• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナメタがれいのブログ一覧

2019年05月17日 イイね!

CAPスタイル・スマホホルダーモニター

CAPスタイル・スマホホルダーモニター





⑧番を希望します。 



うちのスマホは手帳型ケースに入れているから、

便利なマグネットでのワンタッチ取り付けは無理と思い込んでいましたが、

ケースに薄い金属板を貼り付けるとのこと、

なるほど~それなら私も使えそうです(*'ω'*)


🌸スマホホルダーがあれば、ハイドラも導入して使えるようになるね♪🌸



alt




alt

 
Posted at 2019/05/17 21:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | クルマ
2019年05月17日 イイね!

GWなんじゃこりゃあ!!物語(完結編)

GWなんじゃこりゃあ!!物語(完結編)
道中 天スバさんのVABのエンジン音を聞き続け 

イケナイ欲望が膨らむこと 膨らむこと( 一一)

なんか 感染しそう…と ぐらぐらっとなったところで到着♪

VABの誘惑と戦っていたら また腹が…
alt

蕎麦後のデザートに 2種盛りアイス これまた 大当たり!
ラムレーズンと 米の雪若丸をセレクト これが 激ウマ!! 
alt


どこもかしこも 込んでおり ここで 散会
 
🌸 お会いした皆様 おかげさまで楽しかったです  ありがとうございました 🌸



さて GWも 最終日

福島県立美術館での 『 東日本大震災復興祈念   伊藤 若冲展 』 へ♪
alt


絵を観たら やっぱり腹が…
alt

並んでいたら 露店が出ていたので… 
上から生クリーム・ バニラアイス・ ヨーグルトの順に盛ってあるという …うまし!
alt



そして 展覧会からの帰り道 GWのラストは鰻で飾ろうと♪
alt

女将が タレの加減なども 話を聞いてくれるとのこと リピートします!
alt



休みに休んだ初のGW! よかった~♪


しばらく余韻に浸り
  

GW中には 測ってなかった体重計にのってみたら… 





alt

G(グレイト)な W(ウエイト)に…


~ おしまい ~
Posted at 2019/05/11 08:14:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年05月10日 イイね!

GWなんじゃこりゃあ!!物語(前編)

GWなんじゃこりゃあ!!物語(前編)
 うちの職場は 土曜祝祭日休みも振替休日もないため

かれこれ 30年以上 GWというものに縁がない

しかも今年は10連休というではないか マジですか…

ああ 裏山鹿~  それで

自分へのご褒美と思って 有給でGWというものをとってみた


天気が良かったので こんな日は お花畑にでも♪ 宮城蔵王スキー場のスイセン祭りへと
alt

スイセンは香りもよいねぇ
alt


スイセンの花畑を堪能していたら なんだか 腹が減ったなぁ…
alt

 
お昼は白石市内のそば処「長寿庵」にて ミックスフライ定食を♪ 
マツコ・デラックスに「こんな豆腐食べたことない」と言わしめた豆腐も注文
豆の味が濃厚で美味い!  確かに普通の豆腐とは全く違う 食べたことのない方は是非♪
alt


そして三日目  目覚めて 快晴 今日も休みだなんて

私は 喜び 庭かけ回りたい気分になった ああ 三連休に称賛を!


今日も花を見に  菜の花畑の散策へ
菜の花の香りに包まれるのも  この時期ならではの 至福の時
alt
ブーンと無数の低音が聞こえてくる…

音の主は ミツバチ 働き者である 休憩もせず ず~っと動き続けていて 感心しますね
alt

 alt

4月末日と5月初日は テレビにかぶりつき 退位と即位の儀を見て過ごす

平成への改元の時は 海外にいたため ぜひとも 自宅で家族と 過ごしたかったのです


本当に長い間 お疲れ様でございましたm(__)m
alt 


平成も終わりか…と思ったら なんだか 腹が減ってきた…
alt


ランチは 仙南のフレンチレストラン 「 緑山 」にて 看板メニューの カニピラフを注文♪
ズワイガニが 丸ごと一ぱい分入っており ボリュームたっぷり! 
身をかき出すのに 時間がかかりますが… 期待を裏切らない味です いいぞ!ズワイガニ!
alt



alt 

令和になったぞ! 令和になってもやっぱり 腹は減るんだなぁ~
alt



翌日のランチも 「 緑山 」にて
本日のランチメニュー 「サーモンのパン粉焼き」 をいただく♪
県外からのお客さんも多く 予約をしていないと 食べられなかったりする人気のお店ですが
焼き物は もう少し火を通してあるといいな~ というのが 私の好みです
alt


さて 令和になりまして  休みは 未踏の8連休目の朝を迎え  続く休みにもうすっかり有頂天! 
 
休んだ 次の日も休みで そのまた次の日も休みで そのまた次の…と 延々と続くなんて

ちょっと信じられません  まぁ 今年だけのハナシですが

それでは これから 令和初となるオフ会のため 山形へ出発
alt

みんカラ活動を休眠していたため  おおやけ?の場に出てくるのは 実に3年ぶりでした
alt
 
alt

alt



山形へ来たからなのか? それとも 良い香りが漂ってきたからなのか?
猛烈に 蕎麦が食べたくなってきたぞ~
alt

ここが天スバさん おススメの蕎麦屋さん 店構えや良し!
alt 

つのレガさんの奥方が 順番をとって下さっており スムーズに入れました  感謝♪
alt 

トップに板蕎麦が来るとは…さすが山形だ! 昔盛りとは? 気になって仕方ない これしかない! 
alt 

「 これで どうだ~!」と どど~んと出てきた板蕎麦 昔盛り
おおぅ なんという量だ! 胃袋が待ちきれずに 讃美歌を歌いだしそうだ♪
繋ぎが少なめで 存分に蕎麦粉の香りと歯応えを楽しめる 極上の一品
alt


げそ天も 期待を裏切らない 堂々とした盛り付けである あうと。さんと半分こで💛
alt

ご馳走に舌鼓を打ちながら ふと つのレガさんの奥方の出身国が気になったので

尋ねてみたところ 「 奥方様の出身国を当てよう!」というインターナショナルなクイズ問答に発展

大いに盛り上がったのであった 最高のスパイスのおかげで 3倍美味しくいただけましたぞ♪


 
さて 本場の蕎麦を堪能した後は 変態走行をして 「 道の駅 寒河江 」へと

道中 天スバさんのVABのエンジン音を ずっと窓開けて聞いてました 

聞いちゃだめだ!憧れちゃだめだ!!欲しがっちゃだめだ!!いったいいくらすると思ってんだぁ!!

いかん このままじゃ ホスーイ菌に負ける…

~  後半へ続く  ~
Posted at 2019/05/10 23:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 流星号 | 日記
2019年05月01日 イイね!

皆さんは 「 令和 」 をどんな時代にしますか?

皆さんは 「 令和 」 をどんな時代にしますか?
昭和64年  1月7日  今から31年前のこと

米国へ向かう 任を帯びて  太平洋上を航行中

日本から衝撃的な入電があり

それが「 昭和天皇 御崩御 」 の報せでした

体調を崩されていたので 間もなくか…と思っていたものの

びっくりしました 乗組員たちは 一様に 不安にかられていたものです


alt




ひとつの時代が終わったと感じながらも

「戒厳令が敷かれたらしい」   「これまでの通貨が紙切れ同然になるというぞ」 

「クーデターが起きたようだ」  「日本全体が外出もできず 大変なことになっているらしい」

海の上にいると 実に様々な憶測が飛び交います 

携帯電話などが広く普及する前でもありました






とにかく 昭和天皇に追悼の意を表すべく 全乗組員は甲板に招集され 

日本の方角を向いて 敬礼と黙祷を行いました ちょうど日本海溝上を航行中のことでした



それから 帰国するまでというもの 日本は無事なのか 家族は大丈夫なのかと

不安な日々を送っていた記憶があります

それが 私にとっての 平成への改元でありました だから大喪の礼も 知らないのです

昭和生まれでありながら 本日が 改元を初体験したようなものと言えるでしょう







本日は 平和で 穏やかな雰囲気の中にて 進行した 新天皇陛下の即位式でしたね

不思議と 日本を離れていた 31年前の時の方が  

日本という国と 民族の行く末を 強く案じられた気がします 皮肉なものです


alt




alt


先頭車両にレガシィBR9が出て来て 喜んでたりしました パンダが使っているからかな?
クラウンロイヤルも使われてましたね


alt



 


alt





とにかく 平成天皇陛下と皇后美智子さまは 常に国民に寄り添い 我が国と世界平和のため

身を粉にして頑張って下さいました 東日本大震災に於いては 被災地を訪問し

私たちの苦しさを共有して下さり そのお姿には胸を打たれるものがありました




alt




長い間のご公務 本当にお疲れ様でございました。

いただいたお言葉に どれだけ勇気づけられたか 深く感謝しております。 

ごゆっくりお休みになっていただきたいと存じ上げます。





「平成」 から 「令和」 になって 何がどう変わるか 考えるのは評論家にでも任せますが

私自身は 令和天皇と皇后雅子さまを 心より敬い 復興への喜びも苦しみも 

共有していただけるものと確信しています  



alt





政府や霞が関には 共感して下さる方はいなさそうですが…


alt 
alt

 






alt

読んだことがない人は 是非読んでみて下さい。




alt
 
 『 原発事故による 放射能汚染で 故郷を追われることになった人々は 原発を誘致し 

建設を承認し 原発推進派の 政治家を当選させてきたのだから 例え終のすみ家を汚染されても 

それは身から出た錆でしょう。』





これは 東北以外の方々から 投げつけられた言葉です  実にやるせない思いをしました

残念ながら そのような認識をもっている方が 少なからずおられるのは事実

だから 閣僚などから とんでもない失言が飛び出すのだろうと思います

無知の成せる技です




alt





少なくとも私自身は 原子力船むつの 「 5号計画 」 が頓挫してからというもの 

原発の建設に 賛成したことは 生まれてこの方一度もないし 

そもそも宮城県民に 隣県である福島原発の建設の是非が 問われることはなかったのです

alt



投票どころか 発言の機会すら ありませんでした   隣の県のことですので已むを得ません





alt



8年を過ぎた今 震災復興は 年に一回取り上げられるイベント行事になってしまったため 

復興の問題は風化する一方で 取り残された人々は 益々成す術がない状態になっています

しかしながら もう終わったことと 見知らぬ土地で起きている 他人事であると 

忘れ去られていく一方でしょう




alt

 




大津波の被害ではない 放射能汚染の問題ゆえに これはれっきとした「人災」なのに! です

それに歯止めをかけたいので 

どのような過程で原発が推進され 建造されることになったのか それを調べ直しているところです

alt


第二の福島原発の悲劇を繰り返さないために 続けて行きます



alt









社会の在り方が これでよいと思っている人は少ないのではないでしょうか

テレビでは 街角の方々にどこもかしこも こうインタビューしていました

「 令和になって どのような時代になって欲しいですか?」と   


  しかし



 世の中は 「 どうなるか?」 ではなく 「 どうするか?」 だと思うのです

そのスタンスに立って 考えないと 物事は変えられない



alt




少しでもマシな社会を望むなら 視聴率第一の マスコミの論評に乗っかるだけでなく 

一人一人が 自分で見て 調べて 受け売りでない自分の考えを持つこと

そして それを発信していくことが 求められていると感じます




幸いにも SNSのような便利なツールを 平成において 私たちは手にしました

誹謗中傷や ヘイトスピーチに 利用されてしまうという デメリットも多々あるものの 


alt


本来 出会うことのなかった相手とも 心を通わせることができる 大きなメリットを持ちますね

SNSの普及は 日本と世界を一気に小さくしました 

何十万キロも離れている相手を近くに感じることが可能になったわけですから



alt

 


様々な職種 ・ 国家 ・ 人種の枠を超えて 自分なりの考えを論じ合い 

人類を幸せにできる 理想的なシステムを 政治家任せにしないで 構築していく

   

私は 「 令和 」 を そのような時代にしていきたいと思っているのです

alt




皆さんは 「 令和 」 をどんな時代にしますか?





う~ん また ドライブの話を書き損ねました(/ω\) 

alt



肩がこる内容なのに 最後まで 読んで下さいまして ありがとうございました

あきれずに 生暖かい目で 見守ってやって下さいね(^^ゞ


alt
 


 ~ おわり ~


alt
Posted at 2019/05/01 22:41:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2019年04月27日 イイね!

注意する? 通報する? それともスルーする?

注意する? 通報する? それともスルーする?
さて…どうしたものか…



先日 地元の 洗車場にて



私は まさに タイトル通りの 葛藤をしておりました



カスタムカーショー2019に 行くことにしたので



夕方 流星号を お風呂に入れてあげようと(^^)/



シャワーで綺麗にし  あとは拭き取りをしようと 愛車を移動したところ



掃除機を使って 車内の掃除をしようとしている若い二人の男性が目に留まりました



まぁ 日常の光景です



が……


alt

(まだ 車外には 何もありませんね 流星号はシャワーのあとなので視界不良)
※クリックし拡大してご覧下さい





前席の 左右のドアを 開いたところまでは 普通でしたが




大音量の カーステの響きに 洗車場の静寂は 破られました




これでは 付近の住民にも 全く以て 迷惑です 





そして 次の瞬間 




車内のゴミを 車外に放り投げ始めたのです

alt
クリックし拡大してご覧ください 変化があります

① 掃除機で水を吸い いたずらしている

② 助手席側から放り投げたゴミ

③ 運転席側から放り投げたゴミ

④ 蹴とばした ペットボトルと空き缶




レシートやら 商品の袋みたいなのやら いろいろと……

alt

② 助手席側から放り投げたゴミ





alt

③ 運転席側から放り投げたゴミ



ペットボトルや空き缶も放り出すと 蹴り飛ばしてました

alt

④ 蹴とばした ペットボトルと空き缶




あげくに 掃除機をかけ終わったら 今度は水場で 水を吸い始めました



いたずら行為です そんなことして 掃除機が壊れたら どうするのか?



確かに 洗車場には ゴミ箱はないけれども お若いの それはマズいだろう









私は セーム皮での拭き取りも忘れ この光景に 呆然



いろんな土地に行って 洗車は したけれど このようなやりたい放題は みたことがない



まさか 自分の 地元に このような若者たちがいるとは…



やるせない想い  戸惑い  怒り  虚しさに  胸が苦しくなりました



洗車場には 私と 彼らしか いないのです 






 


車内の掃除が終わったら 投げ捨てたゴミを拾い集めるかも しれないな…



そんな 淡い期待を持って 成り行きを見守りましたが 既に 二人とも乗り込み



10分以上経過  残念ながら 片付けるつもりは 無さそうです












私が注意し ゴミを拾わせるか? 素直に聞いてくれればよいですが




反感を持たれた場合のリスクがあります 若者二人を相手に おじさん一人




こちらがボコられるか もしも私が 合気道を使ってしまったら あっさりと骨折させてしまう 




喧嘩をして どうするのよ… 注意は やめとこう












ならば スルーするか? このまま帰宅して見なかったことに…




恐らく 彼らは地元民  このような 傍若無人な振る舞いを 放置しておけば 




自己中心的な行為が エスカレートして 今後 何を引き起こすか それが心配だ




地域の教育力は 低下したからこそ  今回のようなことを放置も できまい
















ならば 通報するか? ドラレコに 動画も収まっているし 彼らのナンバーも 控えた




警察に 状況を説明し 注意するなり お灸をすえてもらうことにするか?




しかし 私とて スピード違反で 捕まったこともあるし 不本意ながら 自動車事故を起こして




相手と警察に 迷惑をかけたこともある 



己とて 立派な人間とは ほど遠い 罪深い人間だ 



そんな私が通報なんて 彼らを 責めることが出来るのか?





そんな想いが 駆け巡ったのです










そして 悩んだ末  私が下した結論は 『 通報 』 でした  しかし 通報する以上は



人の振り見て 我が振り直せの通り  私自身に より厳しくあらねば カッコ悪過ぎる



その覚悟は 必要であろうと







彼らが去った後  投げ捨てられた ゴミの写真を撮って 後日 警察に持ち込みました



ドラレコ動画と ゴミの写真を提示し 相手の車種とナンバーを伝えながら 



集まってきた 警察官の方々に説明



通報する時の ポイントとしては 違法行為が 始まった時刻  立ち去った時刻など  



箇条書きのメモが有用  コピーを取るようです 



相手のナンバーは 目視での確認かなど ドラレコに 秒単位で彼らの行為が 記録されていたので



証拠としては 十分とのことでした  これで言い逃れはできないと









二日後 警察から 連絡があり  『 若者二人を探し出し 自供させ 厳重注意し 



二度と このようなことはしないと 反省させました 』 とのことでした
 






警察は ネズミ捕りとかで 出会うと 正直 いい感情を抱きませんが 



今回は 皆さん 制服姿が とても 頼もしかったです 



🌸 紅一点の婦警さんが 可愛らしく綺麗な方で 初めに声をかけてくれ ドキドキしました(^^ゞ🌸





補足ですが ≪ 公道でなくても ゴミの投棄は 違法行為になる ≫ そうです




あと 「 自分で 注意するようなことは 絶対にしないで もらいたい 」との警察官さんの話でした



二対一で 何が起こるか このご時世では リスクが高過ぎるからとのことです



一番良いのは 発見し 相手がまだいるその時に 通報してもらえれば すぐに駆け付け



ゴミを 片付けさせる指導ができる  これが 最も効果が 期待できるそうです








🌻~ しかしなぁ 私が社会に出た 平成元年頃は 


  タバコを 学生服姿で吸っている 高校生の集団を 注意して やめさせていたが
 

  いつから 大人が 言うべきことを 言えなくなったのだ?…


  今回のケースは 仕方ないとは 思うけれど なんか 自分も含め 


  社会の根っこが 腐って ひ弱になっているように 感じる ~🌻




🌸~ 警察の方から 私のとった行動は 適切だったとは 言われたものの
 

  警察に 丸投げしてしまったようにも 思える 釈然としない 自分がいる


  ベターだったかもしれないけれど 一歩踏み込んだ ベストな対応は 他になかったのか?


  そこに 知恵を結集し 共有できれば 様々な社会問題を 解決する糸口に なるかもしれない


  皆さんの ご意見をいただきたく 解決事項を敢えて ブログアップしたのです ~🌸







私たちに 関わりの深い洗車場ですから 誰もが気持ちよく使えるよう



各人が 気配りをしていきたいものですね 



あの二人も 警官から乗り込んでこられて 魂消たでしょうが 



長所を伸ばして 地域社会を支える大人として 活躍してくれることを 期待したいです



~ おわり ~



最後まで お付き合い下さり ありがとうございました<m(__)m>






🌸 流星号の拭き取り作業は テキトーに終わってしまいました 🌸


alt

 
  こらっ ちゃんとやってよ( 一一) 何しに来たのよ(怒)
Posted at 2019/04/28 00:48:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | おじさん日記 | クルマ

プロフィール

「@あうと。『VAG』 さん、ほお~東北学院が代表だったんだ。知らなかったよ♪」
何シテル?   08/11 18:21
海好きのおやじリーマンです。よろしくお願いします! IDFH(国際毛髪防衛軍)東北基地司令          PSF(国境なき釣り師団)東日本海洋分団団長 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人の情けが身にしみた街~福島県 郡山市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 20:29:12
被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 17:29:03
命を託された街~宮城県 仙台市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 20:37:25

愛車一覧

輸入車その他 OLIMPUS  CAMEDIA  C-990  ZOOM 海中潜水型 流星丸 (輸入車その他 OLIMPUS CAMEDIA C-990 ZOOM)
10年前に購入したOLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOMと防水プロテクタP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スーパーレガスィ  流星号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
パジェロに続き、またもRVにするかと迷いましたが、アイサイト付の4WDに一目ぼれ。ついふ ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 発掘搭載機 ハヤブサ (輸入車その他 ブリヂストンサイクル)
ブリジストンGS2300  1998年発売   重量は12.1kg 限定車 ひとしき ...
輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス 陸上撮影型 長距離・広角対応 流星丸 (輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス)
陸上撮影用 流星丸です( Canon EOS Kiss DIGITAL X ) 望遠と広 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation