前回の春の子たちが巣立って5日経った6/10
新しいオスがピーチクパーチクとメスを呼び
何羽かが巣を見に来ていてペアが誕生
カーポートの屋根や玄関付近にいつも居て、私が居てもあまり逃げないので
「今度のツバメ君は人懐っこいな〜」
って見てました。
それから巣のリフォームが始まり
「それ以上かさ上げしたら入れないよ」
っていうくらいになって
ある時はツバメがまとわりつくようにカラスを追いかけて飛んでいるので、よく見たらくちばしにヒナが・・・
「よその巣で襲われたんだ、可愛そうに」

(カラスの集団)
またある時はうちの巣のツバメがカラスを追いかけて飛んでいるので見ていたら、他のカラスが二羽で巣の様子を伺っていました
「陽動作戦か、憎いくらい賢い奴らだなぁ」
なのでガードを強化して、より入りにくくしました
スズメの集団も四羽で何度もツバメの巣の周囲に来るのでその度にツバメが騒いで、私も加勢しての追い払うような事も行く度か
しばらくあまり寄り付かない日々が続いたので親のいない間に脚立を持ってきてそっと覗くと
あるある、今度は四羽ネ
近頃、鳥づいている私
近所にカモ🦆のカップルまで顔を出して
先日カラスがカモのカップルをいじめているので追い払いました😆
孵化するまではあまり親鳥も立ち寄らなかったのですが7月3日、急に何やら騒がしい
どうも卵から孵ったようです🥚
親鳥に余計なストレスをかけないように、脚立を立てて携帯のビデオで撮影
(高すぎて普通にシャッターが切れない)
「やった〜 でも何だ これ」笑
ツバメ達がたくさん集まります
親はガッチリとガードしています
7月5日
四羽とも卵から孵った
7月8日
順調に育っています、でも三羽しか確認出来ず?
7月10日
朝来たら何だかんだ変な静けさ、親も居ない
「???」
でも巣は壊れていないのでカラスが襲った様子はありません
仕方なく脚立を立てて撮影して確認したら
「えッ一羽しか写ってないやん、しかも動かんし、何があったんだろう」
そういえば一羽いなくなった時も物凄く小さな鳥らしき亡骸が落ちてたし、一応写真を撮っておいたけどまさかこれもツバメのヒナ?

(どうも数日前に落とされていたようです)
巣の下の植栽をよく見たらもう一羽落とされていました💧
ショック❗️
カラスが食物連鎖で食べたとかとは違い、ただ巣を荒らしてヒナを落としたり突いたり
これは多分スズメの仕業💢
だからといってスズメを駆除すれば良いなどという話ではなく、自然界のバランスがそうさせている訳で・・・
あーッ 怒りと悲しみが襲ってくるし、親鳥が来て「ピッ」って鳴く声が聞こえると辛い
という訳で、残念ながら何者かの仕業で全滅しました💧
親鳥はまだ時々巣に来てはピーピーって
辛いなぁ・・・
今年も5分の9 巣立ち55%でした
悔しいです⤵︎
小鳥は防げないので仕方がありませんが、
ただ荒らすだけって💢
自然の摂理にあるんですかねェ そんな事・・
今年2度目のツバメ巣立ちブログは想像しない展開で幕を閉じてしまいました
本当に残念です😭
亡骸は土に埋めて葬ったあげました。
その時振り返ると前の電線に親が
この子たちがこの世に生を受けた証に、悲しいブログですがアップさせていただきました
気分を切り替えます。
はあーッ😌
(まだ切り替わって変わってないなァ)
ブログ一覧
Posted at
2019/07/11 19:30:48