレスタイヤ取っ替えて、山坂道いきたいなぁ♪


あ、タイヤも新調です。(リアだけですけどね)


Posted at 2012/03/09 20:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記

プロフィール

「[整備] #IS DSP取り付けのための、バッ直。その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/178424/car/3725850/8312958/note.aspx
何シテル?   07/27 19:25
少しずつ、自分なりの色を出せるように日々妄想中! 目指す所はユーロっぽく、純正+αです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/3 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:54:40
自作 マクレビ風味オーディオパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:04:32
ドアミラーガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:12:45

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今となっては貴重なFRセダン。 カラー ホワイトノーヴァガラスフレーク メーカーオプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の愛車。 AQUAに乗り換えました。 きびきび走るかわいいヤツ。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻、あいりす★の車です。 週末は近所への買い物ぐるまに。 可愛いんだけど、カッコイイ。 ...
レクサス IS レクサス IS
2017年6月に乗り換えました。 あんまり弄らないと思いますが、楽しくやっていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation