• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月12日

BMW 840d xDrive 試乗

BMW  840d  xDrive 試乗 特に何も予定のなかった日曜日




先日のM2 コンペティションを試乗させてくれた営業の方から新たな試乗のお誘いをいただき、乗ってきました8シリーズ




「そのサイズのクルマは購入対象ではありませんよ」と予めお断りはしていました。

とにかくサイズがデカイ!
巾が広い💦

キドニーグリルが最近このデザインですが
これもチョッと抵抗があります😓




また、BMWらしいフロントのオーバーハングの短さは、このモデルではお預け



これだけのサイズならキレイなクーペラインを描くのは難しくありませんね

3.0CSや635CSi のようなラインこそエレガントと言うのでしょう

初めから聞いていたのですがディーゼルモデルです




出だしから物凄いトルクでグングン加速します

「700Nくらいある?」
「そんなには無いとは思いますが」
(後で調べたら680Nありました)
踏んだ瞬間からトルクが立ち上がる!
TRCは必須です^^;

それに最初はランフラットタイヤが随分改善されたなぁ ♪ って
(最初は)
メーターのグラフィックは最近コレですが、正直あまり好みではありません




でも、まあラグジュアリーカーだし、いいか
😁


M2の時のようなワインディングをガンガン走るキャラのクルマではないし、ゆったりカントリーロードを走ります




踏みこめるところでは少しスピードを上げました

道路環境の良くない場面ではランフラットタイヤの悪癖が顔をのぞかせます😓
ずっと続く微振動もこれは疲れそうです
サスが可変なのかどうかの確認はしていませんが、まだ成熟不足。

メルセデスは日本仕様はランフラットタイヤを止めて、ものすごく乗り心地が良くなりました!
BMWもランフラットタイヤは止めたらいいのにネ〜

このクルマはアウトバーンを200㌔で巡航するのにはピッタリですが、私の日常で重視しているポイントとは異なります

AWDだということも全然気付かない自然さ、小回りも効くところは驚きです

全然四駆特有の抵抗感(駆動系のフリクション)が無いのですヨ

いろいろアシスタント機能が付いているのですが、ハンズオフとか要らんし(ー ー;)




嬉しいことにエンジンの音は想像していたのとは違いとても気持ち良く、ゴーストップが苦にならない快音を発してました。
これ、本当にディーゼル? ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

アイドリングで外から眺めているぶんには、「ディーゼルなんだァ〜」
と分かりますが、乗せてもらって走っている分にはディーゼルエンジンのネガ感じる事はまずありません^ - ^







引越しの時にお借りしたVクラスといい
試乗して感心したAクラス200dといい
今回のBMWの6気筒ディーゼルといい
最近のドイツ車のディーゼルは本当に凄い

私はハイブリッドかディーゼルかを選べと言われたら、迷わずディーゼル!
生き残れない筈の内燃機関をどんどんアップデートするドイツ車は底力が有りますネ〜


試乗車のプライスはAMGに近いクルマです
(1,360)
でも
「何に乗っても気持ちを揺るがされる事は無いなぁ」
と思いながらC63Sを運転して帰宅しました
🤗

もしこのままでも3.0CSのデザインなら買うな〜
(あり得ないけど)笑






帰宅したら、昨夜帰宅した次男がいたので、チョコ・ブランと写真を撮りました❣️




みんな揃っているうちにまた長男も含めて写真を撮ります(^_^)v




長男とCX 3を洗車をして
(HUDのトラブルはパーツ交換完了です)
休日はアッと言う間に過ぎました😙


暑い日々が続きますが皆様楽しいお盆休みをお過ごし下さい。
(私は貧乏暇なし、14・15のみ休みます)
f^_^;
頑張らないと次のクルマが見えん!(笑)
ブログ一覧
Posted at 2019/08/12 13:21:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

ストームグラス
ヒデノリさん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

やっとマイナンバーカードゲット
ふじっこパパさん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2019年8月12日 16:01
こんにちは~
635CSI・・・私をこの世界に引きずり込んだ車です。もちろん買える訳もなく将来の夢でした💦
8シリーズを見ていると当時の6シリーズを思い出させるんですよね。
私にとっては敷居の高いBMWディラーですが、マイD閉鎖により自由になった今、BMWもありかなあと思っています。貴重な情報ありがとうございました\(^-^)/
コメントへの返答
2019年8月12日 16:18
こんにちは😃
情報って言うほどのものでなく、こんなブログですみません m(_ _)m

私も会社の先輩の635CS iを運転させてもらった事が
「絶対輸入車買ってやる」
って思ったきっかけです😄
で、無理してE30のスモールシックスを買ったのが輸入車道?の入り口なのです。

6シリーズを買った時思ったのですBMWは
「3に限るなぁ」って
これはまた今度お会いした時にお話ししましょう^ ^


2019年8月12日 18:37
こんばんは。
最近のディーゼルは凄いんですね。
デザイン・内装は最近の文法に乗っ取ってるのでしょうか。
ランフラットタイヤは消滅の方向なのでしょうか?
サイズもお値段も特大級なんでしょうね。
コメントへの返答
2019年8月12日 19:08
こんばんは😙
最近のドイツ車のディーゼルは凄いデス!
乗れば目からウロコが・・・😊
ATとのマッチングも文句なしの出来栄え
(買うか買わないかは別です)笑
ランフラットタイヤはBMWもボンプを積めば良いと思うのですが、なかなか頑固に採用していますが止めた方が良いと思います

8シリーズは大き過ぎます、内側も凝ってますが高いですね、試乗車で1360マンです
2019年8月12日 18:40
ワタシの場合、BMWの世界に引き込んだのは850iです。変わってますよね。当時は大きかったリトラクタブルのビッククーペ。

今思えばいきなりV12NAだったんですよね(笑) BMのシルキー6エンジンは素晴らしかった。ワタシの中では直6NAが終わった時点で一区切りとなっちゃいましたね・・・結果として。そして現在・・・いろんなメーカーがシームレス化して個性が際立たなくなった時代。

車道楽にバーチャルの世界観が入ってきてこの先ワタシはどうなるでしょうかね・・・(笑)そんな話も今度お会いした時に話しましょうww
コメントへの返答
2019年8月12日 19:22
850は凄すぎて始めから憧れなかったデス
😅
プラグ交換だって仮に5,000円だとしたら✖️12で60,000か〜って(笑)

640の6気筒ターボに乗っていた時
「これは昔の635より早いけどネ〜」

やはりNAのストレート6の少し湿った感じの、アイドリングがラフでバラついた感じが回転が上がるに連れキレイに吹け上がるっていう、あの感じを知ってしまうと今のエンジンは薄味で・・・
時代の要請なので仕方ないですが、絶対欲しい感が来ないのですよ〜

次回のクルマ談義を楽しみにしています
(^_^)v

プロフィール

「@highway magician 40年以上前にジェットスキーと水上スキーをするために取りました、実技はわざわざ福井の三方五湖まで行ったのが懐かしいです。」
何シテル?   03/29 12:47
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
67 89 10 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

高槻 安満遺跡公園 日本旧車イベント突撃! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 08:21:51
206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation