
まだ20代の頃見た映画
駆け出しのウォルター・ヒル監督作品
私にはもの凄いインパクトでした
「トラックがカマロより速い!」
ライアン・オニールとイザベル・アジャーニが主演の「逃し屋」ドライバーをテーマにした映画なのですが
とにかくイザベル・アジャーニが憂いを帯びて、かつとても美しくてハットも超お似合い
それに真っ赤なカラーでV8エンジンを積む
ステップサイド・トラックがポンティアックとカーチェイス
ワクワクするV8のサウンド ♪
この印象が強すぎて、ガールフレンドは憂いを帯びてしかも美しい背の高い女性ばかり追い求め😅
一度はアメリカンV8トラックに乗ってみたくて販売店に見に行った事も有ります
その当時のアメリカ車を販売しているところは、ちょっとややこしいところも多かったし、トラブルに巻き込まれそうにもなったため諦めました。
結婚してからも映画などでV8のピックアップトラックがでる度に
「一度でいいから乗ってみたい」
と呪文のように言ってました・・・
レクサスSC430はV8サウンドを求めてマフラー交換もしたし、ランクル200も購入しトヨタのV8に二台乗ってみましたが、静粛性を求めてクランク角がドロドロ音が出ない優等生だったので
「もうあのサウンドは縁が無かったなぁ」
などと諦めてました。
数年前もフォードF150ラプターを見に名古屋まで行きましたが決断出来ず
(何しろサイズがデカすぎて)

ところがスズカAMG・DAYでC63Sのサウンドを聞いて
「この手があったか〜」
で、めでたくドロドロ音を楽しめ、しかも速くて満足度の高い最高のV8を手に入れる事が出来ました。
メルセデスはよく分かっていて、アメリカ人はこのドロドロ音が好きだという事で不当爆発音を残しているらしいです😎
さすがですネ〜
もちろんアメ車のラージブロックOHVが理想ですが、時代の背景を考えると現時点では私には最高到達点です😊
イザベル・アジャーニとも結婚出来なかったしネ(爆)そこは仕方ない
(絶対怒られる)
以前ブログでも紹介させていただいた
「ベイビードライバー」
これら「逃し屋」のドライバーをテーマにした映画はいくつかありますが、自分のスイッチを入れるために音楽を聴くところとか、いろんなところに「ザ・ドライバー」をモチーフにしたことが見受けられます。
最近のものは音楽も映像も比べものにならないくらい良く出来ていますが
「ザ・ドライバー」
は、私にはとても影響力がありました😙
ずっと見たかったのですが、⭐︎スターチャンネルではずっとプログラムに載っていなくて
先月、ついにタイトルを見つけた時には嬉しくて嬉しくて╰(*´︶`*)╯♡
何度も見ました❣️
【今朝】
湿度も低くて風も爽やか〜
SLCで楽しくオープン走行をして
いつものところはたくさんいらっしゃったので端っこで
C63Sでも同じコースを走ります
飛ばさなくてもV8サウンドを楽しんで
いつものところは人が多くて仕方なくパスして、違う場所で写真撮って帰宅
あ〜気持ち良かった〜🎶
直6エンジンやフラット6の完全バランスのエンジンはスムースで気持ちよくて良いですが、不等間隔爆発クランクV8のエンジンフィールは私には何物にも代え難い魅力があります。
この時代にギリギリ何とか所有する事が出来て、間に合って良かった〜🤗
「ザ・ドライバー」映像は古いのですが今見ても楽しめる映画です。
ブログ一覧
Posted at
2019/06/23 14:25:04