
わざわざ私にまでご送付いただきました^ ^
しかしながら私のライフスタイルにCクラス以上の大きさは必要なくなったしなぁ
操安もCクラスくらいが私にはバランス取りやすいし(アカデミーで乗った感想です)
今のメルセデスのデザイン言語に合わせてマイナーチェンジしてあるので、ちょっと整形感が強いし・・・
先日、アウディからのメーカーDMで試乗出来ると知ったので、日曜日に朝イチで試乗させていただきました^ ^
【アウディQ3の新型】試乗
エンジンは1.5リッター3気筒FWD
幸いノーマルサスペンションだったので素の良さが分かるモデル
加速しなけりゃいいクルマ
アクセル踏むと3気筒の透過音が😅
ファミリーで乗れる安らかなSUV
先日来、GLAとGLBに試乗した比較
(どちらも2リッターディーゼル)
ハンドリングのキレ、操縦安定性
GLA(AWD)→Q3→GLB(FF)
乗り心地
GLB→ Q3→GLA
それぞれ、装着オプションなどで600万前後のクラス
どれかを選べと言われれば今の私のライフスタイルだったらGLAかな
Q3もスポーツパッケージ(呼び方忘れた)は少しお顔が違う
Rライン?
こちらはQ3スポーツパック

凄く短いフロントオーバーハング
これが実車は写真よりカッコいい
この車は2リッターディーゼルで700万チョイ
買うならこれですネ
買わんけど😙
で、ディーラーを出るため国道での合流待ち
目の前を新しいハリアーが走って行きました
全部オプション積み上げても100万は安い
そりゃ売れるわハリアー
もう既に一年分の販売目標達成ですって
でも私が買うことはありませんヨ
若い頃カーデザイナーに憧れた私としましては、あのフロントのオーバーハングが許容出来ないのです^^;
トヨタはその辺りは割り切っているのか『レクサス』でも全く気にしていないようです。
(その分プレスラインとかはいろいろやっていますが)
一部の国産車を除いて、その辺りはほとんどデザイン上の手当てをやってません
ドイツのメーカーはそこのところを良く分かっているなあと感心する事が多いです。
トータルで見るとやはりメルセデスベンツは全ておいて高いところでバランスが取れています。
でも‘E’は要らないな〜 私には(^_-)
ブログ一覧
Posted at
2020/09/10 11:21:15