• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARUさんの愛車 [ホンダ トルネオ]

整備手帳

作業日:2019年2月7日

ラジエター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アッパータンク部、冷却ファンの取り付け部よりクラックが入り冷却水が漏れていました。確かに冷却ファンの重みや振動がモロにかかる部分なのでヒビは入りやすいかもしれません。でもなぁ、だったら冷却ファンの取り付け方もうちょっと考えようよって思っちゃうのです。
2
交換前のエンジンルーム
トルネオは、エンジンルームがスカスカなので作業しやすいです。
方針としては・・・

①冷却水抜き取り
②アッパーホース抜き取り
③ファンのカプラー、配線取り外し
③冷却ファン(向かって右)取り外し
④冷却ファン(向かって左)取り外し
⑤旧ラジエター取り外し(ラジエターサポートも)
⑥ロアホース抜き取り
⑦新ラジエター取り付けにロアホース取り付け
(以下、⑤〜①まで逆の手順を踏みます。

さあ!いってみよう!!
3
あ、取り外すの夢中でラジエターが外れてしまいました。
ポイントとしては、ホースが外れないときは熱湯をかける!!

ラジエター交換の色々なネット記事を読んでいたら
整備工場のブログにて、プロが熱湯かけて外していました。

本当にスポッと取れてくれます❤️
4
ホースバンドって便利だなって思った一枚。
ホースバンドの緊縛を緩めるために、プライヤーで挟むのですが挟んで
緩めていくと爪が引っかかり緩解状態で、保持してくれます。
緊縛したければ、マイナスドライバーなどでこじって爪を外せばオッケー👌

締める位置をかえたり、ホースバンドをずらすのに便利です。
5
あ!作業に夢中でもう新ラジエターが取り付いてしまいました。

ここで一工夫。
結局、冷却ファンの振動や重みでアッパータンクにヒビが入ったということは・・・振動を抑えれば多少は寿命が伸びるかも💡と思い、冷却ファン取り付け部とラジエターサポートにクッション材を挟んでみました。

・・・逆効果かもしれませんが、それは20万キロ走った時にわかります。

一応、上部・下部のラジエターサポートのゴム材にはシリコングリスを塗って少しでも長持ちしてもらうよう願掛けしました(笑)
6
あとは、大事な気泡抜き。

クーラントは、抜いた分だけ補充する簡易方です。
補充するクーラントは、ホームセンターで調製品です。

冷却水が温まってきたらアッパーホースとロアホースをモミモミしてやるとともに、スロットルを開けてエンジンを煽って空気を抜いていきます。

減った分を補給して完了です。

本当にラジエター交換だけなら、補充するクーラントは3リットルあればお釣りがきます。
7
以上であります。

朝9時30分にはじめ、おおかた12時過ぎには終わりました。
冷却ファンの拭き掃除や、コアサポートに防錆剤塗ってたりしていたので。

自分でラジエターを交換してみようという方へ参考になれば幸いです。
わからない点があれば、聞いてください!!わかる範囲でお答えします!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターキャップ交換

難易度:

フロアマット自作

難易度:

電動ファンスイッチ

難易度: ★★

ラジエターキャップ交換

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

車検(2024)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月8日 10:17
さすが仕事が丁寧ですね!もはやDラーでもいけるんじゃないですか?笑 あ、ドライブどうしましょう?笑
コメントへの返答
2019年2月9日 0:40
いやー久しぶりの重整備でした(笑)
偶然、うちのクルマはスカスカなので交換できましたけど現代のクルマは無理でしょうね~

いついきますか?(笑)

プロフィール

こんにちは。MARUさんです。 結局400台も作られなかった日産のマイナー車サニーVZ-Rに乗っていました・・・が残念ながらアクシデントにより、ホンダトル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチ 異音対策(冷間時 クラッチペダル操作時における異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 18:22:35
ドアミラー取り付け部の汚れ落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 22:24:44
CL1 トラブル・メンテナンス情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 23:41:36

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
前車サニーVZ-Rがあまりにも良いクルマだったので、乗り換えるつもりは無かったのですが残 ...
日産 サニー 日産 サニー
免許をとって初めて乗った車が サニーのMT車のレンタカーでした。 それ以来B15の四角い ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
免許とってからおよそ3年乗っていた家の車です。 狭路に入り込んでバンパーを擦って DI ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017年度の車検でお借りした代車です。 1.5Lダウンサイジングターボ付きエンジンと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation