• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナメタがれいのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

被災地での花火大会

被災地での花火大会去年もやっていたのですが

すべてスケジュールが合わず

一度も花火大会へ行くことができませんでしたので

今年は きちんと休みをとって行きました

東日本大震災以来の花火鑑賞となります

お盆でもありましたし 鎮魂の打ち上げ花火でした




例年ですと クルマを置く場所なんてないのですが

大津波ですべて流されて 

仙台周辺の目に付くところ以外は放置されているので 更地だらけ

海岸一帯が駐車場 何台でもクルマが置けました

復旧工事 人手も 資材も 予算もキビシイようです 

中央の方々や天上人は オリンピックが楽しみなのでしょうが





被災地を過去の事として目を背けるのではなく 予算を回してもらいたいものです




施設全体が光を使った超巨大な顕微鏡となりて 

ダークマターやビックバンの元となった反物質など

宇宙の成り立ちを解明するという KEK (高エネルギー加速器研究機構)による

東北放射光施設建設の計画があったのですが 当初前向きだった政治家たちが 

復旧予算を国に削られて 手のひらを返すように散ってしまい 頓挫しております

被災地の県の予算は どうしても 海岸沿いに注ぎ込まざるを得ませんから







それは復旧で必須ですが  津波と原発事故のため失われた産業も多く 

人口が流出しています 観光に替わる新たな産業が必要なのです

東北放射光施設が誘致できれば 

科学者だけでなく 関連企業もやってきますから

巨大な雇用を生み出すことができるのです

『 復旧はハード面の復興 』  それに対し 

『 失われた雇用の確保はソフト面の復興 』と言えます

この二つは左右の車輪です 

どちらも同時に推し進めていかなくては 被災地は息を吹き返しません

たまに テレビで 『 被災地は元気ですね!』 などと放送していますが 

そういう顔もありますが あれはほとんどイベントの様子を流しているので

偏った放送をせぬよう報道には配慮を望みます 

はじめに視聴率ありきなのでしょうが…

復興予算が削られ 被災地は喘いでいます 

こんな半端な対応をされるのであれば

東京オリンピックの誘致は取り下げて欲しかったです 

そんな税金があるのならこちらへ回して欲しい 






さて 花火は 初めて三脚を持ち込んでの撮影を試みました

難しいものですね 思ったように撮れない

これは もっとマニュアルを使いこなさないと…




















































一瞬で消える花火 儚げで 美しかったです

生き残った我々は 被災地に 消えない花火を燈さねば!




なんか なかなか沖縄に行けませんな~ 次あたりアップしたいものです(*^。^*)



Posted at 2015/08/30 10:53:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2015年08月28日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!
Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。

 メーカー/車名/年式:スバル/レガシィツーリングワゴン/2012年式
 

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。

  タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):GOODYEAR/EAGLE LS2000 HybridⅡ225/40R19 89W
  タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):GOODYEAR/EAGLE LS2000 HybridⅡ225/40R19 89W

 
Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 
  ① ICE-ASIMMETRICO  
  ② WINTER SOTTOZERO 3

Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。

  ありません。


Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
  その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。


Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
   
   高性能且つ高い耐久性からレーシーなイメージを感じています。

   ピレリとミシュランのタイヤには街中でも自然と目が留まります。


Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
   
   700Kmくらいです。


Q8:お車の主な使用目的は何ですか。
 
  通勤、レジャー、趣味など


Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
  
  海岸ドライブにて復興状況の把握や海釣りの下見、ショッピング、食べ歩き、芸術鑑賞、
  
  写真撮影、スキー、ダイビング、
  

Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。

  12月~3月までの期間、自宅周辺も雪道やアイスバーンとなり、例年雪かきが必要です。

  雪道の中での通勤となります。


Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)

  50歳です。


※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。
Posted at 2015/08/28 21:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年08月27日 イイね!

とある絶景とともに去りぬ

とある絶景とともに去りぬ既に取り外したフジツボマフラーは 

ピカピカに拭き上げて書斎で眺めてました

ほぼ新品同様なので綺麗です 眺めておりますと

家族のアルトサックスに魅入っていた時のことを思い出します

まるで楽器のような曲線美と輝きなのです

マフラーってこんなにも美しいものなのですね♪

どこかに嫁入りするまでの間 じっくりと眺めることにしましょう



マフラーを純正戻しする前に 思い出となる写真がどうしても撮りたくて

あちこち探し回りました 絶景を求めて

一番良かったのが 蔵王連峰とのツーショットです

光加減や風など いろんな気象条件に恵まれた時に『逆さ蔵王』が拝める光景に出くわしました

無風状態で水面に出現した『逆さ蔵王』とフジツボ流星号とのツーショットを撮ろうと

下手なりに 夢中でシャッターを切りました


近景と遠景 それぞれの持ち味があるようで   フォトギャラにアップしました




とある絶景とともに去りぬ~フジツボ流星号 最後の後姿~







とある絶景とともに去りぬ~フジツボ流星号 遠景~














そろそろ 『 沖縄編 』 行ってみよう♪ と思ってます(*^。^*) 


Posted at 2015/08/27 21:07:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 流星号 | 日記
2015年08月24日 イイね!

「E-Plusモニター募集!!」

「E-Plusモニター募集!!」この記事は、モニタープレゼント!!(E-Plus)について書いています。

運試し! 当たってもらいたいものです(*^。^*)

E-Plusフューエルウォッシュ&コーティング お願いします!








Posted at 2015/08/25 00:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | 日記
2015年08月19日 イイね!

皆様 お世話になりました~春夏オフ会日記~

皆様 お世話になりました~春夏オフ会日記~世間では お盆休みが先週までで終わりとのことでしたが

皆さん リフレッシュされたご様子
 
私は 16日(日)のみのお盆休みで墓参りに行って来ました

線香の香りと煙を吸い込むと 現在 過去 そして未来のことに想いが及びます

世で言うお盆期間中は 職業柄仕事ばかりしてましたが(ToT)/~~~考えることが多かったような…



『 戦後70年談話 』



…突っ込んだ歴史認識と負の遺産を次世代へ遺すべきでないとの姿勢が明記され
 
私は 現政権は支持していない立場ですが それなりに評価できる内容でした
 
先の法案通過など 言っていることは立派でもやっていることには疑問符が付くので
 
世界に向かって放ったこの談話に重みを持たせるためにも 言動一致を望みます 

口でならなんとでも言えますから




中韓はむろんのこと 合衆国以外の諸国からも反発は来るでしょうが 

毎度の如くお茶を濁したまま先送りにする態度は 何とかしたいなと…

確かに 戦後の賠償問題は政治レベルでの決着はついているハズなのですが

これからも 中韓が 抗日政策で国を維持しようとする態度は変わらないでしょう

そして 『侵略したのに反省も謝罪もしない国だ』 と非難され続けることに…



かの国々がどう言っても 日本は戦争を放棄した国らしく毅然としていただきたい

例えば 西洋東洋諸国の 歴史の教科書を一式揃え 学校その他 

公立の図書館にて閲覧できるようにするというのはどうでしょう

一党独裁の国々などには 絶対できないことだと思います 

先進諸国でも国益重視ですから中々…

これをやる国があったら 本当に信頼できるかと

それを老若男女が読んで 他国との歴史認識の違いに混乱することになる
 
矛盾に気づき
 
自分なりに課題を持って調べ始める機会をつくることも生涯教育かと思います

次第に先の大戦を知る世代がいなくなることへの心細さから
 
そんなことを考えた終戦記念日でした 





「川内原発再稼働」


…賛否両論ですね 

何かあったら 放射能の影響は鹿児島だけでは済まないので

稼働してしまった以上 代替エネルギーが確立する日まで 

何も起きないことを祈るばかり

同じことが起きたら 国土を失い 生き甲斐を失い 

当たり前のようにあった日常が消滅します





そういえば流星号は 

もう一度大災害がやってきて またも避難しなければならなくなった時

サバイバルするために 少しでも居住性の高い 

非常時の家にするつもりで購入したのでした この燃費は心配ですが… 





前置きが長くなりましたが 夏が終わる前に

アップし損ねていた弄りやオフ会の出来事などを書き留めておきます




岩手県南オフの前日 6月20日に
 
間もなくロードスター海苔となるアウ斗さんとプチオフ

ロードスター箱替えへの熱い想いや 華麗な〇〇遍歴をお聞きしました
 
そしてクルマ遍歴を話し合ったり アウ斗工房にサ行をしていただいたり
 
充実したひとときを過ごしました
 
アウ斗工房にて デイライトと OBD2連動ヘッドアップディスプレイの装着と


















OBD2連動ヘッドアップディスプレイ は

夜になると波動砲のターゲットスコープみたいな雰囲気が出るのでお気に入りです









ちょっとだけ こんな雰囲気が味わえます! エネルギー波は出ませんが~



さらに エアフィルタをいただき交換まで(^^) 感謝です♪







ロードスターのお披露目 楽しみです(*^。^*)


こうなってきますと 五代目流星号は S4にするか ランエボにするか

ロードスターにするかと 選択に困ってしまいますね(笑)




そして 翌日は 世界遺産を巡る『岩手県南オフ』へ
 
思えば 住み慣れた岩手でのオフも

レヴォーグ海苔の方々と交流するのも初めての機会でした
 
これまた愉しかった♪








※レヴォーグ海苔の皆様に交ぜてもらっての昼食 興味深いお話でした♪







その後『ハイパーミーティングSUGO』にて サーキット走行というものを 初体験し






その勢いで 諭吉のブラックホールと言われる魔窟『サンザーイオフ』へと

なだれ込んで行ったのでした  南国へ旅立つ4日前です

今年は 昨年の悲劇に学び 波動防壁を強固に張り巡らしておりました

おかげで サンザーイはなく 

代わりに 『 大物パーツがホスーイ病 』 に感染するという後遺症ですみました




※ 宿主のレガ(*^。^*) 感染元…




カーボンの内装外装パーツと レカロと 餃子は飽くことなく眺めてきましたが 






毎度のことですが レカロは座ると心地良さのあまり 立ち上がれなくなります(^^)





 
腰痛用の医療機器として売り出してくれれば

必要経費として落とせるかもしれないのに♪




この時もアウ斗工房に外装のサ行を依頼
 
赤いカラーモールをグリルと フロントリップスポイラーに装着していただきました






                  ~ before ~





                   ~ after ~





そう言えば フロントリップスポイラーは カーボン化計画のため
 
過日 STIから wangan のカーボン製に変更しました

 






が、カーボン化計画…進むかなぁ…






たべ工房には内装のサ行を依頼
 
たべさんのセンスで 赤いパイピングバイアスを埋め込んでいただきました

おかげさまで 流星号の内装はバッチリです♪ 内装は もうほぼOKかな(^^)
 
お二人とも暑い中 汗だくで付けて下さりありがとうございました<m(__)m>感謝♪






そして 一路沖縄へ


珊瑚礁の海底に 巨大に膨らんだホスーイ煩悩は沈めてきたのです




清められた心で
 
最後は 先日13日に山形天童~宮城蔵王で開催された『冷たいラーメンオフ』へ




初めて食べる冷たいラーメンに舌鼓を打ってきました 




私は真夏でも冷やし中華ではなくラーメンを注文する人なので
 
こういうメニューを待っていたのです

さすが麺類王国山形! 蕎麦だけでなく ラーメンも妥協せずでした♪

今回は神と二人での参加 『冷たい塩梅チャーシュー麺』を注文
  
目の醒めるような一杯でした(^^)



神同伴の意図は 背中押し隊による神への洗脳を期待してのものでしたが…

誰も 押さないのですよ

それで 押してよと言ったら 『パーツより先に スマホを入手しましょうよ(^^)』

と皆さんおっしゃってました スマホは 存分に押していただきました

そりゃそうですね パソコンもXP問題以来 二人一台体制になり
 
ブログ更新もままならないのが現状です

自分のHPも自由に見れないのですから…
 
ネットにアクセスできる自分の端末くらい欲しいものです




足湯も気持ちよかった♪


今回のオフ会 もうひとつの主役であった蔵王の御釜ですが
 
悪天候でしたので ダメ元で登りました 






雲海を突破し 雲上へ躍り出ることができればあるいは!

とちょっぴり期待しましたが 霧だらけ?雲だらけ?











着きました! 蔵王の御釜です…あれま…









コンディションが良ければこうなるのですが…大自然が相手では仕方なし…


 
沖縄の海は50メートル近い透明度だったのに
 
なんと 30メートル先にいる人がホワイトアウト…




さすがの秋☆彡 観光部長までが白く煙っております 率いられて引き揚げる方々

年内にリベンジしたいものです 紅葉の季節にでも♪




東北 いいところですよ まったり のんびりとしております ぜひお越しください


※ 元気が出るポスター♪







蔵王酪農センター 『 チーズドリンク 一杯50円 』 オススメです お試しあれ





絡んで下さった皆様 お世話になりましてありがとうございました 

また 読んで下さった方々もありがとうございます

今後もよろしくお願いします(*^。^*) 


※ ここは今回潜った慶良間諸島(^^)


次回は 沖縄ダイビング編をアップできるとよいのですが♪


実は 流星丸が水没してしまったのでした(ーー;)(ToT)/~~~ ガーン…
Posted at 2015/08/19 22:17:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@あうと。『VAG』 さん、ほお~東北学院が代表だったんだ。知らなかったよ♪」
何シテル?   08/11 18:21
海好きのおやじリーマンです。よろしくお願いします! IDFH(国際毛髪防衛軍)東北基地司令          PSF(国境なき釣り師団)東日本海洋分団団長 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23 242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

人の情けが身にしみた街~福島県 郡山市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 20:29:12
被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 17:29:03
命を託された街~宮城県 仙台市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 20:37:25

愛車一覧

輸入車その他 OLIMPUS  CAMEDIA  C-990  ZOOM 海中潜水型 流星丸 (輸入車その他 OLIMPUS CAMEDIA C-990 ZOOM)
10年前に購入したOLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOMと防水プロテクタP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スーパーレガスィ  流星号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
パジェロに続き、またもRVにするかと迷いましたが、アイサイト付の4WDに一目ぼれ。ついふ ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 発掘搭載機 ハヤブサ (輸入車その他 ブリヂストンサイクル)
ブリジストンGS2300  1998年発売   重量は12.1kg 限定車 ひとしき ...
輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス 陸上撮影型 長距離・広角対応 流星丸 (輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス)
陸上撮影用 流星丸です( Canon EOS Kiss DIGITAL X ) 望遠と広 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation