• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月26日

VOLVOとMX 30

VOLVOとMX 30  こちらの地方は過ごしやすい秋となりました
比較的好天の過ごしやすい日が多かったです

夕暮れ時に愛車を駆って写真を撮ってみました













昼休みにはこんな写真も



これ、撮った時は気づかなかったのですが、雲がなんか凄い😙

キンモクセイの香りに誘われながら、冬用タイヤのメンテナンスや、自宅エクステリアの掃除🧹

寒くなる前に網戸などの掃除も済ませて


(小窓にも網戸があるのでかなりの数量)
11月に備えます







何かと行事が多い11月になりそうなので^ ^
温かい今のうちにお掃除を



【さてクルマの話題です】


子ども達が幼い頃、安全のために乗っていた
【VOLVO】


皆さんにずいぶん可愛がっていただきました

850とXC 70に乗っていたのです



新しい店舗が出来たので是非見に来て下さいとお誘いをいただきましたので、奥さんと訪問





メーカーのCIに準じたデザインの店舗

BMWと同じく道路から3台が横向きのシルエットを見る事が出来るようにと

こういう、メーカー主導のCI強制店舗展開ってインポーターは好きだよねェ
まぁ分からないでも無いけど他でもよく聞く










『御社がやらないのなら他所からディーラーを展開します』
のパターンでしょう
ディーラー経営も大変ですね(⌒-⌒; )


まあ、強引にやり過ぎてそっぽを向かれてDUOが撤退してしまったVWの〇〇社長は日産へ変わられました・・・
さてどう過ごしていらっしゃるのやら😁

我が家はそのようなメーカーのエゴの被害者ですが😅

で、VOLVOの店舗
他店を統合して本社機能も有するものなので
メッチャでかい敷地


これ、ピット作業スペース






尋ねたところ北海道の店舗にて次ぐ日本で第二位の総面積を誇るらしい💦

お勧めはXC 40


展示車両は約550万円




CX 30 より200万円の差額を奥さんは
「無理!」

これからの益々のご発展を祈らずにはいられません
m(_ _)m



【 Mazda 】

登録様の書類届けに伺った時、新しいMX 30 が有り試乗させていただきました^ ^


これはCX 30 には無いマイルドハイブリッド

これがCX 30 に有れば悩んでいただろうと思われるパワーユニット
ほんの少しアシストがあるくらいですが思った以上に乗りやすい







CX 30 はスカイアクティブX(お高いエンジン)にマイルドハイブリッドでしたが、普通のスカイアクティブGにこのハイブリッドで十分の出来🙂
(e-スカイアクティブG)

しかも乗り味も優しいし、インテリアも北欧調




EVでBMWの‘i3’風味を狙ったのかなぁ

うちの奥さんはMXの‘顔は’好きだと言ってました
(^_^)v
でも、エクステリア、インテリアともCX 30 がお気に入り





長男のCX3




本人が「最後はインテリアで決めた」と言ったように、確かに国産車離れしています








MXでは来るべき時代への新しい販売ラインの柱を作るのでしょう
国産メーカーもCAFE対応がいよいよ本格的に必要となってきましたし

そう思うともう少しデザインに工夫が欲しい

あと一息、新しい価値観を創出して欲しかったなあ。
ブログ一覧
Posted at 2020/10/26 21:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2020年10月26日 22:12
こんばんは😊
SUV各メーカーから次々出てきますね😵
インテリアにエクステリアどちらも気に入って購入するのが愛着ついて良いですよね〜😊
私も最近、各ディラー巡りして購入しました😊
日曜日お会いできるのを楽しみにしてますね☺️
コメントへの返答
2020年10月26日 22:42
こんばんは^ ^

CX30 は奥さんが凄くお気に入りです
これでオールシーズン何処へでも行けると楽しみにしています😊

日曜日、久しぶりにお目にかかれる事を楽しみにしています(^_^)v
2020年10月26日 22:23
最近通勤していてもボルボを見る台数が増えた気がします。
昔のフライングブロックのような頑丈さや安全性だけでなく、
目を惹くデザインが良いのだと感じています。
マツダも国産の中では良いですよね。
ロードスターもドアの鉄板さえ見えなければもう少し良く見えるのに…なんて思ったします。
では、また日曜日に!
コメントへの返答
2020年10月26日 22:49
私がボルボには乗るということはメルセデスを一台手放すという事になるので、それは出来ませんがシンパシーは感じます^ ^

最近のMazdaは輸入車からリターン組の受け皿になる事が多いようですヨ
これだけセンサー類が増えるといろいろエラーが出るので、面倒になり国産車に乗り換える場合にクルマの風味が良いMazda車
何しろドイツで2019ゴールデンステアリング取ってますから(^_^)v

では日曜日にお目にかかりましょう。
2020年10月27日 7:32
おはようございます🙇
最近のマツダの経営姿勢には好感が持てますね。
VOLVOについては中国資本の影響か中国市場をかなり意識しているように感じてます。中国資本でなくても市場の大きさからいったら当然か😅
コメントへの返答
2020年10月27日 7:57
おはようございます☀
ジーリーはボルボに対して「お金は出すが口は出さない」を通しているとの事です。
でも私はフライングブリック世代のボルボが好きなのです^ ^
Mazdaは高感度が向上中です(ただ、中途半端な世代の営業マンはイマイチですけど)
黒マツダに行くと「レクサス要らず」と言われるのも分かるような気がします(笑
メーカーが力を入れて店舗も変えて、で現場の意識も変わりつつあるのかな〜
生き残るのは大変ですよね、これからの時代
2020年10月27日 11:29
VOLVO・・・懐かしかですw 本格的な車道楽のデビューはそれこそ、850turboでしたので。その後にイエローのT5Rが出て悔しくって(笑)

まあ、それは置いておいて、横置き直5エンジンは結構楽しかったです。今のVOLVOはむしろ凄く洗練されて、高級車のフレーバーを感じますね。一時迷走感がありましたが・・・

仰せの「金は出すが口は出さない」これ、会社伸びるんですよね。レンジローバーもジャガーもみんなそうですものね。
コメントへの返答
2020年10月27日 14:16
私は850GLTでした、半年待って納車された翌月にT5-Rが出てめちゃくちゃ悔しかった事を憶えています😂
(無理してでも買ったのに〜)
仕方なくバンパーだけT5-Rに換えました

今にして思えば確かにトラクションも甘かったけれど、面白かったですね^ ^
あの当時、国産の「天ぷら安全装置」なんかあてにならなかったので本当の意味での安全性を担保できたのはメルセデスとボルボくらいのものでした😙

ジャガーのXJがイアン・カラムのデザインで出た時「これは敵わないなぁ」と思いました!
あれから5年以上後に出た国産の高級車、同じシックスライトのデザインなのにあまりにも時代に乗り遅れた古臭さにビックリ‼️
「よくまあこのデザインで出したな」
こういうところが、アングロサクソンには絶対勝てない理由でしょうか(笑
2020年10月27日 23:52
こんばんは🌠
MX-30、乗り心地やインテリアが好評ですね。顔や観音開きドアは賛否両論ですが自分はいいと思います。ハイブリッドならもう少し燃費いいと理想的なのですが。
コメントへの返答
2020年10月28日 9:03
おはようございます☀
MX 30 は今までとはちがうベクトルで勝負するクルマですね^ ^
走りとか加速とかハンドリングとかに目くじらを立てる事なく、穏やかでグリーンな生活のためのクルマといった感じでした。
おっしゃる通り、燃費も含めて「あと少し」で良い商品となるのになぁ〜
でも、選択肢としては「有り」ですね。

プロフィール

「@highway magician サマ、若い頃でも途中はプールに行ってました😅このところの気温ではもう逃げ場が無いのでテレビ観戦に限ります(笑)」
何シテル?   08/03 14:39
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation