• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー☆のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

三連休の最後はのんびり

三連休の最後はのんびり今日はもともとノンビリ過ごす予定でした







長男が帰宅したのでチョコとブランは大喜び
(妻も喜んで)ww

ワンちゃんたちは甘えるターゲットが増えたので皆んなの間をハシゴしてました😊












長男と遊ぶブラン



長男と三人でお昼は“鰻”を食べに




なんと白焼きとたれ焼きのダブルがお薦めらしく

確かに白焼をワサビで食べるのはかなり美味しかった




長男も気に入ってました〜


お昼に帰って、ワンちゃんたちのお昼寝を促すためにちょっとハーレーに乗って
(私が居ると出して欲しくてワサワサしている)ww




お世話になっているグッドモータースへ




正規代理店が撤退したあと、このお店のおかげでハーレーライフを続けられています✌️


しかし10月の半ばだというのに半袖で快適なんて

ハーレーだけではありませんよ


旧車のZ







若いお客様にも丁寧に接客、整備も手取り足取り教えてあげていました
(本来なら売り上げ案件なのに)

帰宅してワンちゃんたちと散歩した後

gymで軽くトレーニングして

今日も充実した一日でした。
Posted at 2024/10/14 18:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

メタセコイヤ並木へ行ってきた

メタセコイヤ並木へ行ってきた三連休は快晴の予報

気温も25℃前後で「今乗らなきゃいつ乗るの」
のバイク日和です

土曜日は午後から休んだのでZ900で近くを周遊




夕暮れの琵琶湖です写真を撮って













あのベンチは凄い人だかりでスルーしました😅

そして今日




朝からストリートファイターに乗ってディーラーへ




その前に琵琶湖岸を走って




新しいドカティのハイパーモタードに試乗




600ccクラスの新しいモデルです
2気筒パニガーレの片側をぶった斬ってシングルエンジンで新たにデビュー

軽々10,000rpm超を許容するハイパワーモデルです

メタセコイヤ並木までの往復ルートを走ります

しかし、読みが甘かった

どこもかしこもめちゃくちゃ混んで渋滞ばかり

仕方なく湖岸を諦め8号線や中道を選んで混雑遠避けて走りました

でもどうしても抜けられないところは渋滞にあまんじて










やっとメタセコイヤ並木








ハッキリ言って大混雑

なんとか映り込みの少ないように粘って撮影


奥琵琶湖パークウエイへ向かいます




ここからハイパーモタードの本領発揮





ワインディングを快走します

慣らしの途中なので回転は抑制しながらも快音を聞きながら、とても気持ちよく走れました


帰りも渋滞ばかり

このバイクは軽量・スリムなので迂回の農道も気軽に抜けられます

私のストリートファイターでは絶対にこうは行かなかったので、軽い・スリムは強い武器でした。




140kmほど試乗させてもらって無事帰宅

自分のバイクに乗って、そのパワーに改めて感動


帰宅してgymで軽くトレーニングして充実の一日が終わりました♪

明日はちょっとハーレーだなぁ
Posted at 2024/10/13 19:28:14 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年10月10日 イイね!

体育の日(昔は)晴れの特異日

体育の日(昔は)晴れの特異日先週の週間予報では10日は雨でした

でも10月10日は元は体育の日で晴れの特異日

晴れるだろうと仕事を休みにしてあったので、体育の日らしい一日を過ごしました!


素晴らしいお天気☀️


先ずはドカティで奥比叡ドライブウエイ




気温25℃☀️晴れ













路面温度も温かくウエットもほぼ無い状態で気持ちよくワインディングロードを走って


平日限定の楽しみです♪





晴れていたのでとても見通しがよく















爽やかなライティングでした





いい感じでダイヤが使えてます






そして少しでも永くバイクに乗ることを目的として、gymでインナーマッスルを少し鍛えることにしました


中では写真が撮れないのでトレーニングルームの外観

10月10日に相応しいスタートです!
(既にちょっと筋肉痛)笑
Posted at 2024/10/10 19:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月07日 イイね!

Moto GP 2024 観戦🏁

Moto GP 2024 観戦🏁片道8時間耐久ドライブで行って来ましたモビリティリゾート・モテギ







他にも楽しいこと、嬉しい事が一杯の二日間でした
(ちょうど48時間)

ドカティ・ディーラーさんのお誘いをいただいたので休みにして10/5・10/6の土日に初めてのモテギ




もちろんドカティの応援席でしたから周りはドカティ・レッドの世界でした

嬉しかった事①

まずは土曜日の午前1時に迎えに来てもらってアルファードのレンタカーに乗り




交代で運転しながら午前9時過ぎにはサーキットに到着










手違いがあって近くのパーキングエリアではなく遠くの駐車エリアへ

そこから歩いて入場ゲートへ
練習走行の排気音が聞こえて来てワクワク

二輪メーカーがたくさんブースを出しているのでいろいろ見に行って




ハーレーブースもレースとは関係無さそうですが、実はアメリカではあのでっかいマシンでレース何あるんですヨ







(長瀬智也さんが富士スピードウェイで走ってた)

KTMで膝すり写真を撮って(笑)




憧れのMVアグスタ(販売店が近くてクオリティが上がれば欲しいバイクなのです)




国産メーカーもたくさん展示




ドカティでは新型パニガーレが展示、跨って良いとの事だったので写真を撮らせていただいて




写真で見るより凄くカッコいい!

首の問題が無ければ絶対手に入れたかったなぁ〜

たくさんのキッチンカーが有り、またイベントもいろいろ趣向を凝らしてあって楽しい空気感




エナジードリンク類も無料配布があったりして


さてレースですが

私たちが青春の頃から世界グランプリや各種レースといえば日本メーカーの独壇場っていうのが当たり前だったのです

今はドカティやKTM・アブリリア・ガスガスなどが上位を独占

国力や経済の力がそのまま二輪の世界にも影響しているのです
※この話は悲しくなるのでやめておきましょう
ただmoto2では日本の小椋藍選手が日本人ライダーとして2位🙌
何でも良いから希望が欲しい








土曜日は予選が主ですが、今年から決勝前日の盛り上がりを考慮して“スプリント”という12周のレースが開催されていました
(負担が大きくてライダーサイドからは反対の声)

実際に見た感想は「凄い集中力」で面白い❗️


日曜日の決勝

会場に着くや否や昨日とは空気感が一段と上がり

世界中継のためのカメラを積んだヘリが飛び回っているし

観客数もバイクの数も土曜日の2倍の感じ
外国のPRESSもたくさん













とても華やいだ雰囲気で
『さすがは世界グランプリ』














マーシャルカーもわざわざ空輸したBMW・M




レースも盛り上がり応援席でも大歓声
超高速での接触も辞さないバトルに鳥肌がたちました

ドカティのマッツ社長も応援席へ







もちろんドカティが優勝🏆

盛り上がりました〜



嬉しかった事②

AMGに乗っていた頃のお友達の方たちと食事

数年ぶりにお目にかかったにもかかわらず、まるでつい最近会ったような感覚

私の宿泊地の近くということで名物レストランへ




美味しかった~🍴




ハンバーグも美味しかったけれど、それに会話というスパイスが加わって楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
※オフレコなお話が多くて(笑)


久しぶりにクルマやエンジンの話しなど
店の閉店時間何迫り、後ろ髪を引かれながら解散

私のためにわざわざ出向いていただきありがとうございました♪
“お土産もありがとうございました”

それに加えてそれぞれの人生観にも共通の要素を感じることが出来て嬉しかった




アストンマーティンV 12のスウィートな、そして耳に残る快音も聴かせていただけたし




嬉しかった事③

次男が今、水戸の近くに住んでいるので近くに来たよってLINEをしたら




残念ながら私の車ではないので行けないと伝えると

「じゃあ年末は帰省予定は無かったけれど帰るから、いろいろ話を聞かせて」


社会人になってもっといろいろ知りたい・聞きたい事が出来たようで、頼りにしてもらって親としては本当に嬉しい😊


以上、中身の濃い『嬉しくて楽しい』48時間を過ごすことが出来ました
\( ˆoˆ )/

最後までご覧いただきありがとうございました。





Posted at 2024/10/07 20:26:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年10月02日 イイね!

カワサキプラザでZ900RS初回点検

カワサキプラザでZ900RS初回点検Z900RSの初回点検を早く受けたくて日曜日に連続してバイクライドでした。


先週

先週のメタセコイヤ並木の次は【信楽高原】へ

昨年の大渋滞で懲りたので抜け道を見つけようと

Googleマップで調べながら検討をつけて山道へ







だんだん細くなって来て途中でオフロードバイクのグループとすれ違い

「なんか嫌な予感がするなぁ」




「・・・」

Uターンしました😅

北海道の時はジムニーだったのでGoogleマップの無茶ぶりにも対応出来ましたが、この道は大型バイクで突き進む勇気がありませんでした・・・

さてお約束の信楽名物“たぬき”を観ながら







陶芸の森なども経て422号を大津へ降りました

何故って?天気予報とは異なり雨雲レーダーの予報が刻々と変わり
「これは山はマズイな」

新名神の工事はまだまだ続いております




しかし近くで見ると凄い風景です

さて湖岸道路まで出て見渡せる雲の様子を見ていると、あちこちに雨柱が見えます
「あの下は雨が」

再度雨雲レーダーを確認すると自宅の方向へ
「これはマズイ、雨雲と競争だなぁ」




農道など信号待ちの無いルートで急いで帰るも

あと800メートルというところで降雨☔️




なんとかずぶ濡れは避けられました

まだ1,000kmには足りませんがもう点検を受ける事にして、仕事を調整出来たので翌日の月曜日の午後に予約を入れて


で、月曜日




晴れの予報だったのにまた雨雲レーダーを見ると局地的に雨が降りそう

時間とルートを考えて販売店まで
途中雨が降ったところは水溜りが出来ていましたがうまく回避出来て

点検終了後はのんびりと自宅まで











カワサキプラザ店は店舗もCIが統一されてプレミアムな雰囲気を醸し出しています

でもサービスに関しては「う〜ん・・・」と感じることも度々、そこまでプレミアムを求めても仕方ない

でもまあ、今の時代はこんなものだと粛々とやり過ごしていきます

バックミラーは納車時にパーツが間に合わなかったので、やっと希望のものに交換出来ました

標準ではグリップエンドからかなり外へ出ているので何かと不便なこともあり、ハンドルバーので内側に収めたかった







これで点検も終え、ミラーの交換も終わったのでしばらくZ900RSはお休み


帰宅して少しだけハーレーに乗って










10月はドカティ月間となる予定です^ ^
Posted at 2024/10/02 13:10:09 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@highway magician サマ、若い頃でも途中はプールに行ってました😅このところの気温ではもう逃げ場が無いのでテレビ観戦に限ります(笑)」
何シテル?   08/03 14:39
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ギアが入りにくい問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 22:30:46
206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation