• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナメタがれいのブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

緊急地震速報のたびに思うこと

緊急地震速報のたびに思うことこの記事は、揺れるたびに思うことについて書いています。



ここのところ テレビから緊急地震速報が鳴り響いています。

九州から遠く離れた ここ東北の地でも 鳴っています。

何度聞いても ドキンっとなります。

そして 場所を見ると またもや九州です。

『揺れない場所への緊急地震速報は いらない。』 という

ご意見を耳にすることがあります。

人それぞれのご意見 主張があってしかるべきなので

それは それでよいでしょう。

緊急地震速報の 対象地域を知って 

『自分のところじゃなくてよかったと』とホッと胸を撫で下ろすのも

当然のことだと思います。

そして ホッとした次に何を思うか。


やはり 次の瞬間には

実際に またも地震に見舞われることになる 九州 熊本の方々のことを案じて

少しでも揺れが小さくて 短いものであって欲しいと願うばかりです。


私は 毎日 実に多くの鼓動を聴いて 過ごしています。

私は緊急地震速報が鳴り響く度に 九州の方々の心音が大きくなって

早まる様子が 聴こえるように感じています。

次の瞬間 どのくらい揺れるのかと心配でならないでしょう。

悲鳴が聞こえて来そうです。



みんな自分の安全を確保したい。

でも それと同じくらい 北の被災地は 

南の被災地の方々の悲嘆と苦しみが いち早く取り除かれることを願っています。










トラバ先のさくらさんのブログに書き込んだコメ 自分の想いを載せます。



『此度の地震災害で被害に遭われた方々に
 哀悼の意を表します。
 また 一刻も早く地震が終息し 
 この事態が収束することを願っております。


 桜の開花と散り際を今年も見つめました。
 他の生命体に迷惑をかけるでもなく
 桜は 美しく咲いて 散るという
 桜としての営みを繰り返していました。

 他の生き物もみんなそう。
 この星に生を受けたからには
 全てと共存していくことが当然であると 
 本能でみんなわかっているようです。

 虫も 魚も 鳥も それこそみんなが…
 人間だって同じハズ。

 人間は生み出した文明を
 放棄することはできないでしょうが
 地球に優しい生き方ができる種族へ
 そろそろ本気で歩み始めないと。

 このままだと
 同じ星の様々な種の住民にとっても
 頼りにならない 迷惑な存在のままに
 なってしまうと思います。』





Posted at 2016/04/18 21:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~

被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~14日(木)から継続して発生している熊本地震
その被害の甚大さに胸を痛めておりましたが、
本日16日(土)にさらに大きな地震が発生し、
これが本震と思われるとのこと。
どんどん犠牲者が増える状況に、言葉を失いました。
事態は収束するどころか拡大している印象を受けます。

此度の巨大地震にてご家族を失われたご遺族の方々の
深い悲しみを思うとかける言葉もありません。
心よりお悔みを申し上げます。そして犠牲となって亡くなられた
41人の方々は、大変苦しい思いをされ、命を絶たれ、
さぞ無念だったことでしょう。ご冥福をお祈り申し上げます。



また現在被災し、苦しい日々を過ごされている多くの方々が 一刻も早く安堵できますよう、
事態が収束に向かうことを願っております。








地震発生の初日に、自宅へ戻ること叶わず、避難所にて毛布に包まっておられる方々を拝見し、
東日本大震災にて被災した私自身の境遇と重なりました。

余震が来る度にギクッとしてしまい、眠いのに眠ることもできない。
緊急地震速報が一日に数度も鳴り響き、心休まる時が来ない。

「これで本震は本当に終わったのか? まさかこれ以上の規模の巨大地震が起こることは…」と
心配でたまらないことと推察致します。


むろん、これで収束に向かってくれることを願っておりますが、
私は東日本大震災で、「想定外づくし」というものを体験しました。


想定外の規模の巨大地震…

想定外の高さとなった大津波…

想定外の放射能汚染を引き起こした原発事故…


想定外ではなく、有事には最悪の事態を想定しておかなければならないのだと。
自然災害に「想定外」という概念は、もはや通用しない世紀に入ったのだと感じました。

非情な提言に聴こえてしまうかと思いますが、
気象庁も経験したことのない地震であると会見した以上、
どんなことでも起こり得ると考え、心の準備と非常時の備えをしておく必要が
熊本県の方々 九州の方々 西日本の方々 そして日本中が備えなければならないと感じています。
この活断層が引き起こしている大規模な地震が今後拡大していく可能性。
この巨大地震が、「南海トラフ連動型巨大地震」を引き起こすトリガーとなる可能性。
西日本でも原発事故が発生し、また国土を失うことになるかもしれない可能性。

いずれも絶対にならないとは言い切れません。考えたくないですが想定しておくべきかと思います。

そして連続して起きる想定外の事態に後手後手となった東日本大震災の時の対応。
その二の舞とはならないよう、窮地を脱して欲しいと願っております。



被災した方々に私自身の被災体験から、以下の事をお伝えしたいです。



体温の調整に気を配りましょう。

 避難所での生活は体調を崩しがちです。こまめに着衣の調整を。

一日に1.5ℓの水分を摂取しましょう。

 避難所のトイレの汚さから、おしっこをしたくなくて水分摂取を控える風潮が生じがちです。
 でもこれは赤信号。一日に1.5ℓの水分を摂取しましょう。
 水分が欠乏すると血管が硬化し、脳卒中のリスクが高まってしまいます。

同じ姿勢でいないほうがいいです。

 避難所の空気は淀みます。新鮮な空気を吸えるよう、こまめに風に当たりましょう。
 同じ姿勢でじっとしていますと関節の可動域が狭くなり、血行も悪くなり、エコノミー症候群へと繋が ります。お年寄りだとさらに 拘縮や廃用症候群などの病気を引き起こしやすくなってしまいます。

沈黙に注意です。

 本当の窮地に陥るとSOSを発することができず、沈黙してしまうものです。

 隣に座っている人が沈黙した。様子がおかしい。
 隣に住んでいる家族が沈黙した。
 隣の地区住民が沈黙した。
 隣の市町村が沈黙した。

 これらは、この非常時では危険な兆候です。SOSを代わりに出してあげて下さるとよいかと。


余震で眠れない時は、自家用車で寝るという方法もありますよ。

 余震がひっきりなしにやってくるので、私は眠いハズなのになかなか眠れなくて まいりました。
 建物の中にいるよりもクルマの中の方が、揺れを感じないものです。眠れます。
 倒れて来る建物のない避難所の広い駐車場にクルマを持ってきて、
 その中で寝泊まりしておりました。居住性の高いクルマだとこういう時に重宝します。
 但し、睡眠時以外は、車外にてストレッチなどして体を動かすことが大切です。


助け合って非常時を生き抜きましょう。

 私の仙台での自宅は、震災発生後、電気と水道は比較的早い時期に復旧しました。
 それで避難所と自宅を行き来できるようになりました。でも都市ガスの復旧には一ヶ月かかり
 風呂に入れませんでした。これはキツかったです。
 別の地区では都市ガスが早く復旧し、水道が遅れるなど 状況が地区ごとに違いました。
 そこで、私の家に来れる人にはポリタンクで水を汲みにきてもらってました。
 これは大変感謝されました。水を差し上げるだけでとても喜んでもらえたのです。
 こういう実例もあるということです。
 遠くの親戚よりも近くの隣人です。ちょっとした助け合いで、生活がし易くなる可能性があるもので  す。

地面をよく見て歩きましょう。

 まさか自宅周りの道路が地割れを起こしているとは思わないものです。
 自宅付近の舗道のアスファルトが地割れで割れてしまいまして、
 うっかりそれに足がハマり骨折してしまいました。これには参りました。
 滅多な事で地割れからマグマは湧いては来ませんが、さりげない危険が潜んでいるものです。
 繰り返し余震に晒された道路も 建物も 山も 堤防も 全て傷んでいるはずです。
 注意深く、行動なさいますよう。

ガソリンがないので、クルマは乗り合いできるとよいかと。

 タクシーがつかまらず、雪の降る中を自宅まで十数キロ半袖のままで歩きました。
 ロッカールームが潰れて、出勤時に着てきた服が取り出せなかったのです。
 すっかり体が冷え切って低体温症となり、危ないところでした。
 一人や二人で乗っている自家用車やタクシーがうらやましくて うらやましくて…
 途中まででも乗り合いで乗せてもらえれば、どんなに助かるか。なにせ非常時ですから。

これから先のことを考えますと さぞ気が滅入ることでしょうが、 

私は熊本が復興されるその日まで、熊本を見つめ続けます。 記憶が風化することはありません。


Posted at 2016/04/17 00:30:02 | コメント(5) | トラックバック(1) | 震災 | 日記
2016年04月13日 イイね!

クルマの裏側フェチの野望~当選したらやりたいことはこれだ!!~

クルマの裏側フェチの野望~当選したらやりたいことはこれだ!!~この記事は、アルミジャッキ プレゼント(モニター企画)→【イイね!+トラバ】で申し込みについて書いています。











そもそも クルマの裏側を眺めているとゾクゾクしてしまう私


上がれば上がるほど 快感も倍増


Dらーやショップに持ち込み 店舗で高く上げられたら もうたまりません♥


飽きることなく いつもガン見しとります 


そんな私が 自分で流星号を あんな風に上げられたら


やりたいことは ただひとつ! 


スーパーマンのテーマを流しつつ





流星号のフロントバンパーにスーパーマンのシンボルマークを貼り付け






ひたすら 鑑賞するのです(*^。^*)





考えただけでワクワクします♪  こんな贅沢なひとときがあるでしょうか!!




これを搭載することで 流星号はついに


『スーパーレガスィ 流星号』として 覚醒するのです!!







我慢できずに オフ会では 必ずやってしまうでしょうね



みん友の皆様… こんな私をお許し下さい<m(__)m>

Posted at 2016/04/14 00:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月08日 イイね!

腰痛は もうこりごり ~RECAROへの道(未知)~

腰痛は もうこりごり ~RECAROへの道(未知)~










正直言って 私が好きなのは海釣りなのです





1000円分で済むエサの青イソメ  

やっぱり大物が釣りたくて 

思い切って 贅沢し 3000円分も買った日には

サンザーイしちまったなぁと出費の大きさにドキドキしながら釣り糸を垂れる



 

そんな小市民の私なのに

レガシィに乗り替え みんカラにハマってしまってからというもの

額の大きな出費の連続でした


インチアップ 

エアロ

ステアリング交換 

カーボン化 

テールランプとヘッドライトの換装

社外マフラーへの換装 などなど














後悔はしておりませんが

家族からヒンシュクをかうのも 仕方がありません

そこで フジツボマフラーを外さねばならなくなった時に

もう 弄りはやめようと思いました 

これ以上 家族関係を壊すのでは代償が大き過ぎるので…

クルマ弄りは 家族の理解が得られる境遇の方にのみ

許される趣味なのだと思います



さて 弄りから卒業するのはよしとして 

どうしてもなんとかしたいことがありました イカリングがダメだとしても…

それは「シート」です 

オフ会で一日300キロを走破した翌日に腰痛で歩けなくなりました





仕事を休んで受診 MRIにて精査 

これまた けっこうな出費でまたも家族に大ヒンシュク

ドライブしただけなのに どうして こんなにボロボロにならねばならんのだ?

海が汚染されたゆえ これからの海釣りは 遠征となるだろうし





300キロ走る度 腰を壊していたのでは 海釣りにならない

それは断じて困る

その時です 切実にレカロシートが欲しいと思ったのは…



RECARO これはレースを趣味とする人が導入するものだと思っていました

みんカラに登録し オフ会に参加してみて 

レカロシートが搭載されているクルマを拝見し その実 かなりたまげたものです

そのお値段を聞いて なお たまげました 冗談ではない 買えるわけがないと…

シートひとつに10万円オーバーだなんて 現実的ではないと…

でも みんながみんな 腰痛から解放されたと言っているのです

お話を伺っても 初めのうちは半信半疑でしたが




ひとたび ヘルニアが悪化して ぎっくり腰をやってしまうと 

レントゲンとMRIを撮って  痛みを散らすのにブロック注射を3回は打たないと

病院に15000円はかかります(初診料込み)

そして 針灸治療院で緊張した筋肉を緩め 仙腸関節の歪みを矯正するために

3000円の治療が3回は必要 

つまり治療院にも約10000円かかります(初診料込み)

私の場合 一度のぎっくり腰で 合計 25000円の出費となるわけです

するとぎっくり腰4~5回分の出費でレカロが買えてしまうわけです

そんな計算を立式しました

だったら レカロを搭載して 腰痛を予防した方が安上がりだし 

何よりも あの地獄の苦しみから 逃れられます

「 10万円を超える出費 < 腰痛からの解放 」


さんざん 悩みましたが こういう結論に辿り着きました





でも 先立つものなんて ないのですから ここからが大変なのでした(*^。^*)


未知のRECAROへの道はあの山の如く 果てしなく遠い…
2016年04月06日 イイね!

仙台港オフ告知~初顔合わせ春場所 参加しませんか~

仙台港オフ告知~初顔合わせ春場所 参加しませんか~この記事は、仙台港オフ告知その3♪について書いています。







ミニオフ会はしましたが 


3台以上集まるオフ会は 今年初の参加となります


『仙台港オフ』

日時: 4月17日(日) AM10時

集合場所: カインズホーム・ケーズデンキ仙台港の駐車場
       (三井アウトレットパーク側)

~愛車の車種やメーカーは問いません~ 



東北カーフェスティバルを楽しみつつ♪







 牛タン利休名取店にて 昼食を楽しみつつ♪



 


クルマ談義に花を咲かせる一日となります✿



初顔合わせの予定♪
  

~ろどす太~ お写真拝借しました<m(__)m>





~S207~ お写真拝借しました<m(__)m>



既知のみん友さんと親交を温めつつ



みん友さんにとどまることなく 
 


初顔合わせの方々との出会いも楽しみです



いかがでしょうか? この機会に参加を検討されてみては♪



当日 スケジュールが合いそうな方々 ご参加お待ちしております(*^。^*)



※ 仙台港から名取周辺にて 

  クルマを並べての撮影にもってこいのロケーションを

  ご存じの方 おられましたら 教えていただけますと幸いです<m(__)m>



Posted at 2016/04/07 00:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@あうと。『VAG』 さん、ほお~東北学院が代表だったんだ。知らなかったよ♪」
何シテル?   08/11 18:21
海好きのおやじリーマンです。よろしくお願いします! IDFH(国際毛髪防衛軍)東北基地司令          PSF(国境なき釣り師団)東日本海洋分団団長 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人の情けが身にしみた街~福島県 郡山市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 20:29:12
被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 17:29:03
命を託された街~宮城県 仙台市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 20:37:25

愛車一覧

輸入車その他 OLIMPUS  CAMEDIA  C-990  ZOOM 海中潜水型 流星丸 (輸入車その他 OLIMPUS CAMEDIA C-990 ZOOM)
10年前に購入したOLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOMと防水プロテクタP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スーパーレガスィ  流星号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
パジェロに続き、またもRVにするかと迷いましたが、アイサイト付の4WDに一目ぼれ。ついふ ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 発掘搭載機 ハヤブサ (輸入車その他 ブリヂストンサイクル)
ブリジストンGS2300  1998年発売   重量は12.1kg 限定車 ひとしき ...
輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス 陸上撮影型 長距離・広角対応 流星丸 (輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス)
陸上撮影用 流星丸です( Canon EOS Kiss DIGITAL X ) 望遠と広 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation