
こちらの地方は過ごしやすい秋となりました
比較的好天の過ごしやすい日が多かったです
夕暮れ時に愛車を駆って写真を撮ってみました
昼休みにはこんな写真も
これ、撮った時は気づかなかったのですが、雲がなんか凄い😙
キンモクセイの香りに誘われながら、冬用タイヤのメンテナンスや、自宅エクステリアの掃除🧹
寒くなる前に網戸などの掃除も済ませて

(小窓にも網戸があるのでかなりの数量)
11月に備えます
何かと行事が多い11月になりそうなので^ ^
温かい今のうちにお掃除を
【さてクルマの話題です】
子ども達が幼い頃、安全のために乗っていた
【VOLVO】

皆さんにずいぶん可愛がっていただきました
850とXC 70に乗っていたのです
新しい店舗が出来たので是非見に来て下さいとお誘いをいただきましたので、奥さんと訪問

メーカーのCIに準じたデザインの店舗
BMWと同じく道路から3台が横向きのシルエットを見る事が出来るようにと
こういう、メーカー主導のCI強制店舗展開ってインポーターは好きだよねェ
まぁ分からないでも無いけど他でもよく聞く
『御社がやらないのなら他所からディーラーを展開します』
のパターンでしょう
ディーラー経営も大変ですね(⌒-⌒; )
まあ、強引にやり過ぎてそっぽを向かれてDUOが撤退してしまったVWの〇〇社長は日産へ変わられました・・・
さてどう過ごしていらっしゃるのやら😁
我が家はそのようなメーカーのエゴの被害者ですが😅
で、VOLVOの店舗
他店を統合して本社機能も有するものなので
メッチャでかい敷地

これ、ピット作業スペース
尋ねたところ北海道の店舗にて次ぐ日本で第二位の総面積を誇るらしい💦
お勧めはXC 40

展示車両は約550万円
CX 30 より200万円の差額を奥さんは
「無理!」
これからの益々のご発展を祈らずにはいられません
m(_ _)m
【 Mazda 】
登録様の書類届けに伺った時、新しいMX 30 が有り試乗させていただきました^ ^

これはCX 30 には無いマイルドハイブリッド
これがCX 30 に有れば悩んでいただろうと思われるパワーユニット
ほんの少しアシストがあるくらいですが思った以上に乗りやすい
CX 30 はスカイアクティブX(お高いエンジン)にマイルドハイブリッドでしたが、普通のスカイアクティブGにこのハイブリッドで十分の出来🙂
(e-スカイアクティブG)
しかも乗り味も優しいし、インテリアも北欧調
EVでBMWの‘i3’風味を狙ったのかなぁ
うちの奥さんはMXの‘顔は’好きだと言ってました
(^_^)v
でも、エクステリア、インテリアともCX 30 がお気に入り
長男のCX3
本人が「最後はインテリアで決めた」と言ったように、確かに国産車離れしています
MXでは来るべき時代への新しい販売ラインの柱を作るのでしょう
国産メーカーもCAFE対応がいよいよ本格的に必要となってきましたし
そう思うともう少しデザインに工夫が欲しい
あと一息、新しい価値観を創出して欲しかったなあ。
ブログ一覧
Posted at
2020/10/26 21:26:05