• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月04日

SLC で 初ドライブ

SLC で 初ドライブ
11月3日 納車後、初のドライブへ

それまでにオーディオ関係で操作を覚えておくために、仕事終わりで夜に出かけました。



予備知識は無かったのですが、お城の周囲がお城まつりの関係でライトアップされていました
^_^



少し写真を撮ってきたので見てやって下さい
^ ^























そして3日は朝6時に自宅を出る予定だったので、ワンちゃんたちの朝ごはんを済ませてから出発!




京都の大原方面へと出向きました(^_^)v






大原ってこういう商いが成立するのですね〜

まだ紅葉🍁には早いです σ(^_^;)
でもいいんです、慣らしドライブですから

静原




貴船







鞍馬











鞍馬温泉♨️まで足を延ばして見ましたが、やはり今月中旬以降かなぁ








予報より好天だったので国道367号を朽木方面へ

途中から県道781へ












ここは私も教えていただき度々行くのですが、ハーレーでのんびり走ったり、オープンでのんびりと走ったりというようなドライブにはもってこいのルートです
(^_^)v




もちろんSUVだと気分ですヨ





渓流釣りが好きな方
昭和の日本の原風景を体験したい方にもオススメです
ガイドブックではわからないですが、心に沁みます
╰(*´︶`*)╯♡

とっても田舎ですヨ〜お家があって驚きます
(๑・̑◡・̑๑)




本当はオープンにしたかったのですがまさかの雨☂️
( ̄∇ ̄)

仕方ないので景色を楽しみながら走りました。

そのまま北へ

マキノのメタセコイア並木へ










ここも雨が降ったようで路面は濡れていましたが、ちょうど晴れ間になりましたので何ヶ所かで写真を撮って見ました
(^_−)−☆






















バイクやオープンカーにもたくさん出会いました。

気分良く奥琵琶湖パークウエイへ



ところがまた雨が強くなり、またまたオープンにはできず(´-`)



でも人が少なかったので、ダメ元で立ち寄ったら午後なのに3パック残っていました!



当然お土産に買いました^_^
ラッキー♪

湖北水鳥ステーションに立ち寄り自宅へ。







まさかの雨で汚れたので洗いました
(^_−)




慣らしが目的だったので、予定通り気持ち良く走れるルートの下道を廻ってきました。



ざっくり言えば大き目の琵琶湖一周ですね〜

紅葉は自宅近くの方がキレイだったりして
( チャンチャン ♪ )





僕たちを連れて行かないからだ
(ᵔᴥᵔ) ワン ! ♡







【 おまけ 】

さっき次男が塾から帰宅







🎹ピアノを弾いていたらブランが真剣に聴き入っていました
^_^
Victorのワンちゃんカナ?



ブログ一覧
Posted at 2016/11/04 23:05:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年11月4日 23:17
こんばんは😃🌃
キレイなホワイトのボディカラーがメタセコイア並木にマッチして良いですね🎵
新しいクルマはいいなぁ~✴
コメントへの返答
2016年11月4日 23:49
こんばんは〜♪
深夜の即コメントをありがとうございます😊
マキノのメタセコイア並木は絵になる場所です
^_^
ちょうど晴れたので何往復もしてしまいました!

2016年11月4日 23:37
大原!?鞍馬!?貴船!?
しかも、メタボセコイヤまで行ってはるなんて、私の代わりに新車で傷心旅行してくれたんですか(爆)?

しばらく京都は行きたくないですww
コメントへの返答
2016年11月5日 0:00
はい、センチメンタルジャーニーです(嘘)
京都って早朝に行かないと面倒くさいところなので、あくまでも慣らしに適切な走行を目指しました~
(^_^)v
昼間の京都は行きたくないですww
2016年11月4日 23:39
こんばん わん^_^

いい車ですね〜 実は今のaw11の部品供給がダメになったら考えてます。
トヨタは古い車の部品をバッサリ切ってリビルト位しか無いです わん
乗り換えるか、意地でとことん直すかです わん
結構awとかmr-sから乗り換えが多い わん
ボディーの寸法も丁度いいです わん ^_^
コメントへの返答
2016年11月5日 0:09
わんばんこ(^^)/

最近のクルマは安全技術も凄いですが、乗っていてフリクションの少なさに驚きます!
機会があれば是非!

でも、ずっと所有していると愛着が湧きますからプライスレスですよね~
2016年11月4日 23:46
さっそくのドライブだったのですね〜
メタセコはきっと行かれるだろうと思ってましたが、大原方面まで足をのばされていたのですね

是非こんど見せて下さいね^_^
コメントへの返答
2016年11月5日 0:12
とりあえず、高速を使わないコースでひどい渋滞も避けて行こうと思うとあのコースになりました
(^_^)v

あのデモカーとまったく同じしようですがそれでもよろしければ(笑)
2016年11月4日 23:56
こんばんは(^^)
素敵な所ばかりですね。
メタセコイア並木に行きたいと思いながら
まだ行けていません(≧∇≦)
ライダーさんのブログ見て
より行きたくなりました(^^)
コメントへの返答
2016年11月5日 0:16
こんばんは(^^)
メタセコイア並木は可愛いニックネームのあのクルマでどうぞ(笑)
写真に写り込まないように撮りましたが、結構人気なので人や車やバイクが多いです!

でも是非一度いらっしゃって下さい(^_^)
2016年11月5日 0:12
こんばんは🎵Part2です‼

早速のドライブ気持ち良さそうですね☀
紅葉も綺麗ですね、お城もライトアップされていて車とのコラボ写真が格好いいです、

私はその日は仕事に明け暮れていました😫
でも関西はもう秋ですね😔
鹿児島も今週に入って急に寒く成りました
先週は半袖でも暑かったのに、また京都に出張中は半袖しか持っていかなくて寒い思いをしたことを思い出しました❗爆笑


コメントへの返答
2016年11月5日 0:23
こんばんは~

オープンで走るには気持ちの良いシーズンです!
しばらく慣らしなので、一般道を回転に変化を加えながらコンフォートモードでのんびり流しています
(^_^)v
今週から急激に気温が下がったので紅葉もすすむと思います!

霧島高原あたりは、これからの季節でもドライブには最高でしょうネ
ご存知のとおりこれからの京都は底冷えですからご用心
(^_-)
2016年11月5日 0:47
いつでも納車後のドライブは特別~♪(^^)
とっても楽しそうな雰囲気伝わってきて何だかハッピー♪
チョコちゃんとブランちゃんが怒っちゃいますね。(笑)
コメントへの返答
2016年11月5日 8:59
おはようございます😃
慣らしなのでコンフォートモードでのんびりとドライブしてきました
(^_^)
まだナビなどのコマンド等に習熟が必要なので、ワンちゃんたちを連れて行くと大変な事になってしまいそうで・・・
(~_~;)
2016年11月5日 5:35
おはようございます (^^♪

前日のウォーミングアップのおかげで
ライトアップしたお城とのコラボ写真が撮れ
ラッキーでしたね、とても素敵です(^O^)

やはりオープンにした時が一番かっこよくみえますね

オープンカー羨ましい...
ヒーター全開にして並木道走ってみたいなぁ~(笑)
まっ・現実的には無理なんですけど(^^;
コメントへの返答
2016年11月5日 9:07
おはようございます♪

ライトアップは知らなかった分、得をした気分でした
(^_^)v

(最近はお城の周囲でポケモンGOをしながら走るクルマが多くて、アングルに入らないようにすると場所を探すのが大変💦)

オープンカーは今の季節が最高です!
メタセコイア並木も開けて走りましたが、すぐに雨が降ってきたので少しだけ。
2016年11月5日 6:55
おはようございます(^-^)/♪

素敵な写真ばかりですね〜^_^
雨は残念でしたが、少し路面の濡れたメタセコイアと青い空もいいです。まだ行ったことがないので行って見たいです\( ˆoˆ )/

そういえばライダー☆さんのSLCもホワイトなので「ブラン2号」ですね😁 なんちゃって(^◇^;)
コメントへの返答
2016年11月5日 9:14
おはようございます♪

iPhoneのおかげで簡単に撮影してアップ出来るので助かります
(^_^)v
(私はPCから写真が投稿出来ないので)
機会がございましたら是非メタセコイア並木へいらっしゃって下さい!

ブラン2号 ^_^ ホンマや〜
ブログで使い始めたら混乱しそうなので自重しますが
f^_^;
2016年11月5日 7:28
おはようございます😄

いや〜、カッコイイ〜、羨ましい〜、乗りたい〜(╹◡╹)♡
買えない〜(TT)
仕方ないから、まるで自分の車のように、写真を見せまくってますよ(笑)

色んな景色にマッチして(アングルもいい)、広告みたいです👍
次回は、チョコちゃんとブランちゃんも一緒に。

メタセコイア、2週間前に行きましたよ。
2回行ったことがありますが、2回とも写真が撮れませんでした(TT)
また挑戦します!
その時、会えたらいいですね😉
(嫁はその気満々です😅)
コメントへの返答
2016年11月5日 11:28
こんにちは〜〜♪

SLCは車検の代車で借りなければ絶対に購入していないと思います、あ〜ァ乗ってしまったばっかりに・・・(笑)

えッ? こちらにいらっしゃっていたのですか〜
ご遠方なのに凄いですね〜
確か春頃にも立ち寄られたと記憶しておりますが
^_^

今度いらっしゃる時は是非お知らせ下さい!

チョコはクルマは大人しくしているので全然問題無いのですが、ブランが小忙しくって運転に集中出来ないものですから・・・
f^_^;
でも最近はずいぶんと大人しくなりつつありますので、もう少しかなぁ(^^)

メタセコイア並木2回もいらっしゃって写真が撮れていないとはもったいないです
(๑>◡<๑)
2016年11月5日 20:38
こんばんは^^
色んな所に行きましたね^^
京都の山の方は楽しそうなところが沢山あって、行ってみたいですね~^^♪

雨上がりのメタセコ並木も雰囲気とても良いです。

それにしても納車直後のワクワクドライブ感が伝わってきて
読んでいて嬉しくなりました^^♪
コメントへの返答
2016年11月5日 22:38
こんばんは♫

京都方面へいらっしゃる時は是非お知らせ下さい!
(^_^)v

ドライブのわくわくドキドキよりも、コマンドの習熟にへこたれそうでドキドキました
(^_^;)
こんな拙いブログでも喜んでいただきありがとうございます!
2016年11月5日 23:42
こんばんはー♪

雨に降られてしまったようですが、気分は晴れ晴れ(*^-^*)!爽快なドライブだったのではないでしょうか~!
わたしも、夢を叶えるために…頑張らないと♪といいながら…ダメ子です(笑)
いつまでに…と具体的に決めることが大切なんですね!できるのかな~おばあちゃんになっちゃうなー(笑)

チョコ、ブランちゃんは…いつもおいてけぼりのポコと同じ心境ですね(笑
ぶらんちゃんが真剣に聞き入る曲は…なんだろうな~(笑)
コメントへの返答
2016年11月6日 8:43
おはようございます🎶

次男の大学入試・模擬試験のため金沢です^_^
子供たちにもビジョンが大事だと言い続けてきたので、長男は具体的に明確な計画で大学生活を送っていますが、次男はどうなのかイマイチつかめません(笑)
具体的な目標って、追い込まれないうちはなかなか明確にはならないものです
(^_-)

雨に降られても楽しいドライブでした❣️
クルマに慣れるというか、最近のクルマは電子デバイスやセーフティシステムを理解する必要があるので???にクリアするのが大変💦

ブランは 🎹ショパン♪ を聴いているんですヨ〜
(ᵔᴥᵔ)

プロフィール

「@highway magician サマ、若い頃でも途中はプールに行ってました😅このところの気温ではもう逃げ場が無いのでテレビ観戦に限ります(笑)」
何シテル?   08/03 14:39
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation