• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月20日

釣ったどぉ 一升瓶級50cmオーバー アイナメ ミシュランスタッドレス ロングモニターレポート 第2回

釣ったどぉ 一升瓶級50cmオーバー アイナメ ミシュランスタッドレス ロングモニターレポート 第2回 今年の冬は近年にないほどの大雪じゃったの

先代流星号 パジェロでの雪道走破は 比較的気軽であったのだ




だがしかし…

現在の流星号は 車高が低い しかもエアロを付けておる



いつ 凝り固まった氷のような積雪で フロントリップスポイラーが

砕け散るかと ヒヤヒヤしながらの雪道走破の日々であったのだ



ABSと AWDと ミシュランスタッドレスが頼みの綱といえる



さてと 我は 迷っておった

シーズン到来じゃが

海か 山か どちらに逝くか

スキー用具の準備は整うた しかし だいぶ 足腰の鍛錬が足りぬようだ



一方 海釣りの準備は… 険しい磯での釣りは論外だ 

現在のこの足腰で崖歩きをするなど スキー以上に無謀である

  


となると 堤防や比較的 険しくない磯での釣りとなるか

磯ナメタを狙うなら やはり聖地 岩手県 某半島だが

険しい山道や崖を2時間近くも歩かねばならず 却下

そこで狙いを大型のアイナメに絞った 

こやつも大物になると55cmを超える化物が潜んでおる 

但し 釣るのならば やはり岩手県以北の海でないと難しい

心が決まった 

ターゲットは一升瓶級の大きさと太さを誇る大型アイナメ

N〇Kの某釣り番組でビール瓶級の太さをターゲットに船で釣り上げていたが 

我は陸からの投げ釣りにて その上の型をターゲットとするのだ

向かうは 岩手県某港町 思い出深い街である

我の釣り場であった堤防もことごとく大津波のため壊滅した 

だが 土地勘があるから どこか 釣り場は見つかるじゃろう

どれだけ 復興したかも見たいのだ



雪の中 出発





東北道をひた走り盛岡へ やはり このタイヤ 静かなのだ 

高速走行だと尚更にその静粛性の高さが際立つ

さらに 盛岡から106号を走って 某市へと到達したのだ



『 MICHELIN X-ICE XI3(ミシュラン エックスアイス エックスアイ スリー) 225/45R18 』は、

雪道と凍結道を安定したグリップ力と操作性で走破してくれた



106号には 厳冬期の区界高原という 

地元民も恐怖する凍結路面地帯があったのだが

流星号は 力強く突き進む  

ほとんどエンジンブレーキにて 

ワインディングロードも心地良い緊張感を保ちつつ 安心して走破することができた 

これには高い評価を与えねばなるまい





やがて北上山地を抜け 潮の香り漂う 三陸へ  そこから 某港町に到着した

盛岡よりは気温が高いが 相変わらず寒いのだ 寒いというより痛いのだ

市街地の街並みはあまり変わりないが 

岸壁へ行くとその変わり様に胸が締め付けられる 

早く元通りの姿を取り戻して欲しいと願いつつ 

大物アイナメが潜んでいそうなとっておきのポイントに向かった


目標の岸壁に到着  波の音が心地良い



ホッとした 足場がある なんとか 釣りができるのだ



藍色の海は 深く 荒々しく 美しい 変わらぬ輝きを放っておる

まずは 海に日本酒を注いで 鎮魂の祈りを捧げた ~合掌~  



さて 三陸の海にて 勝負なのだ
 

竿は三刀流 3振りとも磯竿の5.3m 
リールはDaiwaのPOWER SURF ドラグ付き 道糸10号 これが主力なのだ 

リリーフとして 替えスプールにはPE5号を巻いておる 

ここの海は深く そして根が荒い

根がかりはしょっちゅうである また デカイのがかかれば根に逃げ込まれる

遠投が利くPEラインではあるが根がかりでの摩擦にはヨワイのだ

この海では ぶっといナイロンテグスに分がある 10号なんてそうそう切られはしない

オモリは30号 潮流の速い深場ゆえ この重さが要る

ハリスはビーズなどで派手派手の装飾をし海中で煌めく 

きっとアイナメの気を惹くハズだ





  
ハリは 17号ねむり針に 自分で殻出しして こしらえた塩エラコを房掛けした








50センチ以下のアイナメならば 青イソメで十分なのだが 

巨大アイナメを狙うのなら

このエラコに勝るものなし 

においで遠くに潜むアイナメをも惹きつける必勝アイテムなのだ

数千円分の自家製塩漬けエラコ。 我のとっておきである 

一気に使うのはもったいない気もするが 「今使わずしていつ使うのだ?」

自家製塩漬けエラコをこれでもかとこんもりと房掛けにして以前釣ったポイントに投げ込む



さて 震災後の三陸の海 大物はおるか!?

6時30分に第一投  すぐに一本の竿にビリビリとしたアイナメらしいアタリ










竿を立てるとナメタ並みに重い  ぐいぐいと引っ張り込まれる。



これはデカいなと興奮しながら引っ張り引っ張られを繰り返して寄せようとしたが、

なんと10号のミチイトが切られてしまったのだ

「!」

きっと根に入った時に無理に巻いてしまったのだ

向こうが動くのを待てばよかったと反省

ともかくここに どデカいアイナメがいることはわかったのだ 気を取り直して再開 

まずは 35センチ 次に48センチ だんだん手応えが大きくなってきた




目標は55オーバーなのだ

やがて その時が突然に来た






ドラグが鳴って ラインが出ていく 次いで穂先が 強く引きこまれた 

キターッ ! このアタリだ

竿を立てた これまでのものと重みが違うのだ  竿が大きくしなり 悲鳴を上げる

ついに50オーバーが来たか 重いのだ 上がらん

始めに糸を切られたヤツかもしれないと思い 

動かなくなったら 動くまで辛抱強く待った 

格闘して十数分 ようやく水面まで寄せた 出た! アイナメなのだ

婚姻色にはなっていないが 50オーバーは間違いない 

引き上げるのだ しかし  重くてなかなか上がらん

切れませんように…、竿が折れませんように…と願いながら

なんとかタモにとり込んで 引き上げた

疲れたのだ☆























一升瓶クラスである 獲ったど~!(^^)! 

53センチ 目標に2センチ届かないが嬉しいのだ 



なんだかもったいないのでこれは活けじめせず 

記念に魚拓が欲しいなぁ…と考えながらスカリに入れる





潮が止まった   タイムアップ  撤収なのだ 

釣果は 35センチが2本 38センチ2本 48センチ 53センチ あとドンコ

帰りはスカリが重くて 持っては置き 持っては置きながら流星号まで歩いた 

大漁なのだ

結局帰る前に 全部 活けじめして 腹も取り去って 獲物を持ち帰った 

これで魚屋で売っている魚よりもずっと美味しく調理できるのだ

三陸の一日も早い復興を祈り 海を離れた



帰宅して計量したら 全部で5キロもあった 道理で 重いワケよのぉ

大漁のため 帰り道は  疲れを感じぬ楽しいドライブとなった

これでレカロシートなら さらにはるかに 快適なのであろう

このミシュランスタッドレスへの信頼がさらに高まった旅であった




次は どこへ 繰り出そうか(*^。^*)




一晩 寝かせてから 香ばしく焼き上げ 美味しくいただきました ♪

ブログ一覧 | 海釣り | 日記
Posted at 2014/03/20 22:12:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はま寿司!
まーぶーさん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

こんばんは、
138タワー観光さん

愛車と出会って7年!
ヴィタさん

雨のち強い風雨(きゃすばる君)
らんさまさん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年3月20日 22:39
こんばんは(^-^)

私は10年位前に
小田原のちょっと手前
辺りの海岸で
釣りをした事があります!

ちっちゃいフグと
カワハギを釣りました(,,•д•,,)♡

コメントへの返答
2014年3月20日 22:48
クロネコ大好きさん、こんばんは♪
コメありがとうございます!(^^)!

懐かしい海釣りの思い出 いいですね

カワハギはエサをかすめ取るのが上手なので

釣るのは難しいと思うのですが
よく釣り上げましたね☆

フグ…料理でのフグはいいとして
釣りでのフグは(ToT)/~~~

フグは それなりに 釣れてきて…
これがくると 釣りにならないことが多いです(ToT)/~~~
2014年3月21日 0:44
こんぱんは〜♪

待ってましたよ〜
釣りネタ♪

大漁ではありませんか〜〜
しばらくはお魚料理ですね ^ ^
コメントへの返答
2014年3月21日 20:26
runa.さん、こんばんは♪
コメありがとうございます!(^^)!

そう言えば久々の釣りネタです

釣りネタは その気になったら
延々と~終わらなくなりそうなので

釣り上げた獲物は
刺身 焼き魚 煮魚 鍋 などの
食材になりました

アイナメの活けじめされたものは美味しく
希少性があるので けっこう高価なのですよ

食べきれないので
親戚に お裾分けしました(*^。^*)
2014年3月21日 8:11
おはよーございます(・ω・)ノ

'`,、('∀`) '`,、
雪道を走ると、私みたいにリップスポイラー割りますんで気をつけてください_| ̄|○|||
轍の間の雪、マジ怖い!(´゚'ω゚`)

ここ数年海釣り行ってないですなぁ…
そもそも、バス釣りも最近行ってないし(・ε・)
海釣りだと釣果を食べる楽しみがあるからいいんですよね!
コメントへの返答
2014年3月21日 20:35
しょーぐんさま、こんばんは♪
コメありがとうございます!(^^)!

轍 恐ろしいです
何度か 硬くなった根雪に擦って
ガガガガッ~と音がし
ギョッとして停車したことも…(ーー;)
まだまだ こちらは気が抜けません

海釣りは やはり食べることと
広々とした景色が楽しみですねぇ(*^。^*)

生きてるうちにしめる時は 
ゴメンなさい~と毎度胸が痛みますが… 
2014年3月21日 8:23
おはようございます!

凄いですね~。50cm級。

ハラハラしながら読ませて頂きましたw
コメントへの返答
2014年3月21日 20:45
harry555さん、こんばんは♪
コメありがとうございます!(^^)!

アイナメの50cm級は 
私もおいそれとは釣れません

ラインが切れて 逃がしてしまった時は
あぁぁぁぁぁぁ~と
くやしくて 地団太踏みますね(ToT)/~~~

陸釣り専門の私にとってはこれが
上限一杯のサイズかと思います☆

60cm級に挑むためには 
船に乗るしかないでしょうね(*^。^*)
2014年3月21日 11:06
おはようございます(^^)

うわぁ~、こんなデカいアイナメがいるんですか(||゚Д゚)ヒィィィ!

ナメタさん程の知識と経験は有りませんが、震災前は、軽い趣味程度ですが釣りをしてました。

アイナメ、ハゼ、カレイ等、小さいものですが、楽しかったです♪

しかし、ナメタさんのアイナメを見て、ビックリしました!
私の知ってるアイナメと違う!(笑)

凄いですね!さぞ楽しかったでしょう♪
おめでとうございます(^^)
コメントへの返答
2014年3月21日 20:59
kazami01さん、こんばんは♪
コメありがとうございます!(^^)!

50cm…デカいですよね☆

こちらでは 30cm以下のアイナメは
リリースサイズなのです

50cmを超えると
魚体が棍棒のように太くなって
明らかに変わります☆

そして 55cmを超えるとメガサイズに…
また 別の種類の魚のようになるのです

今後も55cmオーバーを目指して
海に挑みます(*^。^*)

小物釣りは それはそれで楽しいですよね

私もハゼを食べたくて
一日に300匹釣り上げたことがありました

獲ったど~と意気揚々と帰宅しましたが
さすがに多すぎて 
延々とさばくのに地獄をみました 
腰が痛くなって(ToT)/~~~

プロフィール

「@あうと。『VAG』 さん、ほお~東北学院が代表だったんだ。知らなかったよ♪」
何シテル?   08/11 18:21
海好きのおやじリーマンです。よろしくお願いします! IDFH(国際毛髪防衛軍)東北基地司令          PSF(国境なき釣り師団)東日本海洋分団団長 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

人の情けが身にしみた街~福島県 郡山市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 20:29:12
被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 17:29:03
命を託された街~宮城県 仙台市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 20:37:25

愛車一覧

輸入車その他 OLIMPUS  CAMEDIA  C-990  ZOOM 海中潜水型 流星丸 (輸入車その他 OLIMPUS CAMEDIA C-990 ZOOM)
10年前に購入したOLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOMと防水プロテクタP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スーパーレガスィ  流星号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
パジェロに続き、またもRVにするかと迷いましたが、アイサイト付の4WDに一目ぼれ。ついふ ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 発掘搭載機 ハヤブサ (輸入車その他 ブリヂストンサイクル)
ブリジストンGS2300  1998年発売   重量は12.1kg 限定車 ひとしき ...
輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス 陸上撮影型 長距離・広角対応 流星丸 (輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス)
陸上撮影用 流星丸です( Canon EOS Kiss DIGITAL X ) 望遠と広 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation