• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月02日

北海道6-2 エサヌカ線・稚内

北海道6-2  エサヌカ線・稚内 苫小牧には20時30分に到着

ドアの前だったので一番には上陸です。







さてGoogleマップでロングの目的地検索をすると、それは無いやろ〜ってな経路をする示すのでこまめに道の駅で検索しながら先ず旭川を目指します

というのもここならばガソリンスタンドも営業しているであろうと
(大体早い時間に閉まります)

幸い満タン給油出来たので、夜のうちに距離を稼ごうと走りに走って音威子府まで走って泥のように眠りました(笑

天気予報で好天と確認して先ずはここ

エサヌカ線




以前来た時はこの横の道を通ったので、この道の素晴らしさを味わえなかったので今回はたっぷりと






15Km以上何にも無い直線には感激しました










ここでチェアを出してのんびりしたかったんですよ











海岸線にもチャレンジ!




対向車が来てえらい目に遭いましたがそれも思い出です


その後Googleマップで示された通り走ったら
どえらいダートを走らせてくれました
「まあ、北海道だしジムニーだし」😅








そこから横切るようにサロベツ湿原を目指し

途中、この道をあえて選択













「これぞ北海道の牧場の原風景」と思えるような素晴らしい所
リフレッシュロードです




「宮の台」展望台
















貸し切り✌️

ゆったり見渡してから

サロベツ湿原を駆け抜けて




オトンルイ風力発電所
この姿を見ることができるのは今年限りだとの事だったので、晴れて良かった〜🤗




この辺り、前回はゆっくり見ている時間が無かったので是非時間をかけて見たいと思っていた場所






















初めてオロロンラインを走った30年ほど前、海から富士山が突き出ているような利尻島を見て、美しさに感動したのです





その足でずっと北へ

宗谷へ行って




「白い道」ね














ここも前回丘陵地帯をあちこち走ったのに、ここはまだ有名ではなかったので知りませんでした















海の向こうには樺太が


鹿さんもウロウロ(笑

なのでリベンジ


お約束のここはたくさんの人たちがいるので単独の写真は諦めてクルマと

予定は完了したので稚内で泊

明日は念願のフェリーで利尻島へ

ブログ一覧
Posted at 2022/09/02 23:13:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2022年9月3日 8:26
おはようございます。

日頃はワインディングを目指すと思われますが、北海道では直線道路がいいですね。
延々と15㎞ですか~
自分も学生時代に直線道路を求めて北海道に渡りましたので、懐かしく拝見しました~
コメントへの返答
2022年9月3日 8:40
コメントありがとうございます😊

飽きるほど直線を走って来ました❗️
なかでもエサヌカ線は看板も電線も、標識も、とにかく何にも無いところが素敵なのです♪
良いお天気に恵まれて爽快感を満喫させていただきました^ ^
2022年9月3日 9:24
おはようございます😃

北海道までフェリーだったんですね。陸路旅かと思ってましたので、さぞ大変だろうと考えてました😅

さすが北海道❗️景色が日本離れしてます。
いつか自分も愛車で旅したくなりました。

お疲れ様でした😊
コメントへの返答
2022年9月3日 10:36
おはようございます☀

陸路を走ると20時間は青函フェリーまでかかりますので、一人で運転は無理デス😅
コスト的にも新日本海フェリーは悪くない選択なのです♪
北海道は一度行くと魅せられてしまい、何度も行きたくなりますからご注意を(笑
あそこは日本ではありません(スケールが)
2022年9月3日 9:42
札幌旭川函館知床辺りは行ったことありますが道北は行ったことないのでとても羨ましいです。まっすぐな道にジムニーだけ停まって絵になりますね👍️
白い道は出川哲朗の充電旅で見てこんなとこあるんだと思いました。
コメントへの返答
2022年9月3日 12:04
過去いろいろ周ってみて、道東と道北こそ北海道だなぁ(個人の感想ですけど)
要は観光客相手の場所には全く興味は無く、大自然を思いっきり楽しみたかったらそういう選択になります。
しかもコロナなので人が集まる場所はとにかく避けたいと😅
あの白いのはホタテの貝殻を粉砕した物です、こんなアイデアが新たな人気スポット人気なるのですからwin-winですね
貝殻、山積みになってましたもの(笑
2022年9月3日 10:03
まっすぐな直線と、雄大な青空を、拝見いたしました。
素敵、見ているだけで癒されました。
美味しいものも、召し上がって下さい。
道中の安全をお願い致します。
コメントへの返答
2022年9月3日 10:39
これぞ北海道っていう場所が今回のメインですから、ここが晴れてくれたのはとても嬉しかったデス✌️
過去の経験からグルメにはそれほど期待してはいなかったのですが、素材はやはり素晴らしいのでウニなどは本当に美味しかったです♪
2022年9月3日 12:23
天気が良くて羨ましです。
私も今回北海道10回目にして初めて白い道を走りました。
朝一だったのですれ違う車は1台で、しかも私が写真撮影をするのを待ってくれました。ありがたかったです。
ここはまた天気が良い時に行きたいですね~!
コメントへの返答
2022年9月3日 12:46
エサヌカ線と白い道は晴天☀️は絶対条件ですね、本当に晴れて嬉しかったです😊
この写真は車の影に人を隠したりして、かなり工夫して有ります(笑
バイクだと最後でしょうネェ〜
2022年9月3日 19:13
いい旅ですね~
エサヌカ線?
知りませんでしたが
THE北海道って感じの風景
観光マップに縛られない旅は正解ですね
コメントへの返答
2022年9月3日 19:39
エサヌカ線、私も前回知らずに直ぐ横の国道を走ってめちゃくちゃ後悔しました😅
ここには本当の北海道が有ります❗️
2023年1月9日 21:21
ライダー☆さん、

はじめましてdanslemidiです。
たまたまこちらのブログにたどり着き、一気に読ませてもらいました。
天気に恵まれた旅でよかったですね!

私もレンタカーで北海道を半周したことがあります。
オロロンラインやオホーツクラインは快晴のなかドライブを楽しめたのですが、肝心かなめのエサヌカ線は雨降りのなか走破しただけで終わりました。
また、「白い道」も幹線道路からの入口が見つからず、断念。
そんなことを懐かしく思い出しました。

そのうち、自分のクルマをフェリーに乗せて、北海道でのドライブを楽しみたいと思ってます。

楽しい旅行記をどうもありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年1月9日 21:53
こんばんは🌙
コメントありがとうございます😊

7年前と8年前にほぼ制覇しましたが、走って走って・・・
今回は訪れたい所を絞って行ったつもり
(天気が良くって予定外に走ってしまいましたが)
何度行っても楽しい場所です北海道✌️
もう満足したつもりでしたが、「ココ行ってないよネ」がありまして
またまた行こうかと思っています、次はオープンカーを積んで行って走ろうかと(笑

それぞれのブログに“イイね”もいただき本当にありがとうございました😊
2023年9月15日 6:37
私が2020年に稚内行った時は雨でした☔️
晴れてると絵になりますね〜✨
コメントへの返答
2023年9月15日 8:57
ここは晴れていることを確認してから行きました。もし雨の予報なら日を変える予定でしたが最高のコンディションでした🖐️

プロフィール

「@highway magician サマ、若い頃でも途中はプールに行ってました😅このところの気温ではもう逃げ場が無いのでテレビ観戦に限ります(笑)」
何シテル?   08/03 14:39
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation