• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナメタがれいのブログ一覧

2016年03月03日 イイね!

被写体の誘惑~東北モーターショー脱線日記~

被写体の誘惑~東北モーターショー脱線日記~私は いったい何をしに


東北モーターショーへ行ったのだろう?


帰宅して 


撮影した写真300枚強を眺めながら しばし呆然…




震災後 二度目の仙台でのモーターショー 興奮しないわけがない


先日の東京オートサロンは 学会のため 近くに詰めていたものの 










しかし よりにもよって 次期学会長と同伴することになってしまい 抜け出せず… 




結局行けずじまい(ToT)/~~~(ショボーン)




同日開催のみん友さんの S207お披露目会にも行けない残念無念(うるるーん)


☆たべ☆ さん 愛車画像 拝借しました(^^) 早くお目にかかりたい~)




それらが 此度の「今度こそォォ!行きたいィィィ!!」という思いに拍車をかけた


(注:シュトロハイムの漢気は天晴れ! でも実際のナチスの所業はイカン)





そして 当日は 暖かな晴天♪ (ド~ン)





なんと 嬉しいサプライズも付いてきた♪(ドド~ン)




みん友の 池さん@NCP58嬢との初プチオフ 初顔合わせ
 

(美しい池さんと可愛らしい愛娘のほのぼのとしたツーショット)


限られた時間ではあったが 楽しく心癒されたることこの上なし(*^。^*)





その後 みん友の 天童のスバリスト 氏とのプチオフ 新年では初顔合わせ


(昨年の画像。 スバルパークにて 天童さんと肉棒の力強いツーショット)(爆)





めでたい近況を伺い 心より良かったという思いと安堵感に満たされ!(^^)!






~人の幸せは蜜の味の如し~ともに喜べる嬉しさ♪






私は お二人とのプチオフにて 勇気と 元気をいただきましたぞ 感謝です♪






そして 紡がれた絆から得た☆元気100倍☆で 


目指すクルマの群れへと 突撃したのでありましたが…





あれほど 観たかったクルマたちが ほとんど写っていないという驚愕…


        I  am  shock!




代わりに あろうことか 


各メーカーにいたお嬢さんたちの画像ばかりが…まじですか!?


(健康的で 輝くような微笑を湛えるSUBARUブースのお嬢さん)





(涼やかな声でプレゼン中。 知的な美貌のMAZDAブースのお嬢さん)




いい齢こいて これじゃスケベ爺丸出しでは ないですかという衝撃!?




(清楚な笑顔で 親しみ易い接客をしていたTOYOTAブースのお嬢さん)





(健康的で 人懐こそうな笑顔が魅力のLEXUSブースのお嬢さん)


私はなんでこんなにお嬢さんばかりを撮ってしまったのか!?帰宅してから赤面す




(PRIUSブースの萌えキャライラスト このお嬢さんたちはオリジナルでしょうか)






(mercedes-benzではPerfumeのイラストを採用 面白い試みだと思います)



そう言えば ポルシェにも乗らなかったことに気づき愕然


レクサスにも乗ってないではないか


こういう時でないと貰いにくいから 必ずもらうことにしている高級車のパンフレットが


後から眺めるの楽しみにしてたのに 一冊もないなんて いくらなんでも信じがたい


メルセデスのお目当てのモデルにも乗らずじまいで


楽しみにしていた 働くクルマたちの写真はどこにも見当たらない…しまったぁぁぁ


なんでだろう  どこで 私は足を踏み外した!?


池さん@NCP58嬢の美しさとラブリーな娘さんにハートを奪われてしまったせいか



はたまた天童のスバリスト 氏の今後は虹色の予見ビジョンを見て舞い上がったか






いや 恐らくは Porsche のせいだ あそこにいたお嬢さん





頻繁に浴びせられる熱線の如き目線  うねるような肢体 




刻々と変わるポーズ そして 汗だくになって連写する私




Porscheの流線型の車体と人体の組み合わせ  機能美と造形美のエクスタシー




撮るのを止めて 場を離れようとするが 表情も豊かな  プロ意識漂う仕事ぶりに




何度もカメラを構え直したのだった




こんなに頑張って ポーズをとってくれている被写体がいるのに


なんで 撮影を止めることができようか! 想いはその一点だった



学生時代 アトリエ 裸婦デッサン


モデルさんの美しさをどれだけ 描き出すことができるか 真剣勝負


あれは モデルさんとの そして 自分との闘いの日々


そんな懐かしき思い出が蘇ったひととき



クルマと女性モデルの組み合わせは 今さら言うまでもなく美しい ならば

(白と黒 二匹の猫がじゃれ合っているようなmercedes-benzブースのお嬢さん)
  

クルマと男性モデルの組み合わせも 力強く美しいのではないか?

(フレディ・マーキュリーだと誤解を招くか? ならば正統派で)



モーターショーの観客は そのほとんどを男性が占めると思うが



実際に 財布の紐を握っているのは財務省であることを鑑みると




お嬢さんモデルに加え イケメンモデルも揃えた方が 財務省の参加が期待でき






結果として ニューモデルの売り上げアップに繋がるのではなかろうか?



徒然なるままに そんなことまで 考えた一日でありました(*^。^*) 


もっと 展示車に乗ったり 撮ったりしたかった~!!



☆一日でその魅力を味わい尽くすには 到底足りないと感じたクルマの祭典でした☆
Posted at 2016/03/04 11:06:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月27日 イイね!

ああああ~オフ会は~今日も雨だった~『紅葉狩りオフ』~天も泣いた(ToT)/~~~たべ号との別れ~

ああああ~オフ会は~今日も雨だった~『紅葉狩りオフ』~天も泣いた(ToT)/~~~たべ号との別れ~レガから スバル肝入りの 某限定車 

『Sシリーズ』へ箱替えという 

みん友さんの 切なくも 羨望の別れとなるオフ 

これを成功させるべく 人事を尽くしたつもりでしたが 

去りゆくたべ号を脳裏に焼き付けつつ





▼ 純正戻しをした たべ号






『 五レガひとつに~かけた恋ぃ♪ 』

なんて歌いながら 開催地へ向かった幹事の歌が下手だったためなのか?






それとも 集合場所へ一時間前に到着するという 私としては異例の事態に

自然界のバランスが崩れたか?




いざ 目的地へと 編隊組みつつ 到着した一行は

お天気マークの天気予報の

どこにもなかった 暴風雨の洗礼を受けたのでした


▼遊歩道 歩いてみたかったけれど 濡れたし 寒いし お腹すいたし…



でもそれでも なんてきれいなの♪

さすがは 紅葉の絶景 第一級景勝地の誉れ 『鳴子峡』 見惚れましたよ


▼パンフレットで 見た光景が… これで青空だったらどんなにか…



一方 某氏たちは チャイナガールに見惚れていたようでしたが(^^)

民間レベルの国際交流が実を結ぶ日が来ることを願い 内心応援する私でした






いや~紅葉が美しかった!でも寒かった!しかし美しかった!だけど寒かった!

防寒対策はしてきたのですが それでも 降りしきる雨風に凍えてしまいまして













見た目ほど あたたかくないのです~

私だけでしょうか? 気分は 何だか『八甲田山』の世界に迷い込んだような…

▼『天は我を見放した!?』 





▼鳴子峡レストハウスからの素晴らしい眺めを楽しみつつ  『う~さぶいぃ~』










▼暖をとらねば こりゃ風邪を引いてしまうわと 名物のキノコ汁を いただきました





やっときたと思ったら 一口だけ食べてから写そうと思ってたのに

 美味い!何種類ものキノコの奏でるシンフォニーに

▼寒さと空腹で 写真を撮る間もなく… 完食  これ キノコ汁だったもの




▼たべさん たべたべ 舌鼓♪





▼私のは空なので 他のお客さんのキノコ汁をば(笑)





さらに 露店からの香しいにおいに誘われて

おおお~こっ これは! イワナの炭焼きだ

『ぜっ全部下さいっ!』と言いたい







▼イワナの大ですと!? これを食べよう (よだれが…)




焼けるまで 長かった… 

やっときたと思ったら 一口だけ食べてから写そうと思ってたのに

ふほふほ♪

▼またもや 寒さと空腹で 写真を撮る間もなく全て胃袋へ… 完食



背骨は半分ほど残しましたが 炭火焼はいい! 何匹でも食えそうでした


▼私のは骨だけなので 他のお客さんの大イワナ(笑)




風雨の止まぬ 鳴子峡に 見切りをつけ







▼青空と温かさを求めて 鬼首へ そして 渋滞の鳴子を脱出し秋田県へと…






小野小町の出身地にて ようやく 暖をとりつつ ホッと一息 

たべさんに 箱替え計画をじっくりと 尋ねることができたわけです


ここがたべ号とランデヴーできる終着点となりました

それにしても 非常に高額な上 しかも 抽選販売になったとは…

人気の高さを物語るエピソードに唖然と致しました

首尾よく 抽選にてモノにして欲しいものです

大量生産ではなくて 

ひとつひとつ エンジニアが手作業で組み上げていく エンジンだなんて

その贅沢さに ため息が出ます♪


私も のどから手が出そうな思いですが 当選しても 先立つものが(笑)

たべ号は流星号よりもずっと先輩なのに とても美しいボディーを保っていました

Sシリーズに乗り換えても とりわけ大事に維持されることでしょう


その後 散会し ノンストップで4時間かけて帰宅 往復500キロの旅となりました

行き当たりばったりで見知らぬ土地を尋ね歩くのも一興

スマホを持った仲間と一緒だと 頼りになるし 楽しいものですね



これで終わりなら万々歳なのですが

やっぱり ガラスの腰が壊れました 今日は足を引きずり杖をついての出勤


案の定 『 ナメタさん 仕事になんか来ないで 病院へ行って下さいよ!』

と仕事もせずに追い返される始末



そこで知人である整形外科医のところで受診してきました 来週はMRIで精査です

500キロ走ってこうなったことを話すと 

彼に 私の腰にはレカロがいいよと言われました 

さすがに 整形外科医が言うと説得力があります 

それ 神がいる時に言ってよ (ーー;)

脚もビル脚がいいとのこと 

レカロの腰痛への効能はホールドすることにあり

『EBM(医学的根拠)も もちろんあるよ!』とのこと



▼許しが下りず 泣く泣くあきらめた たべ号のレカロ



この往復500キロ腰痛オフがもっと早く開催できていたら

おそらく レカロの導入案は通ったことでしょう

レカロにしとけば 杖をついての出勤は

きっと回避できたのだろうな~というオチが付いたオフ会でした


決めました!



レカロが標準装備になっているクルマを購入します! スマホも買います!











来世こそは!!(爆)




ご参加下さった皆様 凍えるような寒さの中 大変お疲れ様でした


▼お菓子美味しくいただきました ごちそうさまでした



また来春お会い致しましょう(^^)


▼たべ号 たくさんの楽しい思い出をありがとう♪




旧たべ号から 新たべ号へ





生生流転

▼たべ号は これからもこの流星号の中にも息づいていきます




なぬ? 自業自得だから 腰のMRIは費用がかかるので却下ですと!?

マジですか? 流星号での200キロを超えるドライブ禁止!?



この信じがたい状況 事実ではなく ブログのネタだと思いたい…(ToT)/~~~
Posted at 2015/10/27 20:29:42 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月24日 イイね!

『 はい! 鳴子温泉郷観光協会です! 』

『 はい! 鳴子温泉郷観光協会です! 』明日のオフ会

『 鳴子狭  紅葉狩りオフ 』 ~ レガ さよならオフ ~


その開催地

『 鳴子峡 』

通常1時間で到達する目的地に

バルジ隊長 さんから びっくりするような情報が


なんですと! 3時間もかかった!?


確かに 紅葉の絶景としては第一級景勝地を誇る 鳴子峡









そんなにかかったら オフ会どころか


『箱替え話』 が 『箱詰め話』になってしまう





なんとかせねば…

そこで 情報収集に乗り出した

頼れそうなところに聞いてみた





 『 はい! 鳴子温泉郷観光協会です! 』 と快活な声が帰って来た



ナメタ 『 26日(日)に紅葉狩りを鳴子峡にて予定しているのですが

      渋滞の状況は どうでしょう? 』 


観光協会 『 大渋滞ですよ シーズン真っ盛りですからね 』


ナメタ 『 そうですか (バルジ隊長 さんの情報に感謝) 

      なんとか渋滞をかわす方法はないでしょうかね?』


観光協会 『 そうですね…どこにも行かないで 

    おとなしくしているのが一番でしょう~ 私だったらそうしますね 』


ナメタ 『 なんですと…爆笑(*^。^*) 』


観光協会の方がそれを言うとは… 渾身のジョークに吹きました


鳴子峡も楽しみですが 観光協会の窓口にも行ってみたくなりました


仕事は 真面目にこなすのが基本ですが


こういうジョークを言える心の余裕  好ましいです


相手を愉しませてくれる接遇に 学ぶところがあった問い合わせでした♪



そのあと 親身に相談にのっていただき 9時までに現地入りすれば


渋滞に巻き込まれないとのこと


そこで 集合して出発する時間を8時30分に変更します


【集合場所】 あ・ら・伊達な道の駅




【目的地】 鳴子峡レストハウス



明日 参加の皆様 よろしくお願いします


メッセで連絡済ですが 一応アップしておきました


エントリーの皆様

たべ☆BR9 さん

秋☆彡 さん

つよしぃー さん

天童のスバリスト さん

morikichi さん

《要》 さん

ナメタがれい (幹事)

以上 7名 となります 

では 明日 集合場所でお待ちしております

紅葉の中を駆け抜けましょう♪


在りし日のたべ号











Posted at 2015/10/24 23:53:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月21日 イイね!

『 鳴子狭  紅葉狩りオフ 』 ~ レガ さよならオフ ~ のお知らせ

『 鳴子狭  紅葉狩りオフ 』 ~ レガ さよならオフ ~ のお知らせ

この度 みん友さん たべ☆BR9 さんが箱替えに伴い


レガを降りることになりました


これまで 楽しき刻を共有し サンザーイ菌を放出してきた たべ号を惜しみつつ
 

紅葉の舞い散る中 最後の思い出づくりとなるオフ会を開催します


今回の幹事は 私 ナメタがれいが仰せつかりました オフ会初幹事です


元々は 蔵王お釜で開催する予定でしたが 


先日 下見に行きましたら 紅葉のピークを過ぎておりました


そこで 舞台を 紅葉の絶景と謳われる 『 鳴子峡 』に変更しました
 

以下が こたびのオフ会の概要です







『 鳴子狭  紅葉狩りオフ 』 ~ レガ さよならオフ ~




日時:平成27年 10月 25日(日)



集合場所と集合時刻: 「あ・ら・伊達な道の駅」に9時30分集合





目的地: 「鳴子峡レストハウス」 駐車料金500円 
      景観が良く、きのこ汁が美味いらしいです♪











時間があれば


「鳴子ダム」 




「鬼首温泉かんけつ泉」なども回れればと考えております





ベスト・シーズンですから、道路の渋滞がネックですね


「鳴子峡レストハウス」にクルマを停めて そこで食事をし


日本屈指の絶景にて紅葉狩りを楽しみましょう



解散時間: まだ決めていません


        鳴子峡での紅葉狩りを終えたら 


        各々方 古川方面へ向かうもよし


        そのまま秋田方面へ向かうもよし 


        気の向くままに 現地解散でいいのではないかと♫



★ とくに車種の限定はありませんので お初の方でも気軽にお問合せ下さい♪

★ エントリーしていただける方は 私 ナメタがれいまで 

  コメント 若しくは メッセージにて お知らせ下さい♪







以下は 別件ですが…(*^。^*)



★ 箱替えされる たべ☆BR9 さんがレカロシートの嫁ぎ先を募集中です
  話がまとまれば オフ会当日 持参されるそうです
  手渡し希望とのこと お安く入手されるチャンスですよ!

 https://minkara.carview.co.jp/userid/578667/car/496021/5991251/parts.aspx






  『RECARO  SR-7F』一脚となります 
   SR-7は売却済み、譲れるのはSR-7Fとのことです。
   先日私が二脚とも獲得に乗り出しましたが 例の如く…予想通り…
   最後の最後に…鶴の一声で成就しませんでした…(ToT)/~~~無念~~~

   他にも声をかけてるので売却済みの際はご了承下さいとのことです。

   ※手渡し希望です 興味を持たれた方は 
     たべ☆BR9さんにメッセでお問い合わせ下さい (^^)





★ 箱替えできない ナメタがれい も フジツボマフラーの嫁ぎ先を募集中です
  話がまとまれば オフ会当日 持参いたします
  手渡し希望です お安く入手されるチャンスですよ!






https://minkara.carview.co.jp/userid/1785394/car/1323297/6956851/parts.aspx

 
  ■極上品◆左右出し レガシィ2.5NA BRM用◆フジツボ AUTHORIZE R

  ■[車種] 下記の私の愛車 流星号に装着しておりました。

   動作などに全く異常はありませんでした。
    車種 : スバル レガシィ ツーリングワゴン  2.5i アイサイト_AWD(CVT_2.5)
    型式 : DBA-BRM
    エンジン型式 : FB25 
   年式 : 2012年5月~

  ■センターパイプとタイコ、取扱説明書と付属部品も全て揃ってます。
   保証書については、他者に譲り受けたという時点で効力がなくなるとのメー
  カー説明を受けましたので付けないこととします。

  ■新品を買い求め、今年の4月にスバルディーラーで取り付けし、
   7月に取り外 しました。わ…わずか…三ヶ月未満…(ToT)/~~~

   使用した期間は、約2ヶ月と20日です。走行距離は、わずか1772㎞です。
   音質などマフラー自体には何の問題もなかったのですが、家庭の事情で
  あっという間に取り外さねばならなくなりました。
   ~普通のご家庭ならば、まず 大丈夫ではないかと思われます。~

  ■タイコ部分に一度だけタイヤ止めにて擦った擦り傷がありますが、
   私見では微細なものと見受けられます。おまけに下からのぞきこまねば
   見えない位置なので  、まず目立ちません。
 

  ■使用期間と走行距離から、ほとんど使われていない極上品だと思います。     
   ディーラーで取り外してからは、綺麗にマフラーの内部まで拭き上げ、
  大切に書斎にて保管しておりました。
   別れを惜しんでいましたが、この度お別れする決意ができたので手放します。
 



                
  大事にしていただける方に嫁がせたいと思います。
  ※手渡し希望です 興味を持たれた方は 
     ナメタがれい までメッセで問い合わせ下さい (^^)

   フジツボらしい重低音の渋い音が致しますよ♪
  ~話がまとまらなければ ヤフオクに出品しようかと~




★ イカリング改造をしようと大切にしていた『ブラックベゼルヘッドライト』も
   放出します。中古にて入手しましたが、殻割などされていない、極めて美しい
   パーツです。ショップで確認してもらいましたが、水滴のあとがあるのみなので
   コーキング加工をすれば、問題ないでしょうとのことです。








  https://minkara.carview.co.jp/userid/1785394/car/1323297/5933746/parts.aspx

   ※これも手渡し希望です 興味を持たれた方は 
     ナメタがれいまで メッセで問い合わせ下さい (^^)




★  スバル純正フロントバンパースカートも嫁ぎ先を募集中です。キレイです。
   これを取り付けるための付属部品が6000円もするのですが
   それもコミにしてお譲りします♪

 ※これも手渡し希望です 興味を持たれた方は 
     ナメタがれいまで メッセで問い合わせ下さい (^^)


 




★ スバル純正STIフロントアンダースポイラー(スバル純正 スカートリップ付き     
   も嫁ぎ先を募集中です。スカートリップは剥がれかけていますが、取り付け補     
   強をすれば使用に問題ないと思います。
   湾岸のカーボン製フロントアンダースポイラーに替えたので外したものです。
   
   ※これも手渡し希望です 興味を持たれた方は 
     ナメタがれいまで メッセで問い合わせ下さい (^^)




いつになったら 沖縄編 アップできるのだろう…

Posted at 2015/10/21 23:43:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月19日 イイね!

皆様 お世話になりました~春夏オフ会日記~

皆様 お世話になりました~春夏オフ会日記~世間では お盆休みが先週までで終わりとのことでしたが

皆さん リフレッシュされたご様子
 
私は 16日(日)のみのお盆休みで墓参りに行って来ました

線香の香りと煙を吸い込むと 現在 過去 そして未来のことに想いが及びます

世で言うお盆期間中は 職業柄仕事ばかりしてましたが(ToT)/~~~考えることが多かったような…



『 戦後70年談話 』



…突っ込んだ歴史認識と負の遺産を次世代へ遺すべきでないとの姿勢が明記され
 
私は 現政権は支持していない立場ですが それなりに評価できる内容でした
 
先の法案通過など 言っていることは立派でもやっていることには疑問符が付くので
 
世界に向かって放ったこの談話に重みを持たせるためにも 言動一致を望みます 

口でならなんとでも言えますから




中韓はむろんのこと 合衆国以外の諸国からも反発は来るでしょうが 

毎度の如くお茶を濁したまま先送りにする態度は 何とかしたいなと…

確かに 戦後の賠償問題は政治レベルでの決着はついているハズなのですが

これからも 中韓が 抗日政策で国を維持しようとする態度は変わらないでしょう

そして 『侵略したのに反省も謝罪もしない国だ』 と非難され続けることに…



かの国々がどう言っても 日本は戦争を放棄した国らしく毅然としていただきたい

例えば 西洋東洋諸国の 歴史の教科書を一式揃え 学校その他 

公立の図書館にて閲覧できるようにするというのはどうでしょう

一党独裁の国々などには 絶対できないことだと思います 

先進諸国でも国益重視ですから中々…

これをやる国があったら 本当に信頼できるかと

それを老若男女が読んで 他国との歴史認識の違いに混乱することになる
 
矛盾に気づき
 
自分なりに課題を持って調べ始める機会をつくることも生涯教育かと思います

次第に先の大戦を知る世代がいなくなることへの心細さから
 
そんなことを考えた終戦記念日でした 





「川内原発再稼働」


…賛否両論ですね 

何かあったら 放射能の影響は鹿児島だけでは済まないので

稼働してしまった以上 代替エネルギーが確立する日まで 

何も起きないことを祈るばかり

同じことが起きたら 国土を失い 生き甲斐を失い 

当たり前のようにあった日常が消滅します





そういえば流星号は 

もう一度大災害がやってきて またも避難しなければならなくなった時

サバイバルするために 少しでも居住性の高い 

非常時の家にするつもりで購入したのでした この燃費は心配ですが… 





前置きが長くなりましたが 夏が終わる前に

アップし損ねていた弄りやオフ会の出来事などを書き留めておきます




岩手県南オフの前日 6月20日に
 
間もなくロードスター海苔となるアウ斗さんとプチオフ

ロードスター箱替えへの熱い想いや 華麗な〇〇遍歴をお聞きしました
 
そしてクルマ遍歴を話し合ったり アウ斗工房にサ行をしていただいたり
 
充実したひとときを過ごしました
 
アウ斗工房にて デイライトと OBD2連動ヘッドアップディスプレイの装着と


















OBD2連動ヘッドアップディスプレイ は

夜になると波動砲のターゲットスコープみたいな雰囲気が出るのでお気に入りです









ちょっとだけ こんな雰囲気が味わえます! エネルギー波は出ませんが~



さらに エアフィルタをいただき交換まで(^^) 感謝です♪







ロードスターのお披露目 楽しみです(*^。^*)


こうなってきますと 五代目流星号は S4にするか ランエボにするか

ロードスターにするかと 選択に困ってしまいますね(笑)




そして 翌日は 世界遺産を巡る『岩手県南オフ』へ
 
思えば 住み慣れた岩手でのオフも

レヴォーグ海苔の方々と交流するのも初めての機会でした
 
これまた愉しかった♪








※レヴォーグ海苔の皆様に交ぜてもらっての昼食 興味深いお話でした♪







その後『ハイパーミーティングSUGO』にて サーキット走行というものを 初体験し






その勢いで 諭吉のブラックホールと言われる魔窟『サンザーイオフ』へと

なだれ込んで行ったのでした  南国へ旅立つ4日前です

今年は 昨年の悲劇に学び 波動防壁を強固に張り巡らしておりました

おかげで サンザーイはなく 

代わりに 『 大物パーツがホスーイ病 』 に感染するという後遺症ですみました




※ 宿主のレガ(*^。^*) 感染元…




カーボンの内装外装パーツと レカロと 餃子は飽くことなく眺めてきましたが 






毎度のことですが レカロは座ると心地良さのあまり 立ち上がれなくなります(^^)





 
腰痛用の医療機器として売り出してくれれば

必要経費として落とせるかもしれないのに♪




この時もアウ斗工房に外装のサ行を依頼
 
赤いカラーモールをグリルと フロントリップスポイラーに装着していただきました






                  ~ before ~





                   ~ after ~





そう言えば フロントリップスポイラーは カーボン化計画のため
 
過日 STIから wangan のカーボン製に変更しました

 






が、カーボン化計画…進むかなぁ…






たべ工房には内装のサ行を依頼
 
たべさんのセンスで 赤いパイピングバイアスを埋め込んでいただきました

おかげさまで 流星号の内装はバッチリです♪ 内装は もうほぼOKかな(^^)
 
お二人とも暑い中 汗だくで付けて下さりありがとうございました<m(__)m>感謝♪






そして 一路沖縄へ


珊瑚礁の海底に 巨大に膨らんだホスーイ煩悩は沈めてきたのです




清められた心で
 
最後は 先日13日に山形天童~宮城蔵王で開催された『冷たいラーメンオフ』へ




初めて食べる冷たいラーメンに舌鼓を打ってきました 




私は真夏でも冷やし中華ではなくラーメンを注文する人なので
 
こういうメニューを待っていたのです

さすが麺類王国山形! 蕎麦だけでなく ラーメンも妥協せずでした♪

今回は神と二人での参加 『冷たい塩梅チャーシュー麺』を注文
  
目の醒めるような一杯でした(^^)



神同伴の意図は 背中押し隊による神への洗脳を期待してのものでしたが…

誰も 押さないのですよ

それで 押してよと言ったら 『パーツより先に スマホを入手しましょうよ(^^)』

と皆さんおっしゃってました スマホは 存分に押していただきました

そりゃそうですね パソコンもXP問題以来 二人一台体制になり
 
ブログ更新もままならないのが現状です

自分のHPも自由に見れないのですから…
 
ネットにアクセスできる自分の端末くらい欲しいものです




足湯も気持ちよかった♪


今回のオフ会 もうひとつの主役であった蔵王の御釜ですが
 
悪天候でしたので ダメ元で登りました 






雲海を突破し 雲上へ躍り出ることができればあるいは!

とちょっぴり期待しましたが 霧だらけ?雲だらけ?











着きました! 蔵王の御釜です…あれま…









コンディションが良ければこうなるのですが…大自然が相手では仕方なし…


 
沖縄の海は50メートル近い透明度だったのに
 
なんと 30メートル先にいる人がホワイトアウト…




さすがの秋☆彡 観光部長までが白く煙っております 率いられて引き揚げる方々

年内にリベンジしたいものです 紅葉の季節にでも♪




東北 いいところですよ まったり のんびりとしております ぜひお越しください


※ 元気が出るポスター♪







蔵王酪農センター 『 チーズドリンク 一杯50円 』 オススメです お試しあれ





絡んで下さった皆様 お世話になりましてありがとうございました 

また 読んで下さった方々もありがとうございます

今後もよろしくお願いします(*^。^*) 


※ ここは今回潜った慶良間諸島(^^)


次回は 沖縄ダイビング編をアップできるとよいのですが♪


実は 流星丸が水没してしまったのでした(ーー;)(ToT)/~~~ ガーン…
Posted at 2015/08/19 22:17:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@あうと。『VAG』 さん、ほお~東北学院が代表だったんだ。知らなかったよ♪」
何シテル?   08/11 18:21
海好きのおやじリーマンです。よろしくお願いします! IDFH(国際毛髪防衛軍)東北基地司令          PSF(国境なき釣り師団)東日本海洋分団団長 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人の情けが身にしみた街~福島県 郡山市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 20:29:12
被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 17:29:03
命を託された街~宮城県 仙台市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 20:37:25

愛車一覧

輸入車その他 OLIMPUS  CAMEDIA  C-990  ZOOM 海中潜水型 流星丸 (輸入車その他 OLIMPUS CAMEDIA C-990 ZOOM)
10年前に購入したOLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOMと防水プロテクタP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スーパーレガスィ  流星号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
パジェロに続き、またもRVにするかと迷いましたが、アイサイト付の4WDに一目ぼれ。ついふ ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 発掘搭載機 ハヤブサ (輸入車その他 ブリヂストンサイクル)
ブリジストンGS2300  1998年発売   重量は12.1kg 限定車 ひとしき ...
輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス 陸上撮影型 長距離・広角対応 流星丸 (輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス)
陸上撮影用 流星丸です( Canon EOS Kiss DIGITAL X ) 望遠と広 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation