
世間では お盆休みが先週までで終わりとのことでしたが
皆さん リフレッシュされたご様子
私は 16日(日)のみのお盆休みで墓参りに行って来ました
線香の香りと煙を吸い込むと 現在 過去 そして未来のことに想いが及びます
世で言うお盆期間中は 職業柄仕事ばかりしてましたが(ToT)/~~~考えることが多かったような…
『 戦後70年談話 』
…突っ込んだ歴史認識と負の遺産を次世代へ遺すべきでないとの姿勢が明記され
私は 現政権は支持していない立場ですが それなりに評価できる内容でした
先の法案通過など 言っていることは立派でもやっていることには疑問符が付くので
世界に向かって放ったこの談話に重みを持たせるためにも 言動一致を望みます
口でならなんとでも言えますから
中韓はむろんのこと 合衆国以外の諸国からも反発は来るでしょうが
毎度の如くお茶を濁したまま先送りにする態度は 何とかしたいなと…
確かに 戦後の賠償問題は政治レベルでの決着はついているハズなのですが
これからも 中韓が 抗日政策で国を維持しようとする態度は変わらないでしょう
そして 『侵略したのに反省も謝罪もしない国だ』 と非難され続けることに…
かの国々がどう言っても 日本は戦争を放棄した国らしく毅然としていただきたい
例えば 西洋東洋諸国の 歴史の教科書を一式揃え 学校その他
公立の図書館にて閲覧できるようにするというのはどうでしょう
一党独裁の国々などには 絶対できないことだと思います
先進諸国でも国益重視ですから中々…
これをやる国があったら 本当に信頼できるかと
それを老若男女が読んで 他国との歴史認識の違いに混乱することになる
矛盾に気づき
自分なりに課題を持って調べ始める機会をつくることも生涯教育かと思います
次第に先の大戦を知る世代がいなくなることへの心細さから
そんなことを考えた終戦記念日でした
「川内原発再稼働」
…賛否両論ですね
何かあったら 放射能の影響は鹿児島だけでは済まないので
稼働してしまった以上 代替エネルギーが確立する日まで
何も起きないことを祈るばかり
同じことが起きたら 国土を失い 生き甲斐を失い
当たり前のようにあった日常が消滅します
そういえば流星号は
もう一度大災害がやってきて またも避難しなければならなくなった時
サバイバルするために 少しでも居住性の高い
非常時の家にするつもりで購入したのでした この燃費は心配ですが…
前置きが長くなりましたが 夏が終わる前に
アップし損ねていた弄りやオフ会の出来事などを書き留めておきます
岩手県南オフの前日 6月20日に
間もなくロードスター海苔となるアウ斗さんとプチオフ
ロードスター箱替えへの熱い想いや 華麗な〇〇遍歴をお聞きしました
そしてクルマ遍歴を話し合ったり アウ斗工房にサ行をしていただいたり
充実したひとときを過ごしました
アウ斗工房にて デイライトと OBD2連動ヘッドアップディスプレイの装着と
OBD2連動ヘッドアップディスプレイ は
夜になると波動砲のターゲットスコープみたいな雰囲気が出るのでお気に入りです
ちょっとだけ こんな雰囲気が味わえます! エネルギー波は出ませんが~
さらに エアフィルタをいただき交換まで(^^) 感謝です♪
ロードスターのお披露目 楽しみです(*^。^*)
こうなってきますと 五代目流星号は S4にするか ランエボにするか
ロードスターにするかと 選択に困ってしまいますね(笑)
そして 翌日は 世界遺産を巡る『岩手県南オフ』へ
思えば 住み慣れた岩手でのオフも
レヴォーグ海苔の方々と交流するのも初めての機会でした
これまた愉しかった♪
※レヴォーグ海苔の皆様に交ぜてもらっての昼食 興味深いお話でした♪
その後『ハイパーミーティングSUGO』にて サーキット走行というものを 初体験し
その勢いで 諭吉のブラックホールと言われる魔窟『サンザーイオフ』へと
なだれ込んで行ったのでした 南国へ旅立つ4日前です
今年は 昨年の悲劇に学び 波動防壁を強固に張り巡らしておりました
おかげで サンザーイはなく
代わりに 『 大物パーツがホスーイ病 』 に感染するという後遺症ですみました
※ 宿主のレガ(*^。^*) 感染元…
カーボンの内装外装パーツと レカロと 餃子は飽くことなく眺めてきましたが
毎度のことですが レカロは座ると心地良さのあまり 立ち上がれなくなります(^^)
腰痛用の医療機器として売り出してくれれば
必要経費として落とせるかもしれないのに♪
この時もアウ斗工房に外装のサ行を依頼
赤いカラーモールをグリルと フロントリップスポイラーに装着していただきました
~ before ~
~ after ~
そう言えば フロントリップスポイラーは カーボン化計画のため
過日 STIから wangan のカーボン製に変更しました
が、カーボン化計画…進むかなぁ…
たべ工房には内装のサ行を依頼
たべさんのセンスで 赤いパイピングバイアスを埋め込んでいただきました
おかげさまで 流星号の内装はバッチリです♪ 内装は もうほぼOKかな(^^)
お二人とも暑い中 汗だくで付けて下さりありがとうございました<m(__)m>感謝♪
そして 一路沖縄へ
珊瑚礁の海底に 巨大に膨らんだホスーイ煩悩は沈めてきたのです
清められた心で
最後は 先日13日に山形天童~宮城蔵王で開催された『冷たいラーメンオフ』へ
初めて食べる冷たいラーメンに舌鼓を打ってきました
私は真夏でも冷やし中華ではなくラーメンを注文する人なので
こういうメニューを待っていたのです
さすが麺類王国山形! 蕎麦だけでなく ラーメンも妥協せずでした♪
今回は神と二人での参加 『冷たい塩梅チャーシュー麺』を注文
目の醒めるような一杯でした(^^)
神同伴の意図は 背中押し隊による神への洗脳を期待してのものでしたが…
誰も 押さないのですよ
それで 押してよと言ったら 『パーツより先に スマホを入手しましょうよ(^^)』
と皆さんおっしゃってました スマホは 存分に押していただきました
そりゃそうですね パソコンもXP問題以来 二人一台体制になり
ブログ更新もままならないのが現状です
自分のHPも自由に見れないのですから…
ネットにアクセスできる自分の端末くらい欲しいものです
足湯も気持ちよかった♪
今回のオフ会 もうひとつの主役であった蔵王の御釜ですが
悪天候でしたので ダメ元で登りました
雲海を突破し 雲上へ躍り出ることができればあるいは!
とちょっぴり期待しましたが 霧だらけ?雲だらけ?
着きました! 蔵王の御釜です…あれま…
コンディションが良ければこうなるのですが…大自然が相手では仕方なし…
沖縄の海は50メートル近い透明度だったのに
なんと 30メートル先にいる人がホワイトアウト…
さすがの
秋☆彡 観光部長までが白く煙っております 率いられて引き揚げる方々
年内にリベンジしたいものです 紅葉の季節にでも♪
東北 いいところですよ まったり のんびりとしております ぜひお越しください
※ 元気が出るポスター♪
蔵王酪農センター 『 チーズドリンク 一杯50円 』 オススメです お試しあれ
絡んで下さった皆様 お世話になりましてありがとうございました
また 読んで下さった方々もありがとうございます
今後もよろしくお願いします(*^。^*)

※ ここは今回潜った慶良間諸島(^^)
次回は 沖縄ダイビング編をアップできるとよいのですが♪
実は 流星丸が水没してしまったのでした(ーー;)(ToT)/~~~ ガーン…