• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

W206 Cクラス試乗しました^ ^

W206 Cクラス試乗しました^ ^ 久々にクルマのブログです。

私がお世話になっている販売店にW206の試乗車が入っていたので乗せていただきました。

2リッターディーゼル+モーター




しかも珍しいことにAMGパッケージのない素のモデル

足回りは強化されていない、ハイトの高いタイヤの「これぞメルセデスライド」と思われる仕様







いつもの走り慣れたコースへ行きました




加速は普通に発進する時はモーターアシストは感じません、これはディーゼルのトルクが強いと言うこともあり分からないといった感じ

でもガツンと加速するとモーターアシストをしている事がわかります、モーターブースト感が有ります(強力な感じではありません)

もともとトルクが十分なため、CAFE燃費対策のためのモーター搭載ですね

素の足回りがゆえの、芯があってもコンフォート志向の乗り心地(エアサスではありません)
でも昔のメルセデスとは違います



私の乗っていたSクラスは旧のモデルのメルセデスライドが残っていましたし、ハンドリングも穏やかで the Mercedesっていった感じでした


W 221






W206

今回のCクラス、何よりも驚いたのがそのハンドリングです。

メルセデスライドは新たなフェーズに入ったのだと思いました。
W205より一段とボディ剛性感が上がり、ダンパーのよく効いたスッキリとした仕上がり

この度のモデルは後輪ステアは入っていないのに、旋回能力が高くロールをあまり感じなくサラッとコーナリングします。
もう少し穏やかでも良いくらいですが、その回頭性は爽やかさすら感じます。

やや早めの速度でコーナーに飛び込んでも
『エッ?』ていう感じで何事もなかったようにシレッとしています。

可変バリアブルレシオのハンドルのキレと、回生ブレーキのタッチは、最初は馴染めませんでしたが、直ぐに慣れる程度の問題です。





気になったのは、琵琶湖の湖岸道路を走った事のある方ならば分かると思うのですが、自転車用(ビワイチ)に道路の路肩の白線より数十センチ道路側にブルーのラインが引いてあります。




私のSLCくらいの世代の制御はブルーのラインは反応しないのですが、新しい装備では精度が上がっているようでブルーのラインも拾っているみたいなのです

だから湖岸道路を走っているとブルーのラインに反応してステアリングがセンターライン方向に常に反力を与えるのでとても乗りづらいんです😅
少なくとも琵琶湖の湖岸道路を走るには最新がベストとは言えないですね
(私はこれは苦手です)




そこのところを除けば、新しい時代のCクラス
最初から凄い完成度だと感心しました^ ^

老眼でも問題無いサイズのナビ(笑




夕方になるとナイトモードで光量を抑えて実に見やすいです。





700万ほどの車両価格のこのクルマ
ブライス以外は何の文句もございません。

帰りには、妻のCX30(ディーゼル)を運転して帰りました
こちらはほぼ半額、ドイツでゴールデンステアリング賞を取っただけあってほぼ不満もありません。
エンジンとトランスミッションの制御を有償アップデートして以来街中でもドラビリもとても良くなりました♪

W206、良いクルマですヨ
でも私にはCクラスは遠くになりにけり。
ブログ一覧
Posted at 2022/02/13 20:02:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年2月13日 20:20
こんばんは。
な、700万!!?
一昔前なら、Eクラスが余裕で買えてたのに、Cクラスもすっかり高級車ですね(滝汗)
ゴルフやアウディも高級になっちゃったし、庶民が背伸びして輸入車を買う時代は終わりましたね。
コメントへの返答
2022年2月13日 21:00
こんばんは。

はい、とんでもない価格帯となってます。
海外では所得が上がっている上に、CAFEの罰金分も加算されているのかおよそ100万くらいは高い感じです。
 私はもう国産で十分です(笑)
C 63の後だったら400PS級では満足出来ないので、こだわりはなくなりました😊
2022年2月13日 20:40
こんばんは~♪
私も先日W206に試乗しましたがハンドリングの良さに驚かされました。W205から装備の豪華さも気になりましたが、やはり試乗後の見積りで遠い存在になったなあと感じました💦
動力系よりも装備を重視する人にとっては良いのかも知れませんが・・・😅
AMGラインとはいえ900万円のプライスタグで私はナシ判定です💦
コメントへの返答
2022年2月13日 21:05
こんばんは^ ^

良いクルマでした〜
でも、あのプライスゾーンだともう買わないです。
BEVも高いし興味も湧かないし・・・
コロナ禍で人生設計を見直したし
もう本当に肩の力の抜けたクルマで気楽に生きていきたいと思ってます♪

ハイパフォーマンスはバイクに任せて(笑
2022年2月13日 23:39
こんばんは(*^^*)
C200で約900万…
204馬力で約900万…
良い仕様なのかもしれませんが、割高感が否めません(^_^;)
コメントへの返答
2022年2月14日 8:12
おはようございます♪

もう価格帯がW205のAMG C 43くらいのゾーンなので、電動化で価格が上がるっていうのは理解しても納得は出来ません😅
メルセデスは2030年にはBEV化するとアナウンスされているので、私には買うべきクルマがありません(笑)
まだまだSLCに乗りま〜す。
2022年2月14日 9:01
おはようございます。
206系ですか・・・BEV時代を踏まえてのレシプロエンジンと車の開発の方向性はより安全で快適みたいな方向に見えます。おそらくこれは運転という観点だけで見れば、面白くない方向に行っていると思います。

車に対して高いと感じる感覚は、ドライバビリティーに重きをおいていると、車の持つ安全性能に抑制される現在の車は対価に見合った面白さが無いと思うのかもしれませんね・・・(笑)

エンジンに魅力を感じていた車道楽人は、それこそリニアなバイクや旧車に行くのかなぁって思います。
コメントへの返答
2022年2月14日 9:19
おはようございます。
おっしゃる通り、安全対策や環境性能にコストが掛かっているがゆえにプライスは高くなる一方、面白みは少なくなるばかり^^;

なのでクルマの価値をどこかで見切って旧車へ向かう人が一定数あるのは良く分かります(私もそうかな)時代の流れには逆らえませんので、サイレントマジョリティは自分の居場所を探すしかありません・・・

価格高騰の折から旧車には行きませんがエンジンを楽しむには旧車かバイクしか無くなって来ました😅
2022年2月14日 9:06
おはようございます。

考察を楽しく拝見しました。

それにしても大きいですね。
ブルーラインを拾うのは困りますね。
技術の進歩は凄いですね。
自分はローテクですが~
コメントへの返答
2022年2月14日 9:27
おはようございます☀

良いクルマでした、買うかと聞かれれば買わないですけど(笑)
このサイズだとEクラスは要る?っていう感じですが、ちゃんと出してくるのでしょうネ、でもBEVになったら整理されるのでしょう(多分)
技術の進歩は凄いデス!でも初めて運転した頃の車たちはとてもワクワクしてその匂いまで蘇って来ます✌️
2022年2月18日 22:33
こんばんは。
まだ私は新型の206はコロナの関係もあり、ディーラーでも見ていないのですが、進化は結構あるみたいですね。ただ、お値段もかなり進化?していてなかなか食指を伸ばせないのが実情です。

AMGほどハイスペックでなくて良いのですが、運転していて「楽しいな」と思える車が個人的には欲しいかなぁ。
コメントへの返答
2022年2月19日 9:02
おはようございます☀
コメントありがとうございます。

これがCクラスかと聞かれたら、サイズもプライスももはや”C”ではないかもしれませんね😅内容は素晴らしいデス。
ハンドリングも乗り心地も抜群で、低級音も有りませんでした。
欲しいかと聞かれたら・・・
バッテリー&モーターなどのコストアップやCAFEの罰金も上乗せせれているのでしょうが、このくらいの価格ならと思うところより2割は高いかなぁと感じました。

プロフィール

「@highway magician サマ、若い頃でも途中はプールに行ってました😅このところの気温ではもう逃げ場が無いのでテレビ観戦に限ります(笑)」
何シテル?   08/03 14:39
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation