• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナメタがれいのブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

皆さんは 「 令和 」 をどんな時代にしますか?

皆さんは 「 令和 」 をどんな時代にしますか?
昭和64年  1月7日  今から31年前のこと

米国へ向かう 任を帯びて  太平洋上を航行中

日本から衝撃的な入電があり

それが「 昭和天皇 御崩御 」 の報せでした

体調を崩されていたので 間もなくか…と思っていたものの

びっくりしました 乗組員たちは 一様に 不安にかられていたものです


alt




ひとつの時代が終わったと感じながらも

「戒厳令が敷かれたらしい」   「これまでの通貨が紙切れ同然になるというぞ」 

「クーデターが起きたようだ」  「日本全体が外出もできず 大変なことになっているらしい」

海の上にいると 実に様々な憶測が飛び交います 

携帯電話などが広く普及する前でもありました






とにかく 昭和天皇に追悼の意を表すべく 全乗組員は甲板に招集され 

日本の方角を向いて 敬礼と黙祷を行いました ちょうど日本海溝上を航行中のことでした



それから 帰国するまでというもの 日本は無事なのか 家族は大丈夫なのかと

不安な日々を送っていた記憶があります

それが 私にとっての 平成への改元でありました だから大喪の礼も 知らないのです

昭和生まれでありながら 本日が 改元を初体験したようなものと言えるでしょう







本日は 平和で 穏やかな雰囲気の中にて 進行した 新天皇陛下の即位式でしたね

不思議と 日本を離れていた 31年前の時の方が  

日本という国と 民族の行く末を 強く案じられた気がします 皮肉なものです


alt




alt


先頭車両にレガシィBR9が出て来て 喜んでたりしました パンダが使っているからかな?
クラウンロイヤルも使われてましたね


alt



 


alt





とにかく 平成天皇陛下と皇后美智子さまは 常に国民に寄り添い 我が国と世界平和のため

身を粉にして頑張って下さいました 東日本大震災に於いては 被災地を訪問し

私たちの苦しさを共有して下さり そのお姿には胸を打たれるものがありました




alt




長い間のご公務 本当にお疲れ様でございました。

いただいたお言葉に どれだけ勇気づけられたか 深く感謝しております。 

ごゆっくりお休みになっていただきたいと存じ上げます。





「平成」 から 「令和」 になって 何がどう変わるか 考えるのは評論家にでも任せますが

私自身は 令和天皇と皇后雅子さまを 心より敬い 復興への喜びも苦しみも 

共有していただけるものと確信しています  



alt





政府や霞が関には 共感して下さる方はいなさそうですが…


alt 
alt

 






alt

読んだことがない人は 是非読んでみて下さい。




alt
 
 『 原発事故による 放射能汚染で 故郷を追われることになった人々は 原発を誘致し 

建設を承認し 原発推進派の 政治家を当選させてきたのだから 例え終のすみ家を汚染されても 

それは身から出た錆でしょう。』





これは 東北以外の方々から 投げつけられた言葉です  実にやるせない思いをしました

残念ながら そのような認識をもっている方が 少なからずおられるのは事実

だから 閣僚などから とんでもない失言が飛び出すのだろうと思います

無知の成せる技です




alt





少なくとも私自身は 原子力船むつの 「 5号計画 」 が頓挫してからというもの 

原発の建設に 賛成したことは 生まれてこの方一度もないし 

そもそも宮城県民に 隣県である福島原発の建設の是非が 問われることはなかったのです

alt



投票どころか 発言の機会すら ありませんでした   隣の県のことですので已むを得ません





alt



8年を過ぎた今 震災復興は 年に一回取り上げられるイベント行事になってしまったため 

復興の問題は風化する一方で 取り残された人々は 益々成す術がない状態になっています

しかしながら もう終わったことと 見知らぬ土地で起きている 他人事であると 

忘れ去られていく一方でしょう




alt

 




大津波の被害ではない 放射能汚染の問題ゆえに これはれっきとした「人災」なのに! です

それに歯止めをかけたいので 

どのような過程で原発が推進され 建造されることになったのか それを調べ直しているところです

alt


第二の福島原発の悲劇を繰り返さないために 続けて行きます



alt









社会の在り方が これでよいと思っている人は少ないのではないでしょうか

テレビでは 街角の方々にどこもかしこも こうインタビューしていました

「 令和になって どのような時代になって欲しいですか?」と   


  しかし



 世の中は 「 どうなるか?」 ではなく 「 どうするか?」 だと思うのです

そのスタンスに立って 考えないと 物事は変えられない



alt




少しでもマシな社会を望むなら 視聴率第一の マスコミの論評に乗っかるだけでなく 

一人一人が 自分で見て 調べて 受け売りでない自分の考えを持つこと

そして それを発信していくことが 求められていると感じます




幸いにも SNSのような便利なツールを 平成において 私たちは手にしました

誹謗中傷や ヘイトスピーチに 利用されてしまうという デメリットも多々あるものの 


alt


本来 出会うことのなかった相手とも 心を通わせることができる 大きなメリットを持ちますね

SNSの普及は 日本と世界を一気に小さくしました 

何十万キロも離れている相手を近くに感じることが可能になったわけですから



alt

 


様々な職種 ・ 国家 ・ 人種の枠を超えて 自分なりの考えを論じ合い 

人類を幸せにできる 理想的なシステムを 政治家任せにしないで 構築していく

   

私は 「 令和 」 を そのような時代にしていきたいと思っているのです

alt




皆さんは 「 令和 」 をどんな時代にしますか?





う~ん また ドライブの話を書き損ねました(/ω\) 

alt



肩がこる内容なのに 最後まで 読んで下さいまして ありがとうございました

あきれずに 生暖かい目で 見守ってやって下さいね(^^ゞ


alt
 


 ~ おわり ~


alt
Posted at 2019/05/01 22:41:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2015年09月18日 イイね!

『 審議は尽くされた 』 というけれど~安保法案可決~

『 審議は尽くされた 』 というけれど~安保法案可決~さてと…

沖縄ダイビング旅行のブログをアップしようか

そう思い立ってから一ヶ月も経ってしまいました

ネット上に画像を保管する方法がどうにもわからんのです(ーー;)

そこからブログに使う!? なかなかに難しい~

それに加えて 次々と何かが起きて 

沖縄編をアップするタイミングが来なくてですね…

そしてこたびは 『安保法案可決』 です




集団的自衛権を行使することができるようになるわけで

戦争放棄を謳う憲法第9条を持つ せっかくの平和主義国なのに  

不幸な過去を辿ったこの国だから持ち得た憲法なのに 

もったいないではないかと…




ですが 昨今の世界情勢に鑑みるに 







~覇権志向を持つ隣大国のやりたい放題~ 
領海侵犯され放題でアジア諸国も迷惑してます






~還ってこない北方領土~
冷戦が終結し合衆国も後ろ盾とはなりません 交渉するカードもないままです









~誘拐されたまま 進展のない拉致被害者~
だいたい 何度も日本海にミサイルを発射されている時点で 厳しいと感じます






※ 相手が誰であれ 身体的特徴を挙げて バカにするのは賛成できませんが…
   笑ってしまいましたので



だから 『 安保法案 』 を通してリスクを背負いこむのは不安ではありますが

賛成派の主張も わからないではないのです

国土を守るのに 冷戦終結後の弱体化した日米安保だけで対抗していくのは

難しいでしょう 

今や 自由主義国としての結び付きよりも

経済的な結び付きを持つ相手のご機嫌を優先するご時世なので 

随分と薄っぺらな同盟に成り下がってしまった感があります

だから こうした法案を可決することで 金銭的な面だけではなく

合衆国とともに世界に貢献していくという姿勢を見せようとしているのでしょう

常任理事国入りのアピールともなるでしょうし



しかし 私がひっかかっているのは これで戦争が起きた時

派遣されるのは 自衛隊の皆様だということです

これまで以上に命の危険に晒されるのは 決議した国会議員センセイでも

国会議員センセイの家族や親戚でもなく 結局は庶民なのですね



戦国時代

武将たちは 出陣する際に 自国の民を歩兵としてかりだしましたが

殿様も重鎮たちも 出兵しました 先陣だって切ったツワモノもおります



※ 上杉謙信公


それに倣えば

戦争に出るのなら 庶民ではなく 可決した国会議員センセイ方 ご本人が

指揮官となり ご家族ご親戚を隊員として随行すれば よろしいかと









まさか 自分や 自分の家族には塁が及ばないから 可決したなんて 

勘繰られたくないでしょう





一番 問題だと思ったのは 決定する過程です

『 審議は尽くされた 』と力説するセンセイ方は多けれど

今回の 『 安保法案 』 の論点や リスクについて

まだ わかっていない国民がどれほどいることか! これほどの大事な法案です

全国津々浦々までに知らしめて 各自治体の議会や 

学生や生徒の講義や討論会のテーマにして考えさせても いいでしょう 

国民みんなで 議論して 問題点をあぶり出し 

賛成派も反対派も 十分に意見を出し合ってから 決議するべきです





中央公聴会の在り方も あれでは

はじめに可決ありきで性急過ぎて意見が反映されないでしょう



国会での強行採決の場面 

あれを話し合いだと 未来を担う子供たちに言えますか?

とてもじゃありませんが言えません 議会制民主主義に絶望されますよ





相手の主張に耳を貸そうとしない議員センセイたち

あの光景を見て 

一日も早い復興支援を求めても なかなか声が届かないのは こういうことかと

納得してしまいました(ーー;) 












洗車しても 連日の雨で 汚れてばかりの流星号


自宅の車庫も 職場の駐車場も 土の地面で 


雨が降れば泥だらけに…

ぬこが降れば肉球跡だらけに…(ToT)/~~~ (注)我が家では ぬこは飼ってません

わんこも ぬこも欲しいんですけどね…以前はどちらもおりましたので

先に逝かれるのが悲しいということで 当分飼えません






今 一番欲しいものは アスファルトの地面の駐車場と 洗車もできるガレージです


 




次こそは 『 沖縄ダイビング編 』 いってみよう!(^^)




Posted at 2015/09/19 01:51:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2015年06月02日 イイね!

お先にどうぞ!~マイナンバー制度は まず 政治家のセンセイや お役人様閣下の皆様から~

お先にどうぞ!~マイナンバー制度は まず 政治家のセンセイや お役人様閣下の皆様から~









年金情報 125万件の情報流出だと…


おいおい 何をやっとるんだ!





『日本年金機構』と名前を変えても  


働いておる人たちは同じ  年金を消し去った 旧社保庁職員


金庫の中にドロボウを飼っておるような気分じゃわい


セキュリティーに関する内規も守らず ズボラな勤務で 


顧客に損害を与え 職場の信用を失墜させたら


民間だったら 三日でクビなのだ  ごめんなさいじゃ済まんのだよ




使えない人材ばかりが集まっておるのか!?


はたまた 寝ぼけとるのか!?


こんな ずさんな セキュリティー管理をする輩に 


個人情報を任せてよいのか?


加えて マイナンバー制度の開始と運用が秒読みに入った





確かにメリットはあるじゃろうが 


情報がダダ漏れするようなお粗末な管理では


デメリットの方が大きいと言わざるを得んのだ





そんなに 素晴らしい 制度なのであれば


まずは 政治家の大センセイ方 お先にどうぞ


あとは霞が関をはじめ お役人様閣下の皆様 お先にどうぞ


まずは その素晴らしさを お先に体験して下され


私ら庶民は 安全性が実証されてからで けっこうですから 


遠慮しときます(*^。^*)


お先にどうぞ♪ どうぞ♪














マイマフラーも秒読みなのだ ああ~外したくない(ToT)/~~~



Posted at 2015/06/02 23:47:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2014年01月15日 イイね!

謎の物体:「UFOか?」山形の小学校長が撮影

謎の物体:「UFOか?」山形の小学校長が撮影

ついにきおったか…我は思うのだ

毎日新聞 1月12日(日)16時8分配信の記事より  
以下はサイトよりの転記なのだ






山形県川西町玉庭で今月7日、青空に浮かぶ謎の物体が撮影され、「UFO(未確認飛行物体)か?」と話題になっている。

【拡大写真】山の上を飛んでいるように見える物体


 撮影したのは町立玉庭小学校長、小林孝さん(57)。7日午前11時40分ごろ、校舎から補修工事予定の体育館を撮影したところ、後方の山の上に奇妙な物体が浮かんでいるのが写っていた。



 

 小林さんは「軒下から撮ったので雨だれかと思ったが、違った。レンズの汚れでもなかった」と振り返る。付近は撮影時は晴天だった。小林さんは写真をインターネット交流サイトのフェイスブックにも投稿した。

 6日夜、ドイツ北部のブレーメン空港に謎の飛行物体が出現し、一部の航空機が欠航する騒ぎがあったばかり。町内では「人工衛星ではないか」「ドイツの空港に現れたUFOが川西に?」と話題になっている。小林さんは「謎というしかありません」と話している。【長南里香】


この飛行物体 


確かにではないし  飛行機でもない  何ぞや


よ~く見ていると だんだんと 輪郭がはっきりとしてくるのだ


その全貌が  我には  このように見える













 











STI SPORT PARTS
ドリルドディスクローター F








これに見えてくるのは我だけか…



いかん…


こりゃ そうとうきとるのだ…



U F O 昨年までそうとう興味があったテーマなのだが  今や


U KI CHI の前には かすんで見えおる


いかんぞ グローバルな視点で 森羅万象を考察していかねばならんのに

8%よりも  地球のことを  

パーツよりも アースのことを     なのだ


Posted at 2014/01/15 22:44:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記

プロフィール

「@あうと。『VAG』 さん、ほお~東北学院が代表だったんだ。知らなかったよ♪」
何シテル?   08/11 18:21
海好きのおやじリーマンです。よろしくお願いします! IDFH(国際毛髪防衛軍)東北基地司令          PSF(国境なき釣り師団)東日本海洋分団団長 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の情けが身にしみた街~福島県 郡山市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 20:29:12
被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 17:29:03
命を託された街~宮城県 仙台市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 20:37:25

愛車一覧

輸入車その他 OLIMPUS  CAMEDIA  C-990  ZOOM 海中潜水型 流星丸 (輸入車その他 OLIMPUS CAMEDIA C-990 ZOOM)
10年前に購入したOLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOMと防水プロテクタP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スーパーレガスィ  流星号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
パジェロに続き、またもRVにするかと迷いましたが、アイサイト付の4WDに一目ぼれ。ついふ ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 発掘搭載機 ハヤブサ (輸入車その他 ブリヂストンサイクル)
ブリジストンGS2300  1998年発売   重量は12.1kg 限定車 ひとしき ...
輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス 陸上撮影型 長距離・広角対応 流星丸 (輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス)
陸上撮影用 流星丸です( Canon EOS Kiss DIGITAL X ) 望遠と広 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation